11月も今日で終わり、明日から12月! 何かと忙しい季節になりますね。 風邪を引かずに、頑張りましょう(^_^)/ さて、明日、12/1、普代村で開催される「冬の市」に出張かき小屋がおじゃまいたします 日時:12月1日(日) 午前10時~午後2時 場所:普代元村市
2013年11月
国際興業バスまつり
平成23年に国際興業の高速バス「遠野・釜石号」が初めて乗り入れた山田町 現在、観光協会の案内所でも、東京行き高速バスのチケットの取り扱いをさせていただいております(^^) そんなご縁のある国際興業恒例のバスまつりが、埼玉県さいたま市東営業所で開催され、山田町
12月1日のお知らせ
今度の日曜日、12月1日は県内あちこちでイベントがありますね。 山田町でもありますよ~(^_^)/ ◆まずは朝8時から、びはん駐車場前で恒例の 朝市「いちび」 が開かれます。 寒くなりましたが、冬ならではの品揃えですよ~ ◆また、お昼からは 第23回「師走の夢
☆創作ひろば 参加者募集☆
12月の青少年の家・創作ひろばのお知らせです。 12月14日(土)に青少年の家で「創作ひろば」が行われます。 今回はもうじき来ますクリスマスやお正月の飾りを手づくりします。 コースはクリスマスリース、クリアキャンドル、ミニツリー、ミニ門松 とがありまして、
東北の芸能Ⅳ
来年1月に、東京の国立劇場で「東北の芸能Ⅳ」が公演されます。 「東北の芸能」は、国立劇場が、東日本大震災の復興支援としてこれまでに3回、岩手・宮城・福島各県の芸能を紹介してきました。 そして今回、今まで紹介できなかった、選りすぐりの8つの芸能が公演されること
意見交換会へ
昨日、大浦漁村センターで意見交換会がありました。 大浦の新しいまちづくりについて、皆で考え、進めていこうと、様々な意見が交わされました。 その中で活用されていたのが、こちらの模型です。 この大浦地区の模型を早稲田大学の佐藤先生、学生の内田さん加藤さ
今日は一日化石であそぼ!
今日の午後は北小学校体育館で、ワークショップ「今日は一日化石であそぼ!」が開かれています。 NPO法人大阪自然史センターさん主催のこの企画は、博物館の方々が協力してくださり、自然や化石を絡めたたくさんの手作り体験が楽しめます。 キラキラ松ぼっくりツリ
やまだ100円商店街
100円商店街とは? 小さなお店には、大型店舗にない魅力的な商品がたくさんあります。 その中から選りすぐりの“100円商品”を店舗の前に陳列し、商店街全体で100円均一をつくり出します。 床屋さんに、魚屋さん、看板屋さんに、本屋さんに、電気屋さん、くすり屋さんに
やまだの鮭まつり
『やまだの鮭まつり』開催のお知らせです 日時:12月8日(日)9:00~14:00 場所:山田魚市場特設会場 ☆鮭のつかみどり(1回目10:30~、2回目12:30~・参加料1,000円・お一人様1尾まで) ☆生鮮鮭・新巻鮭・イクラ・カキ・ホタテなどの物産販売
「世界一受けたい授業」でおなじみの先生がやってきます
11月23日(土・祝)に、日本テレビ『世界一受けたい授業』でおなじみの松延先生が山田町第一保育所にやってきます 松延先生のサイエンスショーの他にも、国際交流フェスタも同時開催です。 ペルーの紹介や、クリスマスクラフト作りなどが行われます