12月31日、今日の山田はとても良いお天気です 今夜は、除夜の鐘をつきに出掛ける方… 年が明けてからは、初詣に出掛ける方もいらっしゃると思います。 暖かくしてお出かけ下さいね(^^) 今年も一年、本当にありがとうございました! 皆様にとって
2013年12月
年末年始のお知らせ
今年も残すところあとわずか…。 みなさま、どのような年の瀬をお過ごしでしょうか(*^_^*) 道の駅やまださんでは、お正月のお餅などが並べられています 1月2日・3日は、お買い物1,000円ごとに1回抽選ができる『新春福袋抽選会』が開催されます 福袋の中には…イ
トイレ付バス走っています
現在、被災したため休止中のJRに代わり、学生さんやお年寄りの交通手段となっているのが路線バスです 宮古駅前~船越駅前は、一日に往路24便、復路23便走っていますが、片道約1時間かかるため、以前からトイレの設置を望む声がありました。 そこで県北バスさんでは、「通
ソチパラリンピックへ!
山田町役場に、大変誇らしい横断幕が掲げられました 来年3月に開催されるソチ冬季パラリンピックに日本代表として出場する、山田町出身の阿部友里香さんを応援する横断幕です(^_^)/ 山田町で生まれ育った友里香さん 山田高校に入学する直前、東日本大震災
とっとの初売り
やまだ観光物産館とっとでは、1月3日(金)~1月5日(日)の3日間、初売を行います とっとでお買い物していただいたレシート1,000円で1回、クジ引きができます 1等は海鮮焼セットです(^^) また、1月4日(土)にはしゅうり貝の御振舞いが予定されています。 (
伝統の応援エッサッサ
今日の12時から、日体大生さんたちが山田体育館前で「エッサッサ」を披露してくれました。 「エッサッサ」は百二十余年の伝統を誇る応援形式です。 今回、日体大の学生さんたちは山田町の健康と復興を祈願して、エッサッサの応援をしてくれました。 掛け声
高橋先生のまち歩き講座
今日はクリスマスですね さてさて、クリスマス前の連休、散歩のプロこと絵地図師の高橋美江先生が山田町にいらっしゃり、21~23日に渡ってまち歩き講座を開催されたので参加しました。 21日は全体の基本となるレクチャーです。 観光の「観る」ということ、「ハレとケ
除雪機が来ました
今月5日、鯨館で贈呈式がありました。 横浜市在住の舟田隆様、節子様ご夫妻から1tトラックと除雪機を鯨と海の科学館に寄贈していただいたのです。 (5日のとことこです↓) http://yamada-kankou.sblo.jp/archives/20131205-1.html この時、トラックは鯨館に到着して
安全祈願祭
先週21日土曜日、鯨館の前で安全祈願祭が行われました。 船越・田の浜地区の復興団地、および高台を通る道路の工事です。 工事は年明けから始まるそうで、この工事で山田町の復興工事は被災した全地区で着工済みになります。 思えばだんだんと三年目を迎えるわけで
柿の木台郵便局感謝デー
昨日、横浜柿の木台郵便局において、東日本大震災復興支援バザーが行われた様子の写真を、山田町ご出身の方よりいただきましたので、ご紹介させていただきます(^_^)/ 山田町の特産品ブースの左となりは郵便局の年賀状売り場、右となりは福島県の喜多方ラーメン販売