昨夜は強い雨風に、不安な夜を過ごした方もいらっしゃったのではないでしょうか。 今日はまだ風は強いですが、青空になったので、荒神の海を撮ってきました 「山田生まれ・山田育ち」の私たちですが、約1年8ヶ月間このブログを担当させていただき、山田の素晴らし
2014年03月
今日は・・・
暖かかった昨日とは打って変わって、雨が降る寒い日になりました とはいえ…、もうすぐ4月 山田にも春の足音が近づいて来ています 旅行村の梅も咲き始めていました(*^_^*) 道を歩くと、フキノトウも顔を出していました 新年度ということで、4月から
幸せを呼ぶ白いナマコ
ただ今休館中の鯨と海の科学館に、ちょっと変わったナマコが・・・。 白いナマコです ナマコの中で、遺伝子の突然変異によって、アルビノと呼ばる色素が無い白いナマコが生まれることがあるそうです。 白いナマコは「幸せを呼ぶ」「縁起がいい」と言われているそう
エコツープログラム 模擬編
3月23日、山田のエコツーリズムプログラムの模擬ツアーが行われました。 組んでみたプログラムを実際に自分たちで歩いてみます。 出発地は大沢ふるさとセンターです。 ここで大川さんの震災語り部を聴きます。(事情により遅刻してしまい、聞き逃してしまいましたm(__)m
海底掃除
今日も穏やかな山田湾ですが、3年前、とても恐ろしい顔を見せました。 その時の瓦礫はある程度は引き上げられましたが、全部ではありません。 昨日・今日と、県内外のダイバーさん達が地元の漁師さんたちと協力して、山田湾の海底の瓦礫清掃をしてくださっています。
カキまつりやります!
恒例でした山田の春のカキまつり 震災以来、開催出来ていませんでしたが………今年いよいよ復活です! その名も、三陸山田 カキ(活気)まつり 日時は4月29日(火祝) 午前9:00~午後2:00、会場は山田魚市場です。 かき汁の試食やカキ・ホタテすくい、カキむき
かるた大会
山田町子どもまちづくりクラブのメンバーが 『山田の魅力を再発見し、その魅力を発信していこう!』 と、取り組んできた、山田町の郷土カルタが、いよいよ完成間近になりました そこで、現時点で集まっているカルタの絵札を使ったかるた大会が開催されます 私も、
友さんミニステージ
とっとでのイベント最終日の目玉は、山田町のシンガーソングライター、友さんのミニステージです こちらはリハーサルの様子です。 いつも浜で着ている作業服が、漁師の友さんのステージ衣装です! 12時から行われた1回目のステージはたくさんのお客様の前で披露
山田町応援祭
今日は、『山田町応援祭』が、中央公民館小ホールで開かれました。 山田町の復興を願い、昨年「山田町音楽祭」として行われたこのイベントは、今回で2回目の開催になります。 司会をつとめたのは、「岐阜県岐阜市出身の」ぺよん潤さん 会場は大爆笑でした(^^) 応援
とっとのかき祭りやっています!
今日は朝から雪に参りましたね…(+o+) 山田の道路状況ですが、16時過ぎの国道45号(船越)です。 日中は雪が降らなかったおかげで、大きい道など除雪されたところから少しずつ溶けているようです。 けれど、メイン道路から外れたり小さい道など、雪が溶けていないところ