山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2013年05月

5月29日、織笠で高台移転のための工事の安全祈願祭がありました。
高台移転のための本格的な工事は山田ではこちらが最初になります。

4410f532.jpg

その日、山の上に幕が張ってあるけどなんだろうね?と聞かれ、気づいていなかった私はあわてて行ったのですが、時すでに遅し、式は始まっていました。

と、いうわけで、「幕」の外見のみです。
6ccf77e4.jpg

中で神事が執り行われている真っ最中です。

場所は織笠のコミュニティーセンターの上の公園から少し上がった辺りです。
9709e3a3.jpg

この公園を上ると
f50eb3b0.jpg

こんな感じです。三陸道を走ると同じような高さで見えました。

80f9b9c4.jpg

この織笠地区をはじめとして、高台移転がスムーズに進み、住みやすい町になると良いですね。
ひとまずは工事の安全を願います。
(和)

山田湾でシーカヤックの体験教室が開催されます。
a81afdc1.jpg


日時 6月9日(日曜日)
時間 10時~14時 (受付は9時から)
参加費は1,000円です。(昼食付き)


7bd66284.jpg


釜石のシーカヤック専門店の「メサ」さんが、パドルの持ち方・乗り降りの仕方など、基本の動作から教えてくれますので、初心者の方も安心して参加できます。
やってみたいけど乗り方とか分からないしな~という方、この機会に体験してみませんか?

シーカヤック3-2.jpg
練習の後は、波の穏やかな山田湾でオランダ島周辺のツーリングです。リゾート

a77eaf20.jpg

当日の集合場所はかき小屋です。昼食もこちらで食べます。
ぬれてもいい服装でお越しください。


参加希望の方は、6月5日までに申込をお願いします。
参加の申込・お問合せは、山田町観光協会 0193-84-3775
先着20名様まで受け付けております。

詳しくはこちらのチラシをどうぞ↓
シーカヤック体験教室.pdf

普段陸から眺めているものとは違う山田湾の景色を見つけてみませんか?るんるん
(和)

とっとからのお知らせです。

最近岩手県沿岸付近で発生していた貝毒ですが、昨日とうとう山田湾でもホタテ貝から貝毒が検出されてしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)
それに伴い、とっとでも当分の間、ホタテ、カキ、沖シュウリ等の二枚貝の販売は控えさせていただきます。 ※カキは6月に産卵の時期に入りますので、このまま晩秋までのお休みとなります。
辛うじてウニとツブ(小)はあるのですが、数が限られるため、海鮮焼きは事実上お休みとなります。
これらをお目当てにいらっしゃって下さるお客様には大変申し訳ございません。

45acf960.jpg


この時期は貝毒が出やすいとはいえ、やっぱり落ち込みますね。
貝毒がおさまるのはどんなに早くても2~3週間ということで、早くおさまってくれればと思います。
(和)

※貝毒は、海水中の有毒プランクトンを食べた貝が、体に溜め込んだ毒で自身が有毒化してしまう現象です。毒性を持つプランクトンは海水温が上がる4~5月に発生することが多く、そのため貝毒もこの時期に発生しやすくなります。
溜め込んだ毒は貝自身が代謝(排泄)することで解消されますので、しばらく待つとまた安全に食べられるようになります。


今日は、びはんストア豊間根店がオープンしましたexclamation
ちょっと風がありましたがお天気にも恵まれ、お客様もたくさんいらっしゃいましたぴかぴか(新しい)


神事が執り行われ、商売繁盛、社員健全を祈願します。
475fee23.jpg



びはんの社長のご挨拶です。
054215f6.jpg




そして、鏡割りです。
14cc7fcb.jpg





その後、山田大神楽の演舞が行われ、雰囲気もどんどん盛り上がっていきますぴかぴか(新しい)
e5adf5e7.jpg




えびすまきでは、おせんべいなどがまかれました!
一番前には、豊間根保育園の園児たちがいましたわーい(嬉しい顔)たくさん拾えたかな?
c21bdc82.jpg




9時になり、いよいよ開店ですexclamation×2
なが~い列ができていますダッシュ(走り出すさま)
a3afb0a0.jpg




お店の中に入ってみました!新しいからもちろんなのですが・・・立派ですぴかぴか(新しい)
0e7f6e28.jpg




山田のびはんさんと似ているので、どこに何があるかが大体分かりますひらめき
買い物しやすいですね(*^_^*)
8ef77927.jpg





今日はホタテがいっぱいハートたち(複数ハート)
1305148c.jpg



お肉も・・・
1b1d9f2f.jpg




お惣菜も充実です。
DSCF0715-2.jpg


産直コーナーもありましたexclamation
0b51e802.jpg



便利になりますね(^^)

(佐)

今日はかき小屋の新メニュー、「海鮮カレー」のご紹介をさせていただきたいと思います!

5f95487e.jpg




ホタテ・エビ・スルメとお野菜が入ったカレーに、サラダ、らっきょう、福神漬けが付いています。
お値段は700円(税込)です。

魚介の旨みを感じる、ちょっぴりスパイシーなカレーですexclamation


今日みたいなポカポカ陽気の日は、かき小屋のテラスで海の風に当たりながらリゾート海鮮カレーを食べるぴかぴか(新しい)
なんていうのもいいですね(*^_^*)

(佐)

5月28日(火)びはんストア豊間根店がオープンですexclamation
11917c57.jpg




オープニングセレモニーのスケジュールです。
7:50 神事
8:00 開会・社長挨拶
8:05 店長挨拶
8:10 来賓紹介・祝辞
8:20 鏡割り
8:30 山田大神楽演舞
8:55 えびすまき



そして、午前9:00、開店になります。
58c4d607.jpg


場所は、山田方面から来ると、豊間根橋のすぐ手前、国道左に大きな看板が見えます。

当日は、IBCラジオ「ワイドステーション 」が、びはんストア豊間根店から生放送されます。
(放送時間は12:35〜16:40)

開店したら、早速買い物に行ってみます!(^^)
(佐)

今日、とっとが生中継でテレビに出ますよ~。

番組は岩手朝日テレビの「いいコト!」で、9時30分~10時50分の放送時間中のどこかでちょこちょこと中継が入るのだそうです。
9時30分…、すぐですね。お知らせが遅くてすみません。

私の場合はそばにテレビが無いので、どんなふうに放送されるのか見られないのが残念ですが、朝、準備風景を見てきました。

a10a773b.jpg

生中継というこで、直前の段取りを打ち合わせしています。

f9bb5dae.jpg

高野さん、漁師のスタイルが決まっています。
未来の山田町のジオラマを高野さんが歩きます。
※こちらのジオラマは「記憶の街」ではなく、子どもたちの考えた未来の山田町です。

0e407668.jpg

未来のお祭り広場です。
人(右下)との比率がすごい事はご愛嬌。とっとちゃんも歩きますよ。

e703d765.jpg

カメラにどんな感じに映るのか、事前にチェックです。
丁寧に段取りを組むのですね。

8a9a1983.jpg

今日のとっとの海産物です。ほやがあります!うにもありますよ~。
ぜひ、見て、来てください(^o^)/
(和)

5月18日、横浜市都筑区東山田中学校コミュニティハウスで、コミュニティフェスタが開催され、山田の物産販売がありました。
今日はその様子をご紹介したいと思います。


物販をお手伝いしてくれた中学生たちぴかぴか(新しい)
真ん中の彼は東山田中学校の生徒会長さん!
山田のみなさんのためにぜひお手伝いをしたいと言って、立候補してくれたそうです!
(勉強して来てくれたのか、山田の商品の説明もバッチリ!だったそうです)
いつもイベントのお手伝いをしてくれる黒いTシャツの男の子は、お母さんが山田のご出身だそうです(^^)
a5c4952f.jpg




東山田中学校コミュニティハウスは震災後、同じ山田つながりのご縁で山田町の学校支援をしたいと手をあげてくださいました。
山田南小学校にお花のプランターを運んだり、山田中学校の部活動の支援をしてくださったりもしました。
1392f1b1.jpg




山田町出身のボランティアさんたちぴかぴか(新しい)
東山田中学校での山田の物産販売は、今回で3回目です。
お客様や、生徒さんの中には昨年の物産販売を覚えていてくれて、「コレコレ!」と言ってお買い求めくださったお客様もいらしたとか・・・ありがとうございます(^o^)/
a81d44b0.jpg




「情報誌 やまだ物語/観光やまだ」も配布していただきました!
52c425fc.jpg



生徒さん達の頑張りもあって、閉店前に完売!
皆さんの温かいお気持ち、決して忘れません。
ありがとうございました!
(佐)

今日も山田は青空です!
今日は、花・野菜苗などの「グリーンハートやまだ」さんにおじゃまさせていただきましたexclamation
場所は、船越、浦の浜の第8仮設のすぐ上です。
2633ee03.jpg




こちらがグリーンハートやまださん。
大きなビニールハウスの中には・・・
fd3fd053.jpg



たくさんの野菜の苗や、お花が並んでいますかわいい
aaf3dc84.jpg



赤、黄色、オレンジ、色々な花があります。
ビニールハウスの中は暖かいし、花は綺麗だし、癒されますぴかぴか(新しい)
bc584ba4.jpg



グリーンハートやまださんの野菜苗は、道の駅やまだでも販売しております。
家庭菜園もいいですね♪
a86c64b6.jpg

 
グリーンハートやまださんは、6月末まで、定休日は無しで営業しています。
(9:00~17:00まで)

(佐)


今日は、会員さんのご紹介をしたいと思いますexclamation
ただ今、八幡通り商店街の中で頑張っている「まるたや」さんにおじゃまして来ました(^_^)/
0efed738.jpg



まるたやさんと言えば、もちろんお酒ビールですが・・・

お酒のほかにも、お米、野菜、果物、一般食品なども取り扱っているので、町内の色々なお店で、まるたやさんが卸した商品が並んでいるのを見かけます目
8f6df77c.jpg




創業は昭和40年ぴかぴか(新しい)
震災で、店舗は無くなってしまいましたが、昨年の3月に、八幡通り商店街に店舗を構えました。
まるたやさん3代目のイチオシのお酒、「山田魂」ですexclamation
49241608.jpg




とっくりとおちょこがかわいく飾られていました揺れるハート
91ac951a.jpg



ご注文(発送もOK)は
090-7067-8751 まるたや
へお願いいたします。
(佐)

↑このページのトップヘ