山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2013年10月

以前ブログでもご紹介(http://yamada-kankou.sblo.jp/article/61211513.html)
させていただきました山田町長崎にある「竹松や」さん。
今は、夜の営業のみとなっていますが、美味しいお料理とお酒で、ご主人が頑張っておられます。
6f073adb.jpg




今度の日曜日、竹松やさんで、東京・高円寺のD-CLOTHINGさんが、ヴィンテージ古着の出張販売を致します。
また、テリー伊藤さんのプライベートの服や、「スッキリ!!」で着用した衣裳も販売されるそうです!

テリー伊藤さんと竹松やのご主人です。
10a1f1a7.jpg



11月3日(日)10:00 OPEN
お問合せ:竹松や TEL080-5741-5719 岩手県下閉伊郡山田町長崎1-7-9

今回、テリー伊藤さんは残念ながら山田には来られませんが、1日限定のドリームスペシャルショップにぜひご来店ください!
(佐)



今週末、11月3日のイベントのお知らせです。

まずは朝7時から、びはん駐車場前で朝市「いちび」が行われます晴れ
( …前回のいちびの時に「今年はこれで最後」と書いてしまっていました。すみませんm(__)m )
1d38309b.jpg

これからの時期の朝市は寒いですが、寒い季節ならではの商品もあります。
ぜひお越しください(^_^)/

また、午後13:30からは山田中央公民館で、町民芸術祭の「民謡と踊りの集い」があります。
町民の皆さんの日頃の練習の成果をぜひご覧ください。
(和)

朝の事故から続いていました、船越長林付近の国道45号の通行止めが先ほど解除されました。
ドライバーの皆さん、事故のないよう、安全運転を心がけて運転しましょう。

今朝は船越の国道45号線 長林の信号付近で交通事故がありました。
大型ダンプを含む車4台の事故だそうで、朝は大渋滞でした。

事故付近の通行止めは今も続いています。
山田から釜石方面へ向かわれる方、また船越より南から宮古方面へ向かわれる方は、山田の三陸道を利用して迂回して下さい。
(道の駅から船越半島へは渡れますが、織笠へは行けません。)
PA301464-5.jpg

事故に遭われた方たちの安否が心配です…。
皆さん、事故に遭わないよう、起さないよう、安全運転を心がけて運転しましょう。
(和)

今年で第14回目となる金ヶ崎町の西部まつりに、今年も出張かき小屋がお邪魔させていただきますぴかぴか(新しい)
1d9471db.jpg


日時:11月10日(日)午前10時~

場所:西部地区生涯教育センター


山田の海産物販売もあります。

金ヶ崎近郊にお住いの方がいらっしゃいましたらぜひ、お越し下さい。
お待ちいたしております(^_^)/


詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
第14回 西部まつり.pdf
(佐)

今日もお天気の山田町です晴れ
やっぱり晴れると洗濯物が進みますね(*^_^*)
DSCF9008-2.jpg



さて、お知らせです。
来週11月6日(水)、
第1回 山田のエコツアープログラム検討会 が開かれます。
時間は18時~20時、場所は山田町役場 4階の会議室です。

4f01924d.jpg


山田町の魅力を分かりやすく伝えるには?をみんなでワイワイと考えるこの検討会、山田町に興味のある方ならどなたでも大歓迎です。
あなたの知っている山田町の魅力をエコツアーに反映させてみませんか?
また、見慣れた景色の中にも話し合う中で新しい発見があるかもしれません。

入場無料、事前の申し込みも不要です。
途中からの参加でも大丈夫ですので、お仕事帰りのついでなど、ぜひお気軽に覗いてみてください(^_^)/


チラシのPDFです↓
第1回 山田のエコツアープログラム検討会.pdf
(和)

久しぶりに晴れました晴れ


今日の山田では…
山田中学校でわだつみ祭・・・
cd363c9e.jpg



豊間根中学校では豊中祭、と文化祭が行われております。懐かしいですぴかぴか(新しい)
855dd577.jpg




山田消防署前では、町消防操法競技会が開かれていました。
f61212a3.jpg




各分団のみなさん、とても機敏な動作でした!
a116d60f.jpg




また、今日の午後1時半からは、公民館の大ホールで、町民芸術祭 音楽の集いが行われます。
2b3f56c5.jpg



やっと晴れた秋の日。楽しい一日になると良いですね(*^_^*)
(佐)

昨夜は地震がありましたね。
揺れはあまり大きくなかったのですが、揺れの長さに心臓がバクバクしてしまいました(+o+)
山田でこうですから、震源に近かった地域の方の怖さといったらと思います。

我が家は一応浸水区域なので、津波注意報が岩手にも出された時点で避難、4時過ぎに解除されてから帰ったのですが、疲れました…(*_*)
津波から助かるには事前の避難しかありませんし、避難するたびに要改善点が見つかりますので、これも訓練だと思うしかありませんね。
とりあえず、今回の地震で何事も無く良かったですし、これからも平穏であるようにと願うばかりです。

一夜明けて、今日の山田湾はこんな感じです。
3e3982b6.jpg

潮位の変化にまだ影響があるためか、台風も関係しているのでしょうか、普段は静かな場所で潮騒が聞こえました。
12437dd6.jpg




さて、今日26日は海と大地の復興フェスタのイベント予定日だったのですが、今週中まで台風27・28号がちょうど開催日に接近し危険と予測されたため、中止となっております(T_T)
楽しみにして下さっていた皆様、申し訳ございません。
また、今現在台風の影響下にある方は、どうぞお気をつけてお過ごしください。

(和)

やまだ観光物産館「とっと」からのお知らせです。
440fc765.jpg


とっとでは、ツイッターを始めました!
https://twitter.com/bussankan1


店内の旬の魚貝類、ジオラマについて、山田の情報など投稿しております。
「とっと」をこれからもどうぞよろしくお願いいたします(^_^)/
(佐)

2014年に成人式を迎えられる方へ、今年も嬉しいお知らせですぴかぴか(新しい)

東日本大震災で被災し、お振袖での式参加が難しい方にと、昨年、一昨年に引き続き、呉服総合卸「大阪大進」様が、被災地域に住む新成人女性の方へ、お振袖一式を無償支援して下さいます。
97a3924c.jpg



内容:振袖・長襦袢・帯 ※全て仕立て上がり(新品・正絹品)※お好みの色柄をお選びいただけます
   半衿・重ね衿・帯締・帯揚・帯飾り・バッグ・お草履
   下着類・着付け道具ほかご着用に必要な小物一式


対象:山田町、大槌町、釜石市、陸前高田市、及びその周辺にお住まいの新成人女性の方
   <お申込要件>
①配布時に身分証明書(運転免許証、学生証など)をご提示いただけること
②プレゼントするお振袖で成人式にご参加いただけること
③以下の配布日に会場へお振袖を引き取りに来ていただけること(ご家族でも可)


配布日:12月5日(木)11:00~21:00


会場:大槌町 城山公園体育館(上閉伊郡大槌町小槌第32地割126)


お申込み・お問合せは
大阪大進「振袖支援」係
電話:0120-86-3378
メール:info@osaka-daishin.com
までお願いいたします。


詳しくは、こちらのチラシをご覧ください。
成人式は振袖で!.pdf
(佐)


↑このページのトップヘ