10月19日(日)山田農業まつりが開催されました。 開会セレモニーに続いて行われた祝い餅まき。 餅まきだけでは終わらなかったのです。 なんと、はらっこ(イクラ)と牛肉が宙を舞いました こちらは豊間根保育園によるヨサコイソーラン。 みんな元気に踊
2014年10月
浜川目沢田Ⅰ遺跡現地説明会
18日遺跡現地説明会がありました。 場所は大沢浜川目 航空写真はこちら 時間前にはたくさんの人が集まっていました。 浜川目沢田Ⅰ遺跡は縄文時代の遺跡です。 山田湾が一望できる標高2~7mの低い場所にあります。 まず北側調査区から 大小
山田農業まつり
10月19日(日)午前9時~午後2時 豊間根中学校グラウンドにて山田農業まつりが開催されます。(雨天の場合、体育館で行います) 新鮮な地元の農産物、食の匠たちが作った、お団子、すっとぎ、ひゅうずなどの販売や、豊間根保育園によるヨサコイソーラン、郷土芸能・関
歴史探訪「さわやかハイキング」霞露ケ岳へ登ろう
山々の紅葉を眺めながらハイキングはいかがですか。 日 時 平成26年11月1日(土) 午前9時~午後1時半 参加料 200円 対 象 小学生以上の町民(定員25名) 集合場所 保健センター前 持 物 歩きやすい服装、飲料水、おやつ等 **詳し
遺跡現地説明会のお知らせ
10月18日は遺跡の説明会があります。 今回は一日に二か所 まず午前は石峠Ⅱ遺跡。 石峠Ⅱ遺跡は縄文時代中期後半(約4000~4500年前)の遺跡です。 最も大きな竪穴住居跡!が見つかっていますよ。 日時 10月18日(土)午前11時~正午 石峠Ⅱ遺
たけちゃんヤマダちゃん新商品
山田町のゆるキャラ「たけちゃん」「ヤマダちゃん」の新商品が道の駅やまださんで発売されました 「たけちゃん、ヤマダちゃん」せんべい、1袋378円 「たけちゃん」「ヤマダちゃん」ラスク、各432円 「たけちゃん」「ヤマダちゃん」キャンディー、各216円
山田の幸 味わい祭り
平成26年10月26日(日)9:30~15:00 山田魚市場にて『山田の幸 味わい祭り』が開催されます。 山田の園児たちによる、ステージ! スペインの音楽家グループ、ラ・トゥナのパエリアのおふるまい! 山田名物の「いか徳利」づくりの実演! 震災後山田
とっとの日
10月10日から13日まで物産館とっとでは「とっとの日」開催中です。 早速お邪魔してきました 足湯にはすでに温まっている方たちが。 20分ほど湯につかるだけで一日ぽかぽか、夜も冷たくならず熟睡できるそうです。 私も浸かってきましたが、午後になっても膝下が
図書館まつりと町民芸術祭
10月10日(金)より第2回「やまだ図書館まつり」が開催されています。 玄関入ってすぐのところには、マンガコーナーが設けられていました。 子どもたちは真剣に読んでいます。 その横には、山田町のクイズパネル展があり、写真クイズや、郷土クイズ、方言クイズな
平成26年度 山田町民芸術祭
芸術の秋 山田町民芸術祭が明日から開催されます。 10月11日から13日の三日間は展示部門「アートフィスティバル」 11日(土)9:00~16:00 中央公民館ロビーで開幕セレモニー 12日(日)9:00~16:00 10:00~ コミュニティセンター和室