山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2013年04月

岩手県外からお越しの二輪旅行者限定企画です!
岩手県内12の施設をツーリングで訪れると、各店舗先着50名様に「わんこフラッグ」をプレゼントぴかぴか(新しい)
f4dda60e.jpg





⑦番、道の駅やまだ内の観光案内所で配られるのはこちらの「うにっち」フラッグです!
92c4e1d7.jpg




※この企画は、県外からお越しの二輪旅行者限定としております。
特典をご利用の際に、免許証の提示をお願いしますので、ご了承ください。
期間は、2013年、9月30日(月)までとなっております。


こちらの岩手県観光協会HPをご覧になり、チラシをダウンロードして提示するか、スマートフォンなどで、チラシのページを提示くださいね(^^)/
http://www.iwatetabi.jp/bike/

(佐)

ゴールデンウイーク、皆様、いかがお過ごしでしょうかかわいい


今日は、道の駅やまだに「まつしい」がやってきましたよわーい(嬉しい顔)
4c102838.jpg




昨年、「子どもまちづくりクラブ」に参加している子供たちが考えた、山田の特産品のまつたけとしいたけを合わせて作ったキャラクターです。
「栗ですか?」と間違えられていましたが…まつしいは子供たちに大人気揺れるハート
89163677.jpg





さて今日は、かき小屋からのお知らせです。
0e1669d6.jpg



そろそろカキのシーズンも終わりを迎え、5月6日で、かき小屋でのカキの食べ放題とカキを使ったメニュー提供も終了します。
今後は夏メニューとして海鮮鉄板焼き(要予約)をご用意してお待ちいたしております。
ホタテ丼や、日替わりで定食などは予約なしで召し上がっていただけますので、ぜひご来店下さい!

また、5月は、イベント参加などのため、毎週水・木曜日の定休日に加え、7日(火)・10日(金)、17日(金)から21日(火)をお休みとさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。



かき小屋に、ツバメが巣を作っていました。
e4b32043.jpg



縁起が良いとされるツバメが来てくれてという事は…商売繁盛に期待できそうです(^_^)
(佐)

今日は「さくらまつり」ステージイベントが行われましたexclamation
暖かい一日でしたが、時々吹く強い風にドキドキしましたあせあせ(飛び散る汗)
b0f181c0.jpg




道の駅やまださん、釜揚げやさん、先日ブログでご紹介したキッチンカーや駄菓子屋さんが並び、お祭り気分が盛り上がりますグッド(上向き矢印)
03ec9416.jpg




「ちびっこ縁日」
輪投げ、ヨーヨー、風船など、お祭りには欠かせません(^^)/
4ca5a562.jpg





ステージイベントでは、、山田吹奏楽団の演奏が始まりましたるんるん
2531d465.jpg




続いては、山田の子供たちが踊るキッズダンスexclamation
e25adc8d.jpg





マブリットキバショー、大人が見ても感動するストーリーでしたぴかぴか(新しい)
fd613991.jpg





フナダバンドのみなさん
途中、強風で一時中断してしまいましたが…再度、完璧な演奏を披露ぴかぴか(新しい)
fc5fe0b1.jpg






愛宕青年会八木節さんのみなさんです。
今日は、栃木県足利市からいらしてくださった八木節の皆さんとのコラボもexclamation
71b527a9.jpg





最後は、会場のみなさんとで、大合唱ですわーい(嬉しい顔)
7a149e56.jpg




出演して下さった皆様、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
(佐)

明日はさくらまつりです。
76cbfc60.jpg

今年は予想よりも桜が咲くのが早くて、日曜日まで花が残っているかな(~_~)?と心配してたのですが、どうやらギリギリセーフのようです。
八木節やマブリットキバショーの他、ちびっこ縁日や出店などもありますので、ぜひどうぞ(^_^)/



さてちょっと前になりますが、山田八景の1つである関口不動尊の奥の宮へ行ってきましてので写真を載せますね。
610230d7.jpg

この関口神社の左側の道を行きます。

85a7d175.jpg

山に入っていくと畑の景色も人工的なのだと、改めて気付かされます。

371f5bc3.jpg

奥の宮へ行った事のある人が奥入瀬渓流を見たときにさして驚かなかった理由が分かりました。

0718efa6.jpg

奥の宮です。静かな空気に包まれていました。
流れる沢の水は碧く透明で、本当にきれいでした。


さて、5月4日にこちらの奥の宮へ陸中海岸青少年の家でトレッキングを行うそうです。
da253fb1.jpg


奥の宮への道は遠足や植林のコースになったりしたそうで、冬でなければ比較的安全ですが、途中で落石があったりもします。
また、鈴やラジオなど熊よけの対策もしっかりして、複数人でいきましょう。
(和)

いよいよ明日からゴールデンウィークの前半が始まりますね。
皆さん、連休の予定は立てられていますでしょうか?

5月の3・4・5日の三日間、山田駅前のお祭り広場で「まごころ復興ガンばっぺし in 山田フェスティバル」が開催されます。
3e90c138.jpg


わんニャンフェスティバルやドッグスポーツなど、動物たちとのふれあえたり、子供スポーツフェスティバルなど、子どもたちも楽しめる感じですね。(*^_^*)
会場にはふわふわトランポリンもあります。
わんにゃん.jpg

ドッグスポーツ.jpg

子供スポーツ.jpg


また、午後になると、民謡、演歌、太鼓や剣舞、山田出身の方のシンガーソングライターたちの歌や漫芸、復興オークションなど、日替わりで開催されます。

1e22bb33.jpg

5月の連休は山田フェスティバルへ行ってみてはいかがでしょうか(^^)/
(和)

ちょっと日にちが経ってしまいましたが・・・21日(日)、22日(月)の2日間、横浜F・マリノスの方が山田町に来て「ふれあいサッカー教室」を開催してくださいました!



初日は、山田中学校、山田高校、サッカー少年団の皆さんが元気よくサッカーを楽しみましたサッカーぴかぴか(新しい)



2日目は豊間根保育園でのサッカー教室です晴れ
第一保育所、織笠保育園の年長さんも参加しました。


「よろしくおねがいしまーす!」
サッカーがんばるぞ.jpg



マリノスの方々の素晴らしいドリブル!!
上手だね.jpg




子ども達も負けていません!ヘディングも上手です(^_^)/
ヘディング.jpg



マリノスのキャラクター「マリノスケくん」と記念撮影をしましたるんるん
みんなで.jpg


横浜F・マリノスの皆様、ありがとうございました!
(佐)

大沢の臥竜梅をもう一度見に行って来ました(^^)
綺麗に咲いていました揺れるハート
0d8e85cc.jpg




大沢小学校の子供たちがやってきましたるんるん
毎年恒例の臥竜梅のお花見だそうですかわいい
福士さんのお話を聞いています。
d8340173.jpg





臥竜梅を見ながらみんなでお弁当、いいですねぇ(*^_^*)
8bb91655.jpg





ゴールデンウイークが終わるくらいまで、夜はライトアップされるそうです三日月

(佐)

昨日は、新花巻駅、花巻空港の特産品をご紹介するコーナーの商品入れ変え作業に行ってきました!
0e1c7870.jpg




こちらは花巻空港飛行機
2階に各市町村の特産品のサンプルが展示されています。
DSCF9428-2.jpg



そして、新花巻駅新幹線
山田町のコーナーはちょうど真ん中のところなので、中に入って作業できるのは細い人限定です・・・
残念ながら私には無理だったので、細い方にお願いしました(T_T)/~~~
73d9d852.jpg




古くなった商品を新しいものに入れ替え、新商品なども並べますぴかぴか(新しい)

新花巻駅はこんな感じになりましたわーい(嬉しい顔)
6659c05a.jpg


花巻空港、新花巻駅にお立ち寄りになられたときは、ご覧になってみてくださいね(^_^)/~
(佐)

「最近、山田にキッチンカーがいるよ」という情報を聞き、行ってみました。
aa180dc5.jpg

見つけたのは役場への通り、高砂通り商店街や御蔵山の近くです。
名前は「くっきんぐかふぇⅡ」。
山田の佐々木さんという方が最近始めたのだそうです。

始めたばかりなので、まだ試行錯誤の部分もあるようです。
今の所のメニューはハンバーガー、ピザ、ラーメン、そしてコーヒー。

ピザは生地から始まりました。
712e2570.jpg

焼き立てです。
e2d6f739.jpg


ハンバーガーのパン(バンズ)も作っているのですね。
9ad90281.jpg


特にこだわりを感じたのが自家焙煎のコーヒー。
0fc29357.jpg

豆を挽くところから始まりました。
e662fd91.jpg


美味しそうですね。
d8484e48.jpg


関西で立ち寄ったコーヒー屋さんのコーヒーが本当に美味しかったので、皆さんにも美味しいコーヒーを飲んでほしいとの事でした。

コーヒーの種類はカプチーノ、カフェラテ、エスプレッソ、アメリカーノ、ロングコーヒーなどです。
種類を全部あげると30種類以上になるけれど、分かりやすいようにとメニューの上では種類を絞ったのだそうです。

私はコーヒーはインスタントばっかりなのですが、焙煎の具合でいろいろ変わってくるのでしょうね。
9483b4cb.jpg


裏メニュー(?)的なものはちょっとお時間がかかりますが、時間に余裕のある時は何が出来るのか聞いてみると面白いかもしれません。


定休日や営業時間、お店を出す場所などはまだ不定期な部分があるそうです(お昼時間を中心にお店を出すそうです)が、28日(日)の家族旅行村のさくらまつりにも出店するそうです。
美味しいコーヒーが飲みたい方はぜひどうぞ(*^。^*)
(和)

この度、道の駅やまださんでオリジナルのキューピーちゃんのストラップが発売されました!(^O^)/
9470aa4e.jpg


大杉神社のお神輿様復活への願いを込めて、その名も「大杉神輿復興キューピー」ぴかぴか(新しい)です
0e3d940d.jpg

お神輿様を担ぐ人の衣装を着ています。

540ea5a1.jpg

かわいらしい担ぎっ人ですね。

4d5c42f1.jpg

腹巻の前には「大杉神社」の文字が、背中には「山田」の文字が入っています。
背中が凛々しいです。
鉢巻きもきまってますね!

せっかくですのでちょっと遊んでみました。
97acdee8.jpg

一緒に担いでもらいましょう。

c794c4a0.jpg

山田湾を見つめながら、御神輿を担いでまた海を渡る日に想いを走らせます。


こちらの大杉神輿復興キューピーは道の駅やまださんで1個550円で販売しています。
通販も対応しています。
ネットショップへはこちらからどうぞ↓
http://www.yamada-michinoeki.com/shopbrand/003/O/
(売上の一部は、大杉神社神興復興のために寄付させていただきます)
(和)

↑このページのトップヘ