豊間根エコツアー
「千種母さんと歩く 『隠れキリシタン、落ち武者伝説の道を歩く』」
に参加しました


豊間根びはん駐車場出発です

豊間根には数々の石碑群が存在するのですが、ここでは「金塚」を見学しました。

ひっそりと謎がひそんでいるのです 説明する木村千種さん(右)

近くのお社を開けてもらって中を見学しました。ここにも謎が。


一東和尚堂(熊野舘)へ向かう入口。

案内板にある大安寺は青森県むつ市大畑町にあります。

竹林。




この後豊間根邸に到着するのですが、カメラが何故か動かなくなり、数枚画像が飛んでしまいました(>_<)
説明して下さった佐藤仁志先生は8月8日の 「サマーチャレンジやまだ2014」に登場しています。
が、なんとここは以前紹介した「阿部将翁生誕の地」その場所でございました!

何も知らずにずかずか正面から入って撮った写真↑
当主から中へお邪魔しても良い許可をいただきました。


初代からの家系図です。

47代!

快く迎えてくださった当主豊間根さんです。
ありがとうございました。
以上でエコツアーを終えました。
豊間根という名前の由来、石碑群の謎にドキドキ、説明を聞けば聞くほど奥が深く興味は尽きません。
自然も山も家もどこも手入れされていて美しいです
どの社の中にも箒がありました。
代々受け継がれていく目に見えない美しいものの素晴らしさを感じました。
今回はモニターツアーです。
本格的ツアーは11月開催予定です。お楽しみに
(千)
「千種母さんと歩く 『隠れキリシタン、落ち武者伝説の道を歩く』」
に参加しました



豊間根びはん駐車場出発です


豊間根には数々の石碑群が存在するのですが、ここでは「金塚」を見学しました。

ひっそりと謎がひそんでいるのです 説明する木村千種さん(右)

近くのお社を開けてもらって中を見学しました。ここにも謎が。


一東和尚堂(熊野舘)へ向かう入口。

案内板にある大安寺は青森県むつ市大畑町にあります。

竹林。




この後豊間根邸に到着するのですが、カメラが何故か動かなくなり、数枚画像が飛んでしまいました(>_<)
説明して下さった佐藤仁志先生は8月8日の 「サマーチャレンジやまだ2014」に登場しています。
が、なんとここは以前紹介した「阿部将翁生誕の地」その場所でございました!

何も知らずにずかずか正面から入って撮った写真↑
当主から中へお邪魔しても良い許可をいただきました。


初代からの家系図です。

47代!

快く迎えてくださった当主豊間根さんです。
ありがとうございました。
以上でエコツアーを終えました。
豊間根という名前の由来、石碑群の謎にドキドキ、説明を聞けば聞くほど奥が深く興味は尽きません。
自然も山も家もどこも手入れされていて美しいです

どの社の中にも箒がありました。
代々受け継がれていく目に見えない美しいものの素晴らしさを感じました。
今回はモニターツアーです。
本格的ツアーは11月開催予定です。お楽しみに

(千)