山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2014年08月

豊間根エコツアー
「千種母さんと歩く 『隠れキリシタン、落ち武者伝説の道を歩く』」
に参加しました歩く.gif

1-1.JPG

93668ca3.jpg

豊間根びはん駐車場出発です車(セダン)

e66e8c72.jpg


豊間根には数々の石碑群が存在するのですが、ここでは「金塚」を見学しました。

02d5c1fd.jpg

ひっそりと謎がひそんでいるのです 説明する木村千種さん(右)

3.JPG
近くのお社を開けてもらって中を見学しました。ここにも謎が。

ef290a10.jpg


54f837f6.jpg

一東和尚堂(熊野舘)へ向かう入口。

2d9da062.jpg

案内板にある大安寺は青森県むつ市大畑町にあります。

6.JPG
竹林。

7-1.JPG

99cc3cc8.jpg


316464b8.jpg


7104b0b0.jpg


この後豊間根邸に到着するのですが、カメラが何故か動かなくなり、数枚画像が飛んでしまいました(>_<)
説明して下さった佐藤仁志先生は8月8日の 「サマーチャレンジやまだ2014」に登場しています。

が、なんとここは以前紹介した「阿部将翁生誕の地」その場所でございました!

df1727d6.jpg

何も知らずにずかずか正面から入って撮った写真↑

当主から中へお邪魔しても良い許可をいただきました。

ad74848c.jpg


0e932fb3.jpg

初代からの家系図です。

b408213c.jpg

47代!

1f34b26c.jpg


快く迎えてくださった当主豊間根さんです。
ありがとうございました。

以上でエコツアーを終えました。
豊間根という名前の由来、石碑群の謎にドキドキ、説明を聞けば聞くほど奥が深く興味は尽きません。
自然も山も家もどこも手入れされていて美しいですぴかぴか(新しい)
どの社の中にも箒がありました。
代々受け継がれていく目に見えない美しいものの素晴らしさを感じました。
今回はモニターツアーです。
本格的ツアーは11月開催予定です。お楽しみににっこり.gif


(千)

お祭りだよ。祭.gif 平成26年度 田の浜 八幡宮鎮魂祭 が9月7日執り行われます。

8993c314.jpg



~・~ 御輿巡行(予定) ~・~
八幡宮前  出発    10:30
船越湾漁業協同組合 11:20 ~ 12:30
八幡宮へ還御     15:00


楽しみです。当日は晴れるといいですねにっこり.gif

近くを散策してきました。

16c53d2e.jpg


c089efde.jpg

お社からの風景

少し歩いた所には石碑があります。
1255412a.jpg


ab4e1ade.jpg


震災の爪痕が残っています…。

e3e58d4c.jpg


(千)

最近、夜になるとお祭りの練習している音色が聞こえてきて、ウキウキワクワクしていまするんるん
そして、いよいよ、町内でお祭りのポスターを見かけるようになりましたお祭りだよ。祭.gif

0d20752d.jpg


9月13日(土)
 山田八幡宮宵宮祭 午後5時~
9月14日(日)
 山田八幡宮例大祭
 大杉神社宵宮祭 午後6時~
9月15日(祝) 
 大杉神社例大祭

また、詳しいことがわかりましたらお知らせいたしますおじぎ (1).GIF
(福)

アルファベット-A.gif英会話を学んでみませんか?アルファベット-z.gif

キャプチャ.JPG

Lesson スケジュール 全10回
<8/23,8/30,9/6,9/13,9/20,9/27,10/4,10/11,10/18,10/25>
毎週土曜日 13:30~15:30
対 象    小学生以上10名(先着順)
参 加    無料
申込方法  直接か、お電話にてお申し込みください。
講 師    ヒロシさん(譚 浩洋)

申込先・場所  街かどギャラリー 080-3917-4199
            山田町長崎4丁目2-10 山田町ゾンタハウス内
            http://matikadogallery.blog.fc2.com/


(千)

本協会で過去に販売した「NORASUNAYO(のらすなよ)Tシャツ」、
ほんのちょっと在庫がございました。

道の駅やまださんで販売中です。
サイズはSのみとなっております(男性のSサイズでしょうか。女性ならLサイズでも楽勝な大きさ)

192e3614.jpg


長袖 1枚 1,800円 となっております。
残り少ないので欲しい方はお早めにお求めくださいにっこり.gif

(千)


鯨館は只今工事中です。

7aefc967.jpg


周りは工事用の塀に囲まれ重機も入りました ショベルカー.gif

17242da0.jpg


復旧工事が無事終わるまでもう少しお待ちください 工事中.gif


(千)

山田の食と人に出会う 日帰り体験観光バスツアーのお知らせです。

b919ab6b.jpg


2.JPG

出発日 ①9/6(土) ②11/16(日)
旅行代金 お一人様 4,980 円
定 員 30 名様(最少催行人員15 名)

「被災した山田町を応援したい」という思いから、内陸と山田町の人をつなぐツアーを企画しました。
岩手大学・船戸先生にご同行頂き、現在の山田町について詳しい解説もお聞き頂きます。

お申込み・お問合せ  
電話1(プッシュホン)0120-183-705 http://www.kenpokukanko.co.jp 岩手県北観光


選べる食作り、ピザとそば打ちとラーメン!レストラン
どれも楽しくて美味しそう。
「山田町に行ってみたいけど、被災の話とかしてくれるのかな」とか
「山田町の地産地消を楽しみたい!」など考えていた皆様、この機会をどうぞご利用くださいわーいきらきら.gif

(千)

山田のゆるキャラたちが「ゆるキャラグランプリ」エントリーしますよー わーいきらきら.gif

733afa6b.jpg


エントリーのために写真撮影に臨む(左から)まつしい、ヤマダちゃん、たけちゃん。
この青い空晴れ 青い海 海.gif 美しい山田湾を背景にパチリ。

2.jpg
パチリ。

f13080d4.jpg

パチリ。どうでしょうか

3016b41e.jpg

頑張れ山田のゆるキャラたち

ゆるキャラグランプリのHPはこちらです。
http://www.yurugp.jp/

(千)

道の駅やまだ店頭にてバグパイプの演奏をして下さったのは

beed81ec.jpg


ユーロブラス・バンダの皆さんですexclamation

0a4587b8.jpg


道の駅前を演奏しながらパレード

96513926.jpg


0e25648e.jpg


バグパイプの音色が大空に響きました。

faec6181.jpg


こんな近くでバグパイプを見たのは初めてです。

6072918a.jpg


CIMG3610.JPG

タータンチェックの民族衣装

CIMG3611.JPG

ちょうどお昼時の気温31度、暑かったのではないでしょうか。
この後はかき小屋などで演奏予定との事です。

ユーロブラス・バンダさんのFBはこちら→https://www.facebook.com/EuroBrassBanda?hc_location=timeline

(千)

8月22日、奥州市の田原中学校のみなさんが、大浦漁村センターで川内神楽を披露して下さいました。
保育園の子どもたちから大人まで楽しみます。
73ad9880.jpg

華やかな衣装にしなやかな舞。素敵ですぴかぴか(新しい)
4ac41b4a.jpg


cfba7f6f.jpg

一生懸命な舞に皆さん大きな拍手を送っていました。
5534aa80.jpg


最後はみんなで記念撮影です。
CIMG3594s.jpg
撮影後、保育園の子どもたちとふれあう微笑ましい光景も見られました。
田原中学校のみなさんありがとうございました笑顔+嬉しい_m.gif
(福)


↑このページのトップヘ