山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2014年07月

本日午前10時から三陸沿岸道路 山田宮古道路
山田第1トンネル工事の安全祈願祭が開催されました。

722bc119.jpg


トンネル内部で安全祈願祭が執り行われました。

8a87f452.jpg


1367f7d6.jpg


23c435a1.jpg


山田第一保育所の子ども達と一緒に鍬入れ

2391d40a.jpg


ヤマダちゃんとたけちゃん登場

1913f10c.jpg


園児たちの虎舞。上手い!

b9ad25f2.jpg


6494d41d.jpg


記念写真パチリ。

皆さん暑い中お疲れ様でした。
工事の安全をお祈りいたします。


工事中_m.gif「山田第1トンネル」は平成29年度開通をめざしている「山田宮古道路」の一番南に位置するトンネルです。

乗り物だよ。ショベルカー_m.gif三陸国道事務所では工事現場や施設の見学を受け付けています。
 公共事業の現場を肉眼で見てみませんか。

町内会、会社、学校など各種団体単位でお申込み下さい。
詳しくは 三陸国道事務所 総務課(地域づくり担当)
      電話1(プッシュホン) 0193-71-1711 fax 0193-71-1374
 HPはこちら→ http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/07_office/f-index.html

(千)

船越家族旅行村ではジャブジャブプールが開放されていました。
アスレチック広場を車で通った時には子どもたちのにぎやかな声が聞こえていたのですが、車を止めに行っている間に帰ってしまったようでした…残念(;O;)
CIMG3148s.jpg

プールは8月24日まで開放されます。
監視員はいますが、必ず保護者の方の同伴お願いしますおじぎ_m (1).GIFすだれの下は日よけバッチリ、風が心地よくとても快適な日でしたよるんるん
CIMG3150s.jpg

事故が一番心配だと、監視員さんは言っていました。なので、大声を出すこともあるんだそうです。
ルールを守って安全に楽しく遊びましょう顔文字、表情、気持ち_m.GIF
CIMG3145s.jpg

(福)

a8b4432e.jpg


佐賀熱気球パイロット協会(有志)による、「熱気球体験搭乗」が早朝山田駅裏で開催されました乗り物だよ。気球_m.gif

当日6時半ごろ現地に向かうとすでに

8a192d91.jpg


浮かんでいましたexclamation

「風が出ると係留飛行できなくなるので早めに始めました。どうぞどうぞ」

「そんでばしづれいして」

a383b772.jpg


乗り込むときは一人乗って一人降りる、そうしないと浮いてしまいます。

63d82cbe.jpg


浮いたーわーい(嬉しい顔)

aab46545.jpg


どんどん上がっていきます

257a7285.jpg


ゴオオっと響くバーナー

DSC_0326.JPG



ebfba9a5.jpg


そして20m上空から見た山田町

845cd394.jpg


1f2efdf9.jpg


2903688a.jpg


98f9e396.jpg


1c0a296d.jpg


生後6ヶ月で気球を体験しました。全然泣かなかったね。
大きくなっても覚えているかな。

6efb720e.jpg


テレビ局も取材に来ていました。

佐賀熱気球パイロット協会(佐賀県佐賀市)では、夏休み期間中の7月27日(日)・28日(月)・29日(火)の3日間、東北3県(福島・宮城・岩手)をまわり、今日が最終日。
「復興にむけて動いている自分たちの街、その姿をを少し違った視点で見せてあげたい。そんな思いで、3県をまわります」

佐賀熱気球パイロット協会の皆さん、ありがとうございました。

1bdfad34.jpg



(千)

B&G体育館前相撲場で第10回岩手県体重別相撲選手権大会が開催されました。

c52896d0.jpg


訪れた時は既に個人戦が始まっていました。

ff4b9c9c.jpg


3c906080.jpg


一瞬で勝負が決まる相撲、身体激しくぶつかる音が響いていました。


(千)

8月3日(日)大杉神社神輿復元終了神輿渡御があります祭り_m (1).gif
      9a688fa1.jpg


神事  柳沢山頂   午後1時
お披露目(餅まき)  午後1時30分

渡御  旧大杉神社発~関谷~柳沢~北浜~旧大杉神社
(発 午後2時~午後4時着)

お披露目は旧大杉神社にて行われるようです。
お問合せ 山田八幡宮(82)-3459へお願いいたします。

いよいよ、大杉神社のお神輿様が復活するんですね顔文字、表情、気持ち_m.GIF

(福)

今日は荒神海水浴場の売店へお手伝いに行ってきました。
CIMG3121s.jpg

店内はお菓子、アイスクリーム、ジュース、カップラーメンなど販売しております。
若干足元が滑りやすいですので、お買い物の際はお気を付け下さいね。
CIMG3118s.jpg
今日の山田町は良いお天気で、外は暑いくらいなのですが、水温が冷たいらしく「寒い」と言ってこられる学生さんも見られました。
そんな時は、売店にてホットドリンクもいくつか用意していますので、是非ご利用くださいねるんるん

CIMG3123s.jpg
夏の楽しい思い出づくりに荒神海水浴場さおでんせわーい(嬉しい顔)


そして、海の香りを満喫して案内所に戻ると、道の駅やまださんになんと、ボブサップさんが来店されましたびっくり_m.gif
これから、宮古で行われるイベントに参加されるとのことでした。
大きいのは体だけではなく、器もデカい方で、写真撮影も快く受けてくれました。
bobu2.jpg
ボブサップさんありがとうございましたリボン笑顔.gif
(福)

山田町に気球が浮かびます乗り物だよ。気球_m.gif

kikyuu.JPG

場所 : 陸中山田駅裏
日時 : 7月29日(火)
時間 : 午前7時~9時
主催/佐賀熱気球パイロット協会

※雨天・強風の場合は中止します。


なんと先着100名係留に無料ご招待exclamation×2
(当日直接受付)

空から山田町を眺めてみませんか?

晴れ当日は良い天気だといいですね晴れ

(千)

8月1日から高速バス遠野釜石号の時刻が改正されますバス

78a16c9e.jpg


c521d50d.jpg

裏面

かわいい道の駅やまだ発 20:25 は変わりません。

a36f65d7.jpg

ご利用の場所の時間をチェックして下さいね。

高速バスチケットは、
7a18081b.jpg

インターネットで、

basukonbini.JPG
また、コンビニでもお求めになれます。

basu4.JPG
料金表

時計道の駅やまだ内観光案内所でのチケット発券は午後5時30分までとなっております。

詳しくは岩手県交通HPをご覧ください。
http://www.iwatekenkotsu.co.jp/tonokamaisi.html

(千)

足みちのく潮風トレイル足

tore.JPG

環境省ではトレイルキーパーを募集しています。
上記パンフレットをご覧の上お申し込みください。

問い合わせ先
環境省宮古自然保護官事務所
担当: 櫻庭(さくらば)
電話0193-62-3912


(千)

山田町子どもまちづくりクラブのメンバーが中心となって、地域と協力して作成した郷土カルタ山田町カルタの完成品をたくさんの方に見ていただきたいとのことで、道の駅やまださん内の案内所に設置しております。
CIMG2887s.jpg

山田町の魅力をテーマに作成したため、読み札、絵札ともに70枚で、「や」だけで9枚あるそうです。
CIMG2969s.jpg

また、読み札に入らなかった句も付録としてついておりますので、道の駅やまださんにお買い物に来た際など、ぜひ、山田町カルタをお手に取ってご覧くださいるんるん
山田の魅力を再確認しながらも、「そうだったのか、山田町びっくり_m.gif」と、思えるようなことにも出会えるかもしれませんよ。

山田町カルタについては、
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 山田さん、石田さん
℡090-2636-3227 へお問合せください。
(福)

↑このページのトップヘ