山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2013年11月

11月も今日で終わり、明日から12月!
何かと忙しい季節になりますね。
風邪を引かずに、頑張りましょう(^_^)/


さて、明日、12/1、普代村で開催される「冬の市」に出張かき小屋がおじゃまいたしますexclamation


日時:12月1日(日) 午前10時~午後2時
場所:普代元村市街地(中央区) 

※国道45号線 普代村中央区市街地が歩行者天国(車両通行止め)となります。車両の方は迂回のご協力をお願いいたします。


普代村といえば…楽天イーグルスの銀次選手出身地!
ということで、楽天ブースも登場しますぴかぴか(新しい)

エアートランポリンの無料開放や、三輪車レース、利き酒大会、カラオケなど、賑やかで楽しいイベントになりそうです揺れるハート
みなさまのご来場をお待ちいたしております。

お問い合わせは、普代商工会(電話1(プッシュホン)0194-35-2132)まで。
(佐)

平成23年に国際興業の高速バス「遠野・釜石号」が初めて乗り入れた山田町バスダッシュ(走り出すさま)
現在、観光協会の案内所でも、東京行き高速バスのチケットの取り扱いをさせていただいております(^^)

そんなご縁のある国際興業恒例のバスまつりが、埼玉県さいたま市東営業所で開催され、山田町の特産品も販売されますぴかぴか(新しい)

(昨年のバスまつりの様子です。)
昨年度のバスまつり.jpg


日時:平成25年12月1日(日) 10:00~15:00 (雨天決行)
会場:国際興業バス「さいたま東営業所」
入場無料 ※異常気象時には中止とします。中止の場合は国際興業HP等で告知します。


恒例の洗車機体験・車両展示・バス試乗会・バスぬりえ・バスグッズ販売に加え、今回新たに、バスの綱引き・バスの乗り方教室など楽しい催しがいっぱいですかわいい
また、埼玉県の「コバトン」や飯能市のマスコット「夢馬(むーま)」、江ノ電の「えのんくん」のマスコットたちも登場します。
お近くにお住いの方がいらっしゃいましたら、ぜひお出かけになってみてください(^_^)/

詳しくは、こちらをご覧ください。
http://5931bus.com/busfest/2013/busfestival2013.html
(佐)

今度の日曜日、12月1日は県内あちこちでイベントがありますね。
山田町でもありますよ~晴れ(^_^)/


まずは朝8時から、びはん駐車場前で恒例の 朝市「いちび」 が開かれます。
 寒くなりましたが、冬ならではの品揃えですよ~揺れるハート


また、お昼からは 第23回「師走の夢」チャリティバラエティショー が行われます。
5627e08c.jpg

会場 山中央公民館大ホール
開演 12:00(開場11:30~)
当日券は1,000円、前売券600円となっております。
チケット販売は、山田社会福祉協議会
山田町保健・老人福祉センター内 0193-82-3841
お問合せ先は、山田町社会福祉協議会 0193-77-3260

までどうぞ


またこの日は、町内に 100円商店街 が出現しますねるんるん
6b661ba0.jpg

 高砂通り~八幡町を中心に、町内のお店がいろいろな物をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
f4d62f00.jpg

バス今度の日曜は山田の中を町ブラしてみませんか?目くつくつ

(和)

12月の青少年の家・創作ひろばのお知らせです。

12月14日(土)に青少年の家で「創作ひろば」が行われます。
今回はもうじき来ますクリスマスクリスマスお正月晴れの飾りを手づくりします。

コースはクリスマスリース、クリアキャンドル、ミニツリー、ミニ門松 とがありまして、それぞれ午前の回と午後の回があります。
午前の回は9:30~11:30、午後の回は13:30~15:30です。

688462ae.jpg


参加ご希望の方は、青少年の家さんまでお申込み下さい。
申込期間は
11月25日~12月1日(日)9:00~17:00  です。

電話で以下のことをお知らせください。
①名前 ②学校名・学年 ③住所 
④電話番号(FAX) ⑤参加したいコースと、午前/午後


定員は午前/午後とも各コース20名です。
幼児から一般の方まで、どなたでもご参加いただけます。※小学3年生以下のお子様は保護者同伴でお願いします。

今年のクリスマス・お正月の飾りにいかがですか?(^_^)/

申込み・お問合せ先:岩手県立陸中海岸青少年の家 0193-84-3311

(和)

来年1月に、東京の国立劇場で「東北の芸能Ⅳ」が公演されます。
「東北の芸能」は、国立劇場が、東日本大震災の復興支援としてこれまでに3回、岩手・宮城・福島各県の芸能を紹介してきました。
そして今回、今まで紹介できなかった、選りすぐりの8つの芸能が公演されることになりました。

その中で、山田町から、“県内最東端に伝わるさんさ踊り”として、大浦さんさ踊りが出演いたします。
43de476a.jpg



公演日:平成26年1月25日(土)
開演時間:1時/4時(大浦さんさ踊りは1時の部です)
入場料金:一般3,000円 学生2,100円
電話:0570-07-9900 国立劇場チケットセンター(10時~6時)


詳細はこちらをご覧ください。
東北の芸能Ⅳ 表.pdf
東北の芸能Ⅳ 裏.pdf
(佐)

昨日、大浦漁村センターで意見交換会がありました。
大浦の新しいまちづくりについて、皆で考え、進めていこうと、様々な意見が交わされました。
8f5f68e2.jpg



その中で活用されていたのが、こちらの模型です。
この大浦地区の模型を早稲田大学の佐藤先生、学生の内田さん加藤さんらが作成し、山田町まで運んでくださいました。
2年前にも作って下さった模型があり、合体です。
b8c9308b.jpg



これからの大浦を作っていくために、低地部などをどのように機能させるのが望ましいのか等、大浦に住む方々からの意見を聴き、書き出していました。
ba493a4a.jpg





安全で、漁をするのにも便利な、そんな町にと願います。
5b711624.jpg

(佐)

今日の午後は北小学校体育館で、ワークショップ「今日は一日化石であそぼ!」が開かれています。
e6c40503.jpg


NPO法人大阪自然史センターさん主催のこの企画は、博物館の方々が協力してくださり、自然や化石を絡めたたくさんの手作り体験が楽しめます。


キラキラ松ぼっくりツリー、可愛らしいツリーが出来ます。
2929f676.jpg


また、松の種はどこにあるかな?と顕微鏡で見ることができます。
a6a6f5b2.jpg

考えてみれば松は昔からある、古い不思議な植物なのですね。

ウミネコの飛び出すカードも作れます。
18382a2b.jpg

山田ではおなじみのウミネコですが、ウミネコの説明を聞いてみると知らなかったことがたくさんありました。
7bcf3f46.jpg


オリジナルバッグを作りましょう!
5a840601.jpg

化石や鯨や骨の色々なスタンプで自分だけのオリジナルバッグを作ります。
なにわホネホネ団さんたち手作りのこのスタンプ、マッコウクジラや蕨手刀など、山田ゆかりのものもありました。
ホネさんたちのスタンプがかわいかったです(*^_^*)
ホネさん.jpg

飛べ飛べ翼竜紙ひこうきのコーナーでは絶えず紙飛行機が飛び交っていました。
929c973c.jpg


8a90c54c.jpg

絵本のコーナーには積み木や大きなぬいぐるみもありました(^_^)/

どのコーナーも思わず遊びたくなりました(^^ゞ
親子で楽しめるこのイベントは今日の16時まで開かれています。
(和)

100円商店街とは?
小さなお店には、大型店舗にない魅力的な商品がたくさんあります。
その中から選りすぐりの“100円商品”を店舗の前に陳列し、商店街全体で100円均一をつくり出します。

床屋さんに、魚屋さん、看板屋さんに、本屋さんに、電気屋さん、くすり屋さんに、ケーキ屋さんetc・・・
なんだか、とっても楽しそうでするんるん


日時:12月1日(日)10時~16時
会場:山田町中央町特設会場ほか


fe48d1dc.jpg



2de6ed90.jpg





山田で初めての100円商店街企画ぴかぴか(新しい)
この機会に各店を巡ってお買い物をお楽しみください!

※「やまだ100円商店街」についてのお問合せは、山田町商業事業協同組合(電話1(プッシュホン)0193-82-2515)または、町水産商工課(電話1(プッシュホン)0193-82-3111 内線223)まで。

詳しくは、こちらのチラシをご覧下さい。
100円商店街1.pdf

100円商店街2.pdf
(佐)

『やまだの鮭まつり』開催のお知らせですexclamation

fdcf595e.jpg




日時:12月8日(日)9:00~14:00


場所:山田魚市場特設会場



☆鮭のつかみどり(1回目10:30~、2回目12:30~・参加料1,000円・お一人様1尾まで)

☆生鮮鮭・新巻鮭・イクラ・カキ・ホタテなどの物産販売コーナー(9:00~・売り切れが予想されますのでお早めのお越しを!)

☆鮭汁・イクラ丼などの出店コーナー

☆えびすまき(9:30~)・お楽しみ抽選会(1回目11:00~・2回目13:00~)

もありますよ(^_^)/

サケ、イクラがとっても美味しい季節がやってきました!
12月8日はぜひ、やまだの鮭まつりへおいでください!


詳しくはこちらのチラシをご覧ください↓↓
やまだの鮭まつり.pdf
(佐)

11月23日(土・祝)に、日本テレビ『世界一受けたい授業』でおなじみの松延先生が山田町第一保育所にやってきますexclamation

第一保育所 松延先生.jpg      

松延先生のサイエンスショーの他にも、国際交流フェスタも同時開催です。
ペルーの紹介や、クリスマスクラフト作りなどが行われますぴかぴか(新しい)

開催日 11月23日(土・祝)
時 間 9:30~12:00
場 所 山田町第一保育所
定 員 親子25組、小学生20名(どちらも先着となります)
内 容
 9:30~ オープニング
 9:35~ 英語での絵本読み聞かせ
 10:00~ 松延康先生のサイエンスショー
 11:00~ ペルーの紹介(クイズ等)
 11:20~ クリスマス・クラフト作り
 12:00  終了

お申込みは、山田町第一保育所(電話1(プッシュホン)0193-82-3137)までお願いいたします。

みなさまぜひご参加ください(^_^)/
(佐)

↑このページのトップヘ