山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2013年09月

山田町のPRキャラクター「ヤマダちゃん」と「たけちゃん」
64384177.jpg

2人(匹?体?)の初グッズが、このたび道の駅やまださんから発売されました(^o^)/ぴかぴか(新しい)

グッズ第一弾はラバーキーホルダーです。
1個400円、2個セットで750円となります。
27c40223.jpg


f790a7c9.jpg

ヤマダちゃんと

cfd23961.jpg

たけちゃんです。 かわいいですね。

このキーホルダー、ここの部分で取り外しできるようになっています。 と、いうことで…
209682bd.jpg


ヤマダちゃんたけちゃんをいっしょにしてみました(*^_^*)
a9d601da.jpg

他にもいろいろ遊べそうな予感がします。

現時点では店頭のみの販売ですが、近日道の駅さんのネットショップにも並ぶようです。

ヤマダちゃんとたけちゃん、これからもよろしくお願いします。(^_^)/
(和)

今日も日中は暑いくらいの良いお天気でした晴れ

今日は、陸中海岸青少年の家で、感謝まつりが開催されましたるんるん
9e8eaa27.jpg


会場では、屋台やフリーマーケットなどが並び、お子様連れの家族などで賑わっていましたぴかぴか(新しい)

もちつき体験では、重い杵を持って、どの子も一生懸命に頑張っていました(^^)
e3941ffa.jpg



創作ひろばでは、火おこし体験や…
b97ef673.jpg



キーホルダーづくりや…
d2ef7c21.jpg



クリアキャンドルづくり等々、たくさんの体験が行われていました。
08f7923b.jpg




グラウンドでは、デイリリーアートサーカス(移動展覧会)が開催されていました。
5d21a86b.jpg



テントトンネルをくぐったり、ブロックで遊んだりと思い思いに楽しむ子供たちの姿がありましたわーい(嬉しい顔)
e1dce543.jpg




そして、こちらは鯨カヌー体験会場の浦の浜ですリゾート
485a8d95.jpg



鯨の描かれたカヌーは、ドラの音を響かせながら出航ですダッシュ(走り出すさま)
dcb0f40e.jpg



様々な内容で行われたマリンランドフェスタ感謝まつり、訪れたみなさんもいろいろな経験ができ、良い一日になったことと思います(^^)
(佐)


今日は田の浜で船越湾の水産物荷さばき魚市場の落成式が行われました。

05e16cce.jpg

外観はこんな感じです。
a4af7f05.jpg


くるりと回って海側はこのようになっています。
ここで漁からあがってきた魚介類の荷捌きをするのですね。
890d8e67.jpg


まずは神事が行われ、続いて落成式が行われました。
0a649234.jpg


df512db0.jpg


建物の外では近隣の人たちが集まってきていました。
fcf3f89d.jpg


式典がすべて終わりましたら、いよいよ餅まきです。歓声が沸き上がります。
0a16d14c.jpg


お餅いくつ獲れたかな? 子どもたちが成果を見せ合っていました(*^_^*)
12627c51.jpg


震災で被災した魚市場ですが、再建するにあたり地盤の問題や人や資材の確保など、様々な問題が立ちはだかったそうです。
支援してくださった皆様、作業された皆様、応援してくださった皆様、ありがとうございます。
震災から約2年半、鮭漁のシーズンを前にいよいよ再スタートです。
(和)

今日はお知らせをもうひとつ…。

10月13日(日)、北秋田市合川地区の伝統行事「まと火」が、山田北小学校前で行われます。
f566ba18.jpg




まと火とは、ダンポとよばれるたいまつを灯し、先祖の霊を弔う行事です。
今回は震災により亡くなられた方々の供養のために、合川中学校の生徒さんが中心となり行われます。
(今年8/15に合川地区で開催された写真です)
8f4a0363.jpg




日時:10月13日(日) 17:30~ ※雨天決行、ダンポが消えるまで
場所:山田北小学校前


そのほか秋田県の郷土料理、ごはんをつぶして丸めた「だまこ」が入った「だまこ鍋」を無料提供(400食限定)
ババヘラアイスの無料提供(数量限定)もあります!
※可能な方は、一緒にだまこを作ってみませんか?(陸中海岸青少年の家で13日の13:30からです)


詳しくはこちらのチラシをご覧ください↓↓
まと火.pdf
(佐)

小さいお子さまをお持ちのお母様方へ揺れるハート

すぐ伸びてくるお子さまの前髪…どうしていますか?
自宅で切ってあげると、切りすぎてしまったり、曲がったり…じっとしていてくれないので、なかなか難しいものですよねあせあせ(飛び散る汗)

そんなお母さん方のお悩みにお答えし、おウチで前髪をかわいく上手に切れる方法を美容師さんが伝授いたしますぴかぴか(新しい)
9c80e7c9.jpg



日時:9月30日(月)午後4時~(約1時間)
場所:豊間根生活改善センター
対象:3歳以下のお子様とお母さん(ペアでご参加ください)
※ご自宅にヘアーカット用のハサミがある方はご持参ください(無い場合はお貸しします)

参加のお申込み・お問合せ:豊間根保育園(0193-86-2745)または、ヘアーワークスキュワ(0193-86-2798)まで、お願いいたします。


忙しい毎日を頑張るお母さん手(グー)
前髪カットをお子様とのコミュニケーションの時間にしてみませんか(^^)/

ママにもできる!チャイルドカット☆講座.pdf
(佐)

先日、おとなり大槌町の「三陸花ホテルはまぎく」さんへおじゃましてきましたぴかぴか(新しい)


三陸花ホテルはまぎくさんは先月30日、「浪板観光ホテル」から名称を新たにし、約2年半ぶりに再オープンしました。
はまぎくの花言葉は「逆境に立ち向かう」だそうです。
0891b801.jpg



“花ホテル”の名前の通り、ホテルの中は、花がいっぱいですかわいい

フロントも…
5430f3f9.jpg



ロビーも、まるで外にいるような空間です晴れ
8abea3fc.jpg



テラス「地中海ハウス」には、ミニチャペルや足湯もあります揺れるハート
船越湾がきれいに見えました(*^_^*)
2416bb18.jpg




ホテルの中には、レストラン、会議室、日帰り浴場などもあり、その中に「大槌山田思いでアルバム館」がありました。
震災前の懐かしい風景です。
24727bcc.jpg






宴会場では、着々と夜の宴会の準備が進められていましたダッシュ(走り出すさま)
d5d50ef3.jpg



そして、カラオケルームもありましたカラオケ
こちらは、キッズカラオケルーム「ひょっこりひょうたん島」
4c713f02.jpg


小さいお子様連れでのカラオケも広々と楽しめしそうですね(^^)

ご宿泊のご予約・お問い合わせは、三陸花ホテルはまぎく(0193-44-2111)までお願いいたします。
(佐)

来月10月14日(月)、山田町出身のテノール歌手、澤田薫さんと山田吹奏楽団によるジョイントコンサートが行われまするんるん

開場12:30~、開演は13:00~ で、山田中央公民館大ホールで行われます。

ada90162.jpg


入場は無料ですが、整理券が必要となります。

…その整理券ですが、配布は今日の午前9時からでして、問い合わせましたところお昼の時点で残りはあとわずかなのだそうです。
お知らせが遅くなってしまいまして申し訳ございませんm(__)m

けれど、当日もし席に空きのある場合は会場に入れるそうです。
今回整理券を入手できなくて残念だなあという方も、よろしければ行ってみてください(^_^)/

df96abba.jpg


お問合せ先は、山田町教育員会 生涯学習課 文化係
       0193-82-3111(内線646)     まで。

(和)

今日は、会員さんのご紹介をさせていただきたいと思います(^_^)/


国道45号線を宮古方面から来ると、山田町総合運動公園を過ぎたころ、こちらの看板が見えてきます。
山道に入る道がありますので、そのまま進み…
d260b920.jpg




少し走ると、光山温泉岳泉荘に到着ですいい気分(温泉)
地元の方々からも長年愛されてきた、体の芯まで温まる天然ラドンの湯(低張性中性冷鉱泉)ですぴかぴか(新しい)
3572ec1a.jpg




日帰り入浴ができる光山温泉は、湿疹・アトピーなどの慢性皮膚病に良く効くと評判で、その他、神経痛・慢性消化器病・筋肉痛・関節痛・五十肩・疲労回復・冷え症などにも効用を発揮します。
温かい湯と、熱い湯の2種類があり、入ると体の芯までポカポカですわーい(嬉しい顔)
820dd800.jpg




40名~50名収容の大広間では、御宴会を楽しんでいただけますビール
送迎バスもございますので、ぜひご利用ください。
e3b08880.jpg




お風呂で温まったあとは個室でのんびりと過ごすのもいいですね(*^_^*)
光山温泉には新館と旧館がありますので、湯治や、お仕事での長期滞在など、様々にご利用いただけます。(3日以上の長期ご宿泊のお客様は旧館をご利用いただきます)
504e353e.jpg




休憩所の横には、光山温泉の観音様がまつられており、訪れるお客様を見守って下さっていました。
e214f3dc.jpg




ご宿泊・ご宴会の予約・お問い合わせは、光山温泉岳泉荘(0193-82-2314)までお願いいたします。

※明日、9/25は光山温泉前の道路の舗装工事のためお休みとなります。
あさってからは平常通り営業致します。


光山温泉の効能・宿泊料金についてなど、詳しくはこちらのチラシもご覧ください
光山温泉.pdf
(佐)

このたび洋泉社から歴史新書「あなたの知らない岩手県の歴史(山本博文氏監修)」が発行されました。
1e62011e.jpg

この本の中に山田町も出てきます(^_^)/

DSCF7770-2.jpg
江戸時代初期にオランダ船が山田湾に漂着した「ブレスケンス号事件」について記載されています。

江戸時代の日蘭貿易の中では小さな事件ですが、藩の地図の山田湾の所にブレスケンス号が描かれていたりと、当時の人たちの驚きぶりがうかがえます。
c430584d.jpg

大浦の人の話によると、波の穏やかな山田湾には、近代になると結構な数の外国船が嵐から避難しに来たのだそうです。
ブレスケンス号は200年以上早く同じところに気がついていたのかもしれませんね(*^_^*)

他にも岩手の色々なエピソードが載っていて、題名通り「知らなかった」岩手県が見えてきます。
興味のある方はぜひどうぞ(^_^)/
(和)

今日は、3連休の真ん中ですねぴかぴか(新しい) 
秋といえば…スポーツの秋!
山田南小学校の校庭では、山田幼稚園の運動会が行われましたるんるん
dd6bd167.jpg




徒競走では、先生に名前を呼ばれた園児は「はい!元気です!!」と元気いっぱいのお返事をしてからのスタートですわーい(嬉しい顔)
父兄のみなさんの応援にも熱が入ります!
f2771cc8.jpg




お遊戯もとても上手でした揺れるハート
踊りを覚える子どもたちも、それを教える先生方もすごいなぁと感心です!
54fb67a3.jpg


お家の方にとって、運動会はかわいい子どもの成長を感じることができる行事でもありますねかわいい
子どもたちの表情もとっても輝いていましたぴかぴか(新しい)
ありがとうございました!
(佐)

↑このページのトップヘ