先日、伊能大図パネル展に行ったところ
、山田高校の生徒さんたちが見学に来ている所に行き合いました。


途中からだったので、大図はだいたい見終わったところからです(^^;ゞ。



伊能忠敬の地図はその後の日本の歴史に大きな影響を及ぼします。
GPSのある現代のものとも誤差は少なく、大正時代まで日本の地図として使われていたそうで、それだけのものを作り上げたのですね。

みんなで写真を撮る子や資料を熱心に見る子など、様々な様子が見られました。(写真がブレててすみませんm(__)m)

北日本でこの大きさで、日本列島全部合わせると野球場くらいになるそうです。
パネルや資料を貸し出してくださいました千葉県の香取市さん、ありがとうございました。
(和)



途中からだったので、大図はだいたい見終わったところからです(^^;ゞ。



伊能忠敬の地図はその後の日本の歴史に大きな影響を及ぼします。
GPSのある現代のものとも誤差は少なく、大正時代まで日本の地図として使われていたそうで、それだけのものを作り上げたのですね。

みんなで写真を撮る子や資料を熱心に見る子など、様々な様子が見られました。(写真がブレててすみませんm(__)m)

北日本でこの大きさで、日本列島全部合わせると野球場くらいになるそうです。
パネルや資料を貸し出してくださいました千葉県の香取市さん、ありがとうございました。
(和)
コメント