今日は鮭の孵化(ふか)場に行って来ました。 山田町の孵化場の一つは織笠川の奥側にあります。 (2月の織笠川) 鮭はよく知られています通り、秋~冬、川に遡上した親鮭の産卵した卵から孵り、春になると海に出て2~6年大海を泳ぎまわり、成長した後自分の生まれた
2013年07月
とっと二枚貝再開です!
再びの貝毒発生により7月9日から二枚貝の販売を自粛しておりましたが、本日山田湾の貝毒検査を無事クリアしました 大変おまたせしました、明日からとっとでも二枚貝の販売を再開します(^o^)/ この三週間、せっかくお越しいただいたのに二枚貝をお出しできず、申し
漉磯海岸
昨日、長く続いた雨が一時上がって、晴れ間が見えてきたので、漉磯海岸に行って来ました 大浦小学校近くにある「霞露嶽」の案内板のところを左折します。 山道をゆっくりと走っていくと、途中、環境省の案内板があります 右の小路を降りて行くと、小谷鳥
とっとだヨ!全員集合(当日)
昨日は雷雨交じりのお天気でしたが、今日の山田町は朝から霧の町と化しています。 さて、今日は「とっとだヨ!全員集合」当日です。 とっとに行くと、早速カレーの匂いがしてきました。 ティールームタネさんのカレーを食べようと皆さん並んでいます。 か
セルフレジ
びはんさんに最近、「セルフレジ」というものが設置されました セルフレジとは、お客様が自身でバーコードをスキャンして精算を行うレジの事で、「少量の買い物なので早く会計をしたい」「プライバシーを守りたい」という方などにとても便利です。 セルフレジ・
手づくり絵本・紙芝居展
山田の小学生達もいよいよ楽しい夏休みが始まりましたが、今日も天気が悪くて泳ぐにもちょっと寒いですね そんな時は、図書館がおススメです 山田町立図書館では、本日から28日(日)までの3日間、「手づくり絵本・紙芝居展」を開催します。 県内から募集した、
とっとだヨ!全員集合(^0^)/
日曜日に一度晴れたきりで、小雨~霧~曇りのもやもやとした天気が続きますね… 今日も今日とて小雨のとっとです。 暑さに弱い身としては、涼しい(というか、肌寒い)のは良いのですが、こうも雨続きだとちょっとお日様が恋しくなります(*_*) そんなモヤモヤを吹き飛
磯の生物展水族館
夏の恒例、「磯の生物展水族館」が今年も宮古市の水産科学館ウォリヤスで開催されています。 期間は7月12日~8月18日、開館時間は9:00~16:30です。 カニやヒトデなどの海でよく見かける生き物や、アナゴやカレイのかくれんぼなど、魚たちの様子を観察できます。 ま
ニュースポーツ教室
ニュースポーツ教室 参加者募集のお知らせです。 ニュースポーツとは・・・心身ともにリフレッシュされ、心の豊かさを求める健康活動です。 勝ち負けを争うだけではなく、リフレッシュや、健康のためとして、楽しむことも目的です。 ~今回の種目は~ ☆ペ
ジオパークとは
一昨日の20日、宮古の浄土ヶ浜パークホテルで「三陸復興国立公園指定記念セミナー」が行われたので行って来ました。 この岩手県沿岸はいままで「陸中海岸国立公園」に指定されていたのですが、このたび青森県八戸市の種差海岸と階上町の階上海岸・階上岳を加えて、「三