味わい祭り午後の部です。
お昼頃とあってバーベキューコーナーも盛況。
買ったばかりの食材をここで調理、美味しさ間違いなし

会場では大浦さんさが始まりました。

山田大神楽

ステージを降りて観客の頭をカジカジ
(頭かじり。無病息災、子どもの健やかな成長を祈ります)

ヤマダちゃんの周りには子どもたちがくっついています。楽しいね
可愛いね

午後1時からはSKE48松村香織さんのふるさと大使任命式が始まりました。
松村さんは震災直後から山田町と関わり、子どもたちと交流を深め町の情報発信に力を尽くしてくれていました

ファンの方が配っていたサイリウムを振ってお出迎え
町長より委嘱状授与
見守るマブリット・キバさん

タスキをかけてもらって

ちょっとはにかんでるのが可愛い

「2年間ふるさと大使として山田町のために精一杯頑張ります!」と元気に語ってくれました。
会場の皆さんと一緒にパチリ

「今夜も!」「1コメダーーー!」
祝いまき開始 さりげなくエスコートするキバさん

左にいるのはSPではなく観光協会局長であります。
役員の皆さんも嬉しそうです

祝いまきの中にはガチャガチャも混じっていて、拾った方はサインかTシャツをもらえます。

ステージ下に降りてきて、同じ目線でサインしてくれていました。
お別れにヤマダちゃんと記念撮影

かおたんさようなら また来てね

場所は岸壁 海はすぐそこ バックで去っていく我協会の車
会場にはパエリア最後のおふるまいを待つ人々

合間にスペインの音楽家グループ、「ラ、トゥナ」さんが歌を披露

途中パエリアの出来をチェック

陽気な曲にはたけちゃんも一緒にダンス

午後3時、無事閉会。
味わい祭りにいらした皆さん、ありがとうございました。
松村香織さんはこの後「物産館とっと」へ
とっとのツイッターはこちらをどうぞ
マブリット・キバさんのgoogle+はこちら
(千)
お昼頃とあってバーベキューコーナーも盛況。
買ったばかりの食材をここで調理、美味しさ間違いなし


会場では大浦さんさが始まりました。

山田大神楽

ステージを降りて観客の頭をカジカジ
(頭かじり。無病息災、子どもの健やかな成長を祈ります)

ヤマダちゃんの周りには子どもたちがくっついています。楽しいね



午後1時からはSKE48松村香織さんのふるさと大使任命式が始まりました。
松村さんは震災直後から山田町と関わり、子どもたちと交流を深め町の情報発信に力を尽くしてくれていました


ファンの方が配っていたサイリウムを振ってお出迎え

町長より委嘱状授与
見守るマブリット・キバさん

タスキをかけてもらって

ちょっとはにかんでるのが可愛い

「2年間ふるさと大使として山田町のために精一杯頑張ります!」と元気に語ってくれました。
会場の皆さんと一緒にパチリ

「今夜も!」「1コメダーーー!」
祝いまき開始 さりげなくエスコートするキバさん

左にいるのはSPではなく観光協会局長であります。
役員の皆さんも嬉しそうです

祝いまきの中にはガチャガチャも混じっていて、拾った方はサインかTシャツをもらえます。

ステージ下に降りてきて、同じ目線でサインしてくれていました。
お別れにヤマダちゃんと記念撮影

かおたんさようなら また来てね

場所は岸壁 海はすぐそこ バックで去っていく我協会の車
会場にはパエリア最後のおふるまいを待つ人々

合間にスペインの音楽家グループ、「ラ、トゥナ」さんが歌を披露

途中パエリアの出来をチェック

陽気な曲にはたけちゃんも一緒にダンス

午後3時、無事閉会。
味わい祭りにいらした皆さん、ありがとうございました。
松村香織さんはこの後「物産館とっと」へ
とっとのツイッターはこちらをどうぞ
マブリット・キバさんのgoogle+はこちら
(千)
コメント
コメント一覧
はじめましてですね。
私は福島県に住む、松村香織推しの者です。
今回、我がかおたんが山田町のふるさと大使に就任との情報があった為、はるばる約400キロ、5時間30分の旅で(海の幸、山の幸、人の幸祭り)に初参加させて頂きました。
大槌町から入って先ずは道の駅に着いて、観光案内所で町内の観光地図を頂き、親切なお姉さんがお昼ご飯を中断して、会場とジオラマ、希望の鐘の場所を教えて下さいました。先ずは(人の幸)に触れる事が出来ました。
次に会場で就任式までの間、美味しいパエリア、焼きカキ、焼きホタテを満喫させて頂きました(海の幸)。新鮮なお魚も食べてみたかったですね。
いよいよ我が松村香織の就任セレモニーですが、町長さんの村松香織?には…(苦笑)でしたが、本当に町民の皆さんや同じ松村香織推しの(かをたんず)の皆さんの(人の幸)にも触れられて幸せでした。
女の子の手紙にはウルウルでしたよ(T_T)。
ジオラマも本当に凄い!。NHKさんの被災地訪問のテレビでは何度か見ましたが、大抵テレビで見るのと実物との差に落胆するのですが、このジオラマは本当に!本当に!凄い!感動しました。かおたんとキバさんの解説も有りましたが、運べるならばSKE握手会の会場に壊れないように透明なアクリル板で全体を囲んで飾って欲しい位です。全国のファンにも見せてあげたいですね(来町して貰えれば一番良いのですが)。
ジオラマ募金もわずかですが子供達に使って欲しく、させて頂きました。自分の募金がLED1個にでもなっていたら嬉しいなぁ~。
帰りに希望の鐘で皆様の復興の願いと、犠牲になられた方々への鎮魂を祈って参りました。
会場で買った活ホタテ、カキは早速自宅でも頂きましたよ。
帰りにまた道の駅に寄って会社の仲間にお菓子のお土産を沢山買いました。
AKB被災地訪問は混乱を防ぐ為に公表はされませんが(私達福島県もそうです)、今回のようなお祭り事にはドンドンふるさと大使松村香織の名前を使って頂き、私達ファンも訪れ易くして頂けたらと思います。
福島県は昨日は知事選でしたが、原発問題でまだまだ復興も手付かずの所も有りますが、共に前に進んで行きましょう(我が家は放射能の非難地域からギリギリ外れました)。
町長さんをはじめ職員さん、観光協会さん、キバさん、本当に楽しい時間をありがとうございました。
長文失礼しました。
案内所の親切なお姉さんは私の相棒です。ええとても優しい方です。そして海の幸を堪能していただき嬉しい限りです。
松村さんのセレモニーではファンの皆さんがとても紳士的でさりげなく後方にいたり、場を盛り上げてくれて会場も盛り上がりました。ありがとうございました。かおたんずの方たちの交流!これは現地の嬉しいところですね。ジオラマも日々進化しています。夜景バージョンもあるんですよ。
そして鎮魂の祈り、ありがとうございました。感謝、感謝です。
松村さんの「今夜も1コメダ」やかおたんずの現地レポート、コメントを見て大勢の方が応援してくださってることを知りました。今後の山田町をどうぞよろしくお願いします。