山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

白石集落農業生産組合から朝市のお知らせです。

c8d3e436.jpg


令和5年4月30日(日)
 7:00~

場所:水車小屋前
山菜、野菜、加工品など販売します。

6ba671a1.jpg


皆さんのお越しをお待ちします~わーい(嬉しい顔)

(千)

2023.4.22 鯨山登山挑戦してきました。

5b27e3ab.jpg

ここですよ~。高いです。標高610m

aba417bb.jpg

陸中海岸青少年の家主催の登山です。

ac50a1da.jpg

第2火営場の奥に登山口があります。登り口から急な坂になります。

ab16deb3.jpg

前半は平坦な稜線が続きます。こんなこともできました。まだ、体力も気力も余裕です。

da444f92.jpg

十文字分岐です。ここから後半がきつい登り坂です。しっかり休憩をします。

61378c2f.jpg

ロープを頼りにしないと、登れないぐらいの坂が続きます。

5bca85b0.jpg

このような坂が続きます。足がパンパンです。

3945e62b.jpg

疲れもピークに近い頃、可愛い花が現れて少し癒されました。イワウチワです。

796c5dca.jpg

岩の端っこを鎖を使って登って行きます。

2285c4b4.jpg

両手を使って、這うようにして登ります。もう少しで頂上です。最後の難関が待っています。完全に足が参ってます。

3c4f110f.jpg

登ってしまうと、こんな素敵な景色が観られます。これは感動ものです。タブの大島があんなに小さく見えます。

d7fcd4d3.jpg

三角点も確認しました。

ae6f9ce9.jpg

大平洋をバックに記念撮影。達成感が顔に出てます\(^o^)/

677b8c94.jpg

参加者みんなで、記念撮影 青少年のv( ̄Д ̄)v イエイ パチリ!

a904af25.jpg

下山にかかった時間は2時間位です。下り坂も足に負担がすごくかかります。ストックを上手に使って下りてきました。皆さんお疲れさまでした。

結構、過酷な登山でした。(恐るべし、鯨山・なめてはいけません)反省(>_<)

(博)

三陸山田カキ(活気)まつり中止について

2023年4月30日開催予定の「三陸山田カキ(活気)まつり」は山田湾海域の貝毒数値上昇により中止となりました。

(千)

山田湾内全域のあさり採捕禁止について

令和5年3月15日から一般開放していた山田湾内全域のあさり採捕(潮干狩り)は、貝毒を示す数値が上昇したため採捕禁止となりました。


(千)

いつも三陸山田かき小屋をご利用いただきありがとうございます。

GW中のかき小屋の予約状況についてお知らせします。

5月3日、4日、5日、6日は予約定数に達しましたので受付は終了いたしました。

5月2日は臨時休業とさせていただきます。
また、GW後は8日、9日を臨時休業、10日、11日は定休日となっておりますので、ご予約予定の方はご注意ください。

4fd9f3b4.png


(千)

↑このページのトップヘ