山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2015年07月

大-ヘルメットヤマダちゃんs.jpg工事状況のお知らせvol.33が発行されました。

881366b6.jpg


31a209f6.jpg


トンネルがどんどん掘り進められていますexclamation

また、8月5日(水)には豊間根びはん敷地内にインフォメーションセンターがオープンします家
買い物帰りに気軽に立ち寄れますね。顔だよ。笑顔_m.GIF


三陸国道HPからもご覧になれます。
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_topics/fukkou/yamadamiyako.html

チラシのバックナンバーをご希望の方は下記電話番号にご連絡ください。
国土交通省 東北地方整備局 三陸国道事務所
建設監督官 佐々木  0193-71-1745

工事見学も随時受付中です。
三陸国道事務所 総務課(地域づくり担当)
電話 0193-71-1711 FAX 0193-71-1734
email sanriku@thr.mlit.go.jp


(千)

8月2日(日)毎月恒例のかわいいいちびかわいいがびはんプラザ前駐車場にて開催されます。今回の開催時間は午前9:00~12:00となります。
456de37f.jpg

いちびならではの商品に、イベントも盛りだくさんあります!
今度の日曜日の朝は、皆さまお誘いあわせの上おでかけください顔だよ。笑顔_m.GIF

お問い合わせは、新生やまだ商店街協同組合(0193-77-3772)までお願いいたします。

7月30日(木)陸中海岸青少年の家において、秋田県大館市立長木小学校6年生の皆さんによる「長木鳳凰太鼓」の演奏が行われますぴかぴか(新しい)
また、鳳凰太鼓の演奏をしてくださるだけでなく、エゾタンポポの種のプレゼントや、大館名物のきりたんぽも長木小学校の皆さんと一緒に食べることができるそうです。
83f24df9.jpg

期 日:7月30日(木)
場 所:陸中海岸青少年の家
時 間:12:30~14:30
参加料は無料となっております。皆さま、お誘いあわせの上ご参加ください。

7月20日、西青山夏まつりにお邪魔しました。
観光協会のブースでは、いか焼き、ホタテ焼き、山田の商品を販売しました。おかげさまで、すべて完売となりました。皆さまありがとうございます顔嬉しい+ハート_m.gif
26ec3951.jpg


山田出身という方や、宮古、大槌出身という方などたくさんの方にお声をかけていただきました。販売していた「お赤飯」も、「甘いお赤飯が食べたかった~」と喜んでいただけました。
2c87f175.jpg


ステージイベントもたくさんの方が鑑賞されていました。
dca7b4c9.jpg

477240ac.jpg

西青山のみなさま、参加させていただきありがとうございました(*^▽^*)
(福)

今日はすっきりしないお天気ですが、蒸し暑かったので荒神海水浴場に行ってみました。やはり海岸は浜風が心地よいぴかぴか(新しい)
f3f2b064.jpg


天気はすぐれないものの、水温は昨日より高かったようです。
海では学生さんたちのにぎやかな声が聞こえていました。
c8b8cbb1.jpg

7f1e0720.jpg

期  間:8月16日(日)まで 
遊泳時間:午前9時~午後4:30まで

売店、仮設トイレ、仮設の温水シャワーが設置されています。
※シャワーでは石けん・シャンプー等は使用できません。

今度は天気の良い日にまた行ってみたいと思います。みなさまも夏の荒神海水浴場さおでんせ~顔だよ。笑顔_m.GIF
(福)

今日も暑いですね晴れ

道の駅やまだ駐車場に揃いのユニフォームを来た人達が集まってきました。

青森から東京まで、東日本大震災の被災地をランニングと自転車でつなぐリレーを開催中なのだそうです。
その名も「未来(あした)への道 1000km縦断リレー2015」!
公式サイト→ http://www.1000km.jp/outline/

24日に青森を出発、八戸、久慈、宮古とたすきを繋ぎ、道の駅やまだにやってきました。

fb1cde27.jpg


22df2c0f.jpg


51670ee6.jpg


e17ff26c.jpg


03d869bd.jpg


今日のゴールは陸前高田市役所の予定です。

このまま南下し、最終地点千葉県庁には8月7日到着予定。

炎天下、気を付けて走ってください人-バイバイ.gif

(千)


7月26日 荒神社例大祭

午前8時頃、既に曳き舟が勇壮に浮かんでいます。

66aba2e0.jpg


昨日の雨でひょっとして海も濁ってるかも…の心配無用のこの美しさですぴかぴか(新しい)

8b31a896.jpg


御輿に神様が御移りになりました。
b6e5a591.jpg


山の内剣舞
cdac454e.jpg


湾台虎舞
e967d293.jpg


荒神大神楽
4d1d9e97.jpg


御輿も海へ。
急な階段を慎重に降りていきます。
b78252c3.jpg

6d7c9300.jpg

922edc46.jpg

efccfb49.jpg

8212d31f.jpg


海岸を右に左に駆け抜ける御輿!
説明より画像をお楽しみくださいわーい(嬉しい顔)
85904350.jpg

e8d3dc69.jpg

6a64997a.jpg

dffaac75.jpg

909ee9cc.jpg

e57f0413.jpg

630cd6f3.jpg

48b75476.jpg

25.JPG >f11ea6a2.jpg

936fc7c1.jpg

28.JPG
52f84a82.jpg

3c4e0623.jpg

お祭りっていいですね!

荒神海水浴場では仮設の売店、トイレ、シャワーがご利用いただけます。
55d17a33.jpg

2a748b27.jpg

f0f453d1.jpg


公共マナーを守り楽しく過ごしましょう。
b05a7cfd.jpg


(千)

今日の午後、震災の影響で休止中になっている「マリン・ツーリズム」の視察のお供で山田湾へ行ってきました。昨日から降っていた雨もその頃にはあがり、織笠漁港から船に乗って出発です顔だよ。笑顔_m (1).GIF
cb86c1e2.jpg


浪板崎~浦の浜の間にはいくつかポケットビーチがありました。
1dc10f37.jpg


船越半島へ続く浦の浜大橋が見えます。
53f03a13.jpg


震災で残った山田の軌跡の一本松だそうです。
91315ce0.jpg


岩場にはオレンジの花も所々に咲いています。
766b5ac5.jpg



大浦
d6bbd599.jpg


明神崎へ向かいます
22177110.jpg

85aa2a1e.jpg


明神崎よりさらに進み沖松島へ。初めてみた景観にちょっと感動です。
3d385eaf.jpg

64d1e095.jpg

df69f4c5.jpg


そして、大島小島へ向かいます。
76ba2674.jpg


大島(オランダ島)は相変わらずキレイなエメラルドグリーンの海でした。
d6d9d4b5.jpg


カキの養殖棚の見学をし、織笠漁港へ戻ります。
f3e63e6a.jpg

所要時間約1時間半となりました。山田湾は思ったより広かったです。
今後、どのような形でマリン・ツーリズムを再開するのか、詳しいことが決まりましたらまた、ご案内いたします人-おじぎ_m.gif
(福)

7月25日、26日は荒神社例大祭です。

25日 宵宮祭 18:30~
26日 御輿渡御(予定)
     8:00 神事
     8:30 御輿御霊入れ
     9:00 海上渡御
     10:00 山の内
     11:30 田の浜組合

天気予報は両日とも曇りのようですが日中は気温が高めです晴れ
熱中症には気を付けましょう。


4203db36.jpg

2014年荒神社例大祭

(千)

夜間講座のお知らせです。

着物の帯締めなどに使われる組紐。

今回は器具を使わず、自分の指で作れる編み方を教わります。

お気軽にご参加ください。

98c58fbc.jpg


日時 7月30日(木)19時~21時(受付18時30分~)
場所 山田町中央公民館 視聴覚室(2階)
**3日前までにお申し込みください**
中学生以上の町民(定員10名)
参加費 1人500円

申込み・問合せ先
山田町教育委員会 生涯学習課 社会教育係
電話 82-3111(内線625)


(千)

↑このページのトップヘ