山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2014年11月

今日は「やまだの鮭まつり」が開催されました。

f692aeeb.jpg


開場前だというのにすでに行列が!

8c411475.jpg


鮭のつかみ取り受付はなんと9時過ぎには完売してしまいましたガーン…_m.gif

be0ccfe0.jpg


会場プールには鮭がスイスイさかな_m.gif

こちらは鮭を補充する場面です。バシャア!と跳ねる跳ねる。
5e789fef.jpg


町長挨拶
7fbac132.jpg


えびすまきです。それーっ
0115e2aa.jpg


そしてお待ちかね、「鮭のつかみ取り」。
胴長と軍手、鉢巻をして準備完了。
局長が鮭の捕まえ方を伝授。果たしてどうでしょうか。

fabd2363.jpg


追う人逃げる鮭

f5d7cf6b.jpg


7f30c6ef.jpg


とったどー!

3bb95158.jpg


全員が捕まえるまで数分。皆さんすごいですね。

お楽しみ抽選会には皆ドキドキで番号が読み上げられるのを待っていました。
商品は新巻、イクラ等々、豪華ですよ~

b703457b.jpg


当たった!おめでとうございます。

d52190f0.jpg


会場内は鮭、新巻、イクラ、カキ、ホタテ等々海産物が「こんに安くていいの!?」という値段で売られていました。

f6a71e3e.jpg


28ee4c75.jpg


9617ac3b.jpg


92c1e69e.jpg


4507f791.jpg


ce507bd1.jpg


f7b4686d.jpg


3b52212b.jpg


3c47aaa3.jpg


1aded2e8.jpg


食堂コーナーもこの人出。鮭汁、イクラ丼、ホタテ焼き、美味しそう顔だよ。笑う_m.gif

e89d1711.jpg


大盛況の鮭まつりでしたわーい_m.gif

鮭も牡蠣もこれからが旬!とれたて新鮮です。
みんなして山田におでんせ顔だよ。笑顔_m.GIF

(千)

明日はいよいよ、やまだの鮭まつりでするんるん
3048ca2a.jpg


場所は、山田魚市場特設会場。
会場マップ.jpg
国道にも、案内看板は設置してあります。

鮭のつかみどり 参加料1000円 1人1尾までさかな_m.gif
◎受付は9:45から ◎2回実施します

お楽しみ抽選会は、来場者アンケートに答えて抽選券をゲット顔だよ。笑顔_m (1).GIF

鮭汁、イクラ丼などがある食堂コーナーに、カキやホタテも買えちゃう物産販売コーナーまで顔だよ。笑う_m.gif

明日は、やまだの鮭まつりさおでんせかわいい_m.gif

(福)

今日のお昼間はポカポカと暖かく過ごしやすいですが、朝晩はほぼ毎日「さんびぃ冬だよ。寒い_m.GIF」と言っているような気がします。
もうすぐ12月。冬がやってきますねー雪

12月といえばクリスマス冬_m.gif。そして、あっという間にお正月お正月だよ。門松_m.gif
ステキなイベントをより楽しく迎えるために、平成26年12月13日(土)陸中海岸青少年の家にて「創作ひろば」が行われます。
e9931304.jpg

期  日     12月13日(土)9:30~11:30 受付9:00~

内容と参加経費  Aミニミニツリー  200円 Bミニ門松 500円
         Cクリスマスリース 400円 DクリアキャンドルXmas版 500円

定  員     A~C:30名   D:40名  ※定員になり次第締切  

申し込み     11月30日(日)~12月6日(土) 月曜定休日
         9:00~17:00の間に、下記についてお電話でお知らせください。
         ①希望の活動 ②氏名 ③学校名・学年 ④住所 ⑤電話番号

6748539b.jpg

幼児から一般の方まで、どなたでも参加できます。(小学校3年生以下は保護者同伴)
申込み・お問い合わせは、陸中海岸青少年の家 ℡0193-84-3311までお願いします。

(福)

b6dc442e.jpg


町内のあちこちにクリスマスのイルミネーションを見るようになってきました。
今回はちょっと早めのクリスマス会のお知らせです。

冬_m.gif たんぽぽ学級 クリスマス会 冬_m.gif

こども女の子.gif日時 2014年12月9日(火)
   10:00~11:30(受付9:30~)
こども男の子.gif場所 中央公民館2階 小ホール

<内容> 
クリスマス工作
託児ボランティアさんの劇
ケーキタイム

<参加対象>
0歳から未就園児と親・家族赤ちゃん2.gif親子1.gif

<参加費>
ケーキ代 1人300円(当日集金します)スイーツ♪_m.gif

<持ち物>
親子のコップ
お子さんに必要なもの

参加ご希望の方は、12月2日(火)までに電話で申し込みをお願いします。
問合せ・申込先
山田町教育委員会 生涯学習課 82-3111(内線625)担当:山内

(千)

11月20日(木)陸中海岸青少年の家で行われた研修会で観光協会局長が講演を行いました。

79cd8801.jpg


「あの時、それからの復興」と題して震災時の様子や鯨館の被災状況を語りました。

f50acf67.jpg


激しく押し寄せる津波の画像、高台へ逃げる人々の後ろに迫る津波の画像(皆さん助かりました)など臨場感のある映像に皆さん見入っていました。

d511f155.jpg


鯨館は展示品のほとんどが海水と泥にまみれてしまいました。
今は洗浄、塩抜きなど施し再開した鯨館の展示に向けて職員一同頑張っております。

(千)

11月16日(日)前大浦小学校校長先生の高橋公洋先生ご夫妻が友人夫妻と大浦小学校下仮設にいらっしゃいました。

09b06c32.jpg


なんと白菜のプレゼントです。

e0f538fa.jpg


一緒に来て下さったのはIBCアナウンス学院院長の河辺アナウンサーご夫妻。

f31294dd.jpg


高橋先生は震災後年に数回いらして様々な援助をしてくださっています。
高橋先生、河辺様、ありがとうございました。

(千)

2d658203.jpg


11月24日、山田町中央コミュニティセンターで「山田の戦争を知るつどい」(主催:岩手・戦争を記録する会)が開かれました。

戦争を知らない世代の私も当時の山田のことを知りたく、お話を伺いました。

壁には資料パネルが展示してあります。

47714c29.jpg


山田空襲の被害の写真。
壁などに穴が開いています。
7e124a71.jpg


昭和20年7月14日および8月9日の両日、釜石市は空襲、艦砲射撃を受け甚大な被害を被りました。
日を同じくして山田町も空襲を受けました。
「7月15日正午過ぎ、織笠字跡はま海岸が飛行機により空襲、家屋3戸が焼失、崩壊する。8月9・10日、山田湾に停泊していた海軍一号掃海艇が爆撃され、戦死者を出した。また大沢海軍航空基地が爆撃された。市街地は損害軽微」(当日資料より)

ba772a58.jpg

8月9日に爆撃された「海軍一号掃海艇」

大沢には海軍航空基地があり、水上飛行機が飛び立ち空から潜水艦を捜索するなど沿岸警備をしていたそうです。
昭和18年に山田湾を基地として設置されたのが北三陸部隊という沿岸掃海部隊でした。
現在の山田道路I・C付近(親和会への登り口)に兵舎や本部が建設され、裏山には防空壕が作られました。

「震災で沈む旧海軍水上飛行機滑走台」を語る鬼山親芳さん(毎日新聞記者)

44d92300.jpg


水上飛行機滑走台はコンクリート製で大沢地区に北から南に向かって作られました。(幅20m、長さ不明)現在は海に沈んでいます。(震災後さらに沈みました)
戦後は日東捕鯨が鯨を引き上げるために活用したそうです。

また山田、宮古沿岸にはたくさんの商船が沈んでいると言われています。

「小学生の見た山田湾海戦」を語る田村剛一さん(山田町議会議員)
28152d9e.jpg


防空ずきんをかぶり逃げる訓練をしたことや防空壕作り、山田町上空を飛ぶ飛行機を見た思い出を語りました。

4dd56519.jpg

関谷に建立された「鎮魂之碑」と「慰霊之碑」

00ae7af6.jpg


北三陸部隊防空壕、903航空隊防空壕、903航空隊斜路跡、掃海艇鎮魂之碑の場所は下の地図の通りです。
344852a2.jpg


戦後70年、歴史の遺物を訪ねて山田を歩いてみてはいかがでしょうか。


(千)

11月23日織笠・白石地区で「水車まつり」がありました。

途中で迷子になりつつ、たどり着いた時にはすでに、にぎやかな雰囲気でしたるんるん
f2b3b760.jpg


つきたてお餅のおふるまいや、農産物の販売が行われました。
556cf038.jpg


和やかななかで餅つきが進みます。
1f0f6689.jpg

お餅は、ゴマ餅、クルミ餅の2種類あり、どちらもとってもおいしそうでした顔だよ。笑う_m.gif


そして、こちらでは焼肉まであったようです。
698db8d6.jpg


こちらの水車の中では…
157a71b3.jpg


水車の力を利用して…
4eee57fd.jpg


米の粉を作っていました目_m.gif
かあさんがいる場所の棒だけが上がったり下がったりするようになっていました。
61592c88.jpg

「今は精米機もあっけど、昔は足で踏んだんだぁよ」とかあさんが教えてくれました。
この米粉でお団子をつくるそうで、穏やかなステキな母さんがついた米粉のお団子を食べたくなりますね嬉しい+ハート_m.gif

7b5f51fd.jpg

この後、そばうち体験もあったようですが、今回は時間の都合上行けませんでした。
いつか体験してみたいですねぴかぴか(新しい)
(福)

6b7f1ac1.jpg


明日から三連休ですね

11月23日は「牡蠣の日」ということで、やまだ観光物産館とっとでは「カキの日フェアー」を開催します食材だよ。生ガキ食べ物だよ。生ガキ_m.gif

内容は

食材だよ。生ガキ食べ物だよ。生ガキ_m.gif幸せのMIX貝袋(中身はお楽しみ) 200円
(お1人様2袋まで)
食材だよ。生ガキ食べ物だよ。生ガキ_m.gif牡蠣袋入 格安販売!
食材だよ。生ガキ食べ物だよ。生ガキ_m.gif牡蠣むき身(生食用)120g 200円(毎日10パック限定)
食材だよ。生ガキ食べ物だよ。生ガキ_m.gifとっと特製「牡蠣ピラフ」 300円(期間中毎日15食限定)
食べ物だよ。パンだよ。パン_m.gif山田湾ベーカリー チョコパン 100円
食材だよ。生ガキ食べ物だよ。生ガキ_m.gifとっと特製 「磯汁」 通常価格200円を150円
食材だよ。生ガキ食べ物だよ。生ガキ_m.gif魚の干物 100均一
食材だよ。生ガキ食べ物だよ。生ガキ_m.gif山田のゆるキャラ「ヤマダちゃん」とやまだ観光物産館とっとのキャラ「とっと」ラベルの鮭フレークも限定販売!(一個 税込230円)

普段も格安で販売している「とっと」でこの価格笑顔+笑_m.gif見逃せません。

「とっと」カキの日フェアー
開催期間 11月22日(土)~24日(月)
場  所 やまだ観光物産館とっと A棟
電  話 0193-77-4890
営業時間 9:00~18:00
     (海鮮焼きのラストオーダーは16:00)



(千)




4ce0bc49.jpg


あと一か月ちょっとでクリスマスですね 冬_m.gif

山田湾ベーカリーではクリスマスケーキの予約を承り中です笑顔+笑_m.gif

ブッシュ・ド・ノエル(チョコレートクリームのロールケーキ) 2,000円
シュトーレン(ドイツの焼き菓子) 1,000円
ピザ_m.gifクリスマス・スペシャルピザ      700円

ご予約特典としてクルトンチーズボール(3個入り)も晴れ
価格もとってもリーズナブルですね。

ご予約締切   12月19日(金)までです。
お引渡し期間  12月20日(土)~24日(水)
電話番号    0193-81-1003

6cf8c02d.jpg


食べ物だよ。パンだよ。パン_m.gif 山田湾ベーカリー 食べ物だよ。パンだよ。パン_m.gif
山田町大沢2-19-1 やまだ観光物産館とっと内
営業時間 9:00~17:00(売り切れ次第閉店)
定休日  火曜日・第4月曜日

12月23日(火)は物産館とっとは定休日ですが、山田湾ベーカリーは営業いたします


(千)

↑このページのトップヘ