山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2014年10月

国道45号線大沢地区を通るときに、写真やかわいらしい絵が描かれた壁が見られます。
baa78f37.jpg

f74f8061.jpg

b43155d6.jpg


そして、この壁の向こう側に大沢地区震災復興事業案内所(PR館)があります。
ドアには「ご自由に見学ください。」とあり、ドキドキしながらお邪魔します工事中_m.gif
5a944951.jpg


インターホンとアメっこに迎えられ、写真撮影の許可を頂こうとインターホンを押すとステキなお姉さまが対応してくれました顔だよ。笑う_m.gif
ddd6f774.jpg


中には大沢小学校の子どもたちの絵や書などの作品や、山田の四季の写真が展示されていました。
もう少ししたら大沢保育園の子供たちの作品も展示される予定とのことです。
40eee58e.jpg

50c424b2.jpg


大沢地区の工事の概要や、完成イメージの映像なども見られるようになっています。
65d18fca.jpg

af2b2841.jpg


所長さんともお話をさせていただきました。
質問にもわかりやすく丁寧に答えてくれる優しい所長さんでした笑顔+嬉しい+キラキラ_m.gif
子どもたちの作品を見たり、憩いの場としても利用してもらえればと、また、何かあったときは一緒に問題解決をしたり、みんなで町を作っていきたいとも話されていました。
今後説明会や現場の見学会などの予定もあるそうです。

dc7ebc3b.jpg

休憩スペースが設けられ、お茶っこもあり居心地の良い場所でした。
復興事業案内所の皆さんありがとうございましたおじぎ_m.gif

開館時間  午前10時~午後4時
休館日   土・日・祝
工事の概要など詳しくはこちらをご覧ください→http://osawa-cmjv.com/
(福)

51f5e50c.jpg


25cbb554.jpg


東北地方整備局 三陸国道事務所では毎月「工事状況のお知らせ」を発行しています乗り物だよ。ショベルカー_m.gif

各現場の状況を写真入りで分かりやすく説明しています。
↓はトンネル工事の流れの説明
23d20cc9.jpg


また、遺跡の現地説明会など
4f4bae7f.jpg


詳しい情報が満載です。
「工事状況のお知らせ」はvol.23まで発行されています。
道の駅やまだ内観光案内所や道の駅やまだ軽食コーナーにございますのでご自由にお持ちください。

pdfファイルはこちら→進捗状況のお知らせ_vol 23.pdf

工事中_m.gif
ご意見・ご感想はこちらまで↓
国土交通省 東北地方整備局 三陸国道事務所 建設監督官 佐々木
電話1(プッシュホン) 0193-71-1745 http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/

ヘルメットヤマダちゃん.jpg

(千)

11月16日に行われるバスツアーのお知らせですバス

0b30a855.jpg


山田産の食材を使った手作り体験で美味しいお昼レストラン午後は震災語り部、そして美味しい海産物のお買いものと中身がギュッと詰まったツアーですわーい_m.gif



スケジュール
07:30 厨川駅前(県北バス盛岡営)
08:00 盛岡駅西口~宮古街道~
山田町内
■選べる3つの食作り体験(昼食)
  ちょっぴりプレゼントありぴかぴか(新しい)
■町中心部で震災語り部
  「その時・いま・これから」
■お買い物(五篤丸水産)
18:45 盛岡駅西口
19:15 厨川駅前


出発日  11月16日(日)
旅行代金 お1人様 4,980円
定員   30名様(最少催行人員15名)
お申込み 0120-183-705
お問合せ http://www.kenpokukanko.co.jp/

岩手大学・山田町連携地域交流復興支援企画 山田の町と人に触れる一日

山田の地産地消をお楽しみくださいわーい(嬉しい顔)

(千)

かき小屋での海鮮鉄板焼き、及びお食事メニューの提供は本日10月28日で終了となります。なお、10月31日は準備のため休業させていただきます。ご了承ください。

そしてキラキラ_m.gif
かき小屋での蒸し焼きカキの提供が11月1日より始まります顔だよ。笑顔_m (1).GIF
324d2320.jpg


定休日は水・木曜日
完全予約制で、予約時間帯は11:00~ 12:00~ 13:00~ 14:00~の1日4回となります。
予約・お問い合わせは、山田町観光協会 0193-84-3775 まで、お願いいたします(水曜日休業)おじぎ_m.gif

山田のうんめぇカキと、かき小屋のかあさんのしゃべりを味わいさおでんせ嬉しい+ハート_m.gif
(福)

味わい祭り午後の部です。

お昼頃とあってバーベキューコーナーも盛況。
買ったばかりの食材をここで調理、美味しさ間違いなし顔だよ。笑顔_m (1).GIF

c41f2754.jpg


会場では大浦さんさが始まりました。
e1970d67.jpg


山田大神楽
09ac1370.jpg


ステージを降りて観客の頭をカジカジ
(頭かじり。無病息災、子どもの健やかな成長を祈ります)
bb3fd33c.jpg


ヤマダちゃんの周りには子どもたちがくっついています。楽しいね黒ハート可愛いね黒ハート
9c79f84f.jpg


午後1時からはSKE48松村香織さんのふるさと大使任命式が始まりました。
松村さんは震災直後から山田町と関わり、子どもたちと交流を深め町の情報発信に力を尽くしてくれていましたわーい_m.gif

7c8c6b58.jpg


ファンの方が配っていたサイリウムを振ってお出迎えぴかぴか(新しい)

町長より委嘱状授与
見守るマブリット・キバさん
e6464ab2.jpg


タスキをかけてもらって
28a1554a.jpg


ちょっとはにかんでるのが可愛い
a790675f.jpg


「2年間ふるさと大使として山田町のために精一杯頑張ります!」と元気に語ってくれました。

会場の皆さんと一緒にパチリ
399f9ab2.jpg

「今夜も!」「1コメダーーー!」

祝いまき開始 さりげなくエスコートするキバさん
49836a90.jpg

左にいるのはSPではなく観光協会局長であります。

役員の皆さんも嬉しそうです
8476284d.jpg


祝いまきの中にはガチャガチャも混じっていて、拾った方はサインかTシャツをもらえます。
7f828c1f.jpg

ステージ下に降りてきて、同じ目線でサインしてくれていました。

お別れにヤマダちゃんと記念撮影

fd36261f.jpg


かおたんさようなら また来てね
ac298d72.jpg

場所は岸壁 海はすぐそこ バックで去っていく我協会の車

会場にはパエリア最後のおふるまいを待つ人々
a098429b.jpg


合間にスペインの音楽家グループ、「ラ、トゥナ」さんが歌を披露
995df429.jpg


途中パエリアの出来をチェック
faacf2a0.jpg


陽気な曲にはたけちゃんも一緒にダンス
fbf129e8.jpg


午後3時、無事閉会。
味わい祭りにいらした皆さん、ありがとうございました。

松村香織さんはこの後「物産館とっと」へ
とっとのツイッターはこちらをどうぞ
マブリット・キバさんのgoogle+はこちら

(千)

10月26日(日)山田魚市場にて「山田の幸 味わい祭り」が開催されました。
天気も良く、たくさんの人でにぎわっております。
09e2b758.jpg


9:30頃から開会式が行われました。
9d3e5150.jpg


そして、祝いまきです。
お餅や、お菓子など飛び交いますわーい+ハート_m (1).gif
5f245686.jpg


10:00頃からは、人の幸ステージ開催です。
中央保育園のマーチング
f709303e.jpg


山田第二保育所の元気太鼓
e9bd8818.jpg


山田幼稚園のよさこい
72d76382.jpg


山田第一保育所による虎舞
f32d8a51.jpg

みんな元気にめんこく、かっこよく披露してくれました顔だよ。笑顔_m (1).GIF

スペインのシェフによるパエリアのおふるまい開始は、11:00頃からだったのですが、時間を前に行列ができていました。
3138375f.jpg



美味しそうな匂いについつい引き寄せられるんです顔だよ。笑う_m.gif
e9d45991.jpg


見た目もうんまそったぁ嬉しい+ハート_m.gif
fc8245de.jpg


パエリアの最後尾ふだを持っているのは、山田復興応援隊のお1人、江刺さん。
5f38213b.jpg


ワインの試飲もありました。
パエリアにワイン…うらやましい組み合わせですねきらきら+目_m.gif
ワインボトルを器用にあけているこちらのお方も、山田復興応援隊のお1人服部さんです。
7c6b0d54.jpg


もちろん会場もたくさんの人でにぎわっておりますわーい_m.gif
46c78499.jpg


bf18c916.jpg


3a9a86bc.jpg


1a53fa0f.jpg


ee160641.jpg



9891ce92.jpg


822d996a.jpg


たけちゃんは道の駅やまださんのブースでお手伝いしていました。
子どもたちと写真を撮ったり人気者ですよー顔だよ。笑顔_m.GIF
f18a55f7.jpg


くりっこ屋さんのくりっこ焼き果物だよ。クリ_m.gif
8e7d8ff9.jpg


山盛りのホタテに
eb477cce.jpg


殻つきカキ食材だよ。生ガキ食べ物だよ。生ガキ_m.gif
e9b4b353.jpg


サバやさんまの一夜干し
bc4725fe.jpg


購入した食材はバーべキューエリアで味わえるようになっていました笑顔+嬉しい+キラキラ_m.gif
225c94bf.jpg


そして、味わい祭りその弐へつづく…
0bb3386f.jpg

(福)

f84c432e.jpg


場所はこちら。
1-3地図.JPG

釜石方面からは薬王堂前を右折
302fe44b.jpg


車(セダン)駐車場あります
1d78d162.jpg


会場脇にも駐車場車(RV)
69ec2448.jpg


宮古方面からは駅前十字路を左折です
d9c617f4.jpg


95bfb220.jpg


---プログラム---
 9:30 開会式・祝いまき
10:00 人の幸 ステージ開始

       マーチング 中央保育園
       元気太鼓  山田第二保育所
       よさこい  山田幼稚園
       虎舞    山田町第一保育所
       大浦さんさ 12:00頃
       山田太神楽 14:00頃
11:00頃 パエリアおふるまい
11:30  いか徳利づくり実演 飛び入りOKです
13:00  松村香織さんふるさと大使任命式
   ---  祝いまき ---
15:00  閉会

 
魚だよ。イカ_m.gif会場にはたくさんの海の幸山の幸が皆さんをお待ちしてます食材だよ。生ガキ食べ物だよ。生ガキ_m.gif

たとえば海の幸は・・・鮮魚、鮮ホタテ、殻つき牡蠣、イカ焼き、ホタテ汁やさんますり身汁、昆布巻、サバみりん、串焼き、等々盛りだくさん
山の幸は・・・採れたて野菜、トマト、山田の豚肉焼肉セット、餃子、山田せんべい、炊き込みご飯の素等、そしてゆるキャラグッズもございます。
地方発送も賜ります
**数に限りがありますので早めにおいでくださいね**

会場前にはバーベキューコーナーもあり、今買った海産物を焼いて食べることができます顔だよ。笑う_m.gif
採れたて新鮮、美味しいですよ~レストラン

出店は
三陸やまだ漁業者協同組合、船越漁港、釜揚げ屋、川石水産、寅丸水産、木村商店、佐々木商店、民宿藤丸、「道の駅」山田町徳さん品販売協同組合、グリーンハートやまだ、初音、加賀屋、鎌田商店、丸田屋、くりっこ屋(敬称略)
の皆さんですわーい(嬉しい顔)

観光協会では物産館とっとが出店
74264a5b.jpg


ゆるキャラの鮭フレークもありますよ~
9ecbd4aa.jpg


皆さん山田の味わい祭り、おいでをお待ちしてますわーい(嬉しい顔)

(千)

モニターツアーの参加者募集です。

422330a9.jpg


日時  2014年11月8日(土)10:00~16:30
集合  宮古駅前
参加費 お1人様 1,000円(税込)*昼食代、保険料含む
申込  県北観光WEBサイト、または裏面FAX
定員  12名(申込先着)*最少催行人数6名

定員になり次第募集終了になります

「東日本大震災から3年が過ぎ、街では復興の足音が聞こえてくるようになりました。しかし、大震災で学んだ教訓を忘れず、後世に伝えることも必要です。このプログラムでは、大震災でどのようなことが起きたのか、そして、暗い過去だけではなく、山田の歴史文化を知っていただくことにより、山田の魅力を五感で感じていただきます。山田の歴史は伝説がいっぱい。山田の食は新鮮!美味しい!街を歩けば楽しい!山田ファンになってまた山田に来てもらいたい!と思ってもらえるプログラムです。」

企画:山田町エコツーリズム検討会  国内旅行企画実施:㈱岩手県北観光

詳しい内容はこちら↓ FAX送信にご利用ください。
e92fcbf7.jpg


(千)

山田町震災復興事業案内所 インフォメーションセンター内に「被災者相談支援センター」が開設されました。

1案内所.jpg

6ed3c7dc.jpg


被災者の皆様の生活の再建に向けて、関係機関と連携しながら、様々な相談・問い合わせに、一元的かつ柔軟に対応しています。
[開設時間] 祝祭日を除く、月、火、木、金曜日。午前10 時~午後4時
[電話連絡先] 080-6012-5704

中はこんな感じです。
348594b0.jpg


工事完成予定図を大画面で見ることができます。
スティック操作で上下左右に動いて、見たい所をよりはっきりと見ることができます。
8c1b8fac.jpg


a6a531d3.jpg


6714e0f2.jpg


事業所には様々なパネルが掲示されています。
95790b4c.jpg


e996c7f0.jpg


織笠地区高台住宅団地の現地説明会の写真です。
ご希望の方には差し上げているそうです。
ff05eaa5.jpg


今の山田の工事状況やこれからの山田がどうなるのか、画像で見てみてはいかがでしょうか。

パンフレットもあります。
c2fd4cb5.jpg


af357083.jpg


山田町震災復興事業案内所 インフォメーションセンター
開館時間 午前10時~午後4時 水曜日休業

tizu.JPG

役場に来た際の休息に、散歩のついでに、お気軽にお立ち寄りください棒人間+-動く-_m.gif

また、山田町震災復興事業HPでは9月の山田の航空写真、施工状況を360度パノラマ画像を見ることができます。
HPはこちら→http://yamada-cmjv.jp/

(千)

10月22日(水)織笠「猿神農業担い手センター仮設住宅集会所」にて、ふる里山田同郷の会のみなさんによる「寿司キャラバン隊」が来てくれました。
CIMG4830s.jpg

021a4662.jpg


ceff62c7.jpg


ふる里山田同郷の会の小川会長さんの挨拶です。
7932e17c.jpg


美味しそうな寿司ネタぴかぴか(新しい)
7352b97b.jpg


職人さんの見事な手さばき顔だよ。笑顔_m (1).GIF
fcce999c.jpg


うんまそうだぁ顔だよ。笑う_m.gif
40faf706.jpg


父さんたちも笑顔でお寿司をほおばり…
4fcd7aad.jpg


美味しいお寿司に会話も弾みますわーい(嬉しい顔)
31323b06.jpg


b313861d.jpg

前日からの長旅でお疲れのところ、朝早くから準備もされて、ふる里山田同郷の会のみなさまありがとうございましたおじぎ_m.gif
(福)

↑このページのトップヘ