山田町震災復興事業共同企業体 山田町CMJV工事事務所発行「工事かわら版2月号」のお知らせです。 山田地区 元山田病院前のトイレは工事のためご利用ができなくなっています。 同踏切部は地盤改良工事のため片側交互通行する期間があります。 びはん方面への進路変更に
2016年01月
山田町「食と人」体験ツアーのお知らせ
何度か開催された体験ツアー、またまた募集中です 山田町の食材を使ってそばやピザ、釜めしを作ってみませんか? そば:白石集落農業生産組合の越田さんたちと一緒に”水車小屋でそば粉と水だけを使って十割そばを”作ります。山田産のホタテも! ピザ:山
和海味処「いっぷく」
1月27日に新生やまだ商店街に、和海味処「いっぷく」さんが再開しました! 暖簾の先にはカウンター席がありました。 和室がイス席なのもありがたいです。 こちらは襖を外して広く使うこともできるそうです。 2階に上がると、テーブル席が2つありまし
山の内風景
前須賀。工事が進んでいます。 数日前船越の山ノ内地区を散策し深浅測量の現場に出くわし見学させていただいた事はブログに書きました。 今日はその前後の様子をアップします。 右手に諏訪神社。 鳥居をくぐると寒椿が咲いていました。 境内。左の社の後
2月3日は節分祭
もうすぐ2月ですね 2月3日(水)は山田八幡宮において、恒例の節分祭が行われます。午後6時から神事が行われ、神事終了後に豆まきがあります。 これまで、豆以外にも野菜や魚、お餅などまかれ、昨年は灯油ポンプも飛んだようです今年はどんな福が待っているんでしょ
船越の造成地区
今月23日、船越の高台造成工事現場まで行ってみました。 道路になるところにアスファルトを敷いています。 なんだかあっという間にできたような気がしたので、Googleアースから過去の映像を抜き出して並べてみました。 2012年4月 2014年4月 焼山遺跡が
海の宝を おぁ燻製(げんせぇ)
昨日、大沢ふるさとセンターにて、山田わ・わ・わ体験 大沢編「海の宝をおぁ燻製(げんせぇ)」が行われました。欠席された方がいたそうで、急遽体験させていただきました こちらは、町内のコミュニティー活動をサポートしてくださっているFIDR(ファイダー)さんの企
梅が・・・
今日はもう一つ・・・ 午前中、ちょっと用事があり大沢へ行ってきました。なかなか、雪が舞っていました。 そんな中、なんと梅が咲いていました! まだまだ寒い日は続くでしょうが、春が待ち遠しいですね(*^-^*) (福)
寒波
23日夜から24日にかけて数十年に1度の強い寒気が流れ込むため冷え込みや降雪が予報されました 山田町は朝から降り始めたようで、出勤後せっせと雪かきです。 雪かき中の写真を撮り忘れました(>_ 天気予報によると3時頃から晴れて、明日も晴れ、数日曇りと晴れの日
「やなせたかし展」開催中
ただいま、山田町立図書館では「やなせたかし展」が開催されています! お子さん向けの絵本や紙芝居などの他にも、大人向けの書籍もありました。 やなせたかしさんといえば、アンパンマン。こうして並んでいるのを見ると、顔の変化があって面白いですね。こ