0bfb3e33.jpg

前須賀。工事が進んでいます。

数日前船越の山ノ内地区を散策し深浅測量の現場に出くわし見学させていただいた事はブログに書きました。
今日はその前後の様子をアップします。

右手に諏訪神社。
c528ce92.jpg


鳥居をくぐると寒椿が咲いていました。
70b04e55.jpg


境内。左の社の後ろにある石碑がかなり古いものであるらしいです。
59a30d2a.jpg


○一年弥陀仏即減無量意知者
1d8a99ed.jpg


「山田町石碑一覧表」(岩手歴史民俗ネットワーク・岩手県立大学)によると元禄十年四月(1697年)とあります。5代将軍徳川綱吉の時代。井伊直興が大老に就任した年です。今から319年前、山田の人はどのような暮らしをしていたのでしょうか。


諏訪神社から下り砂浜で貝をひろいカニと戯れ(生きてます)。

1d677f2a.jpg


このあたりは防潮堤が崩れたままになっています。

9011ca6f.jpg


19eb224b.jpg



八龍王の石碑2基。元治元年(1864年)と明治十三年(1880年)。
cb7ef19d.jpg

八龍王:想像上の動物で、仏法及びその信者を守り、時には雨を降らして五穀を扶(たす)けるといわれる。-中略- いつのころからかわからないが漁師の神様となった。(山田町史より)

0b694bda.jpg


整備された岸壁。

c7f0d387.jpg


下半身が冷えてきた頃、ちょうどいいところに公衆トイレがありました。
出来たばかりなのかとてもキレイでしたぴかぴか(新しい)
b73e2549.jpg


帰り道にはまた小さな社発見。
6fb4d3c9.jpg


歩いていると普段見過ごしているものが良く見えます。
健康にもいいしとことこ歩きおすすめですわーい(嬉しい顔)

33254e8b.jpg

現在の船越駅


(千)