今日は2月29日、4年に一度の日ですね。 さて昨日2月28日(日)、織笠地区で「第4回織笠復興歌謡ショー」が開催されました 会場の織笠小学校体育館。 山田吹奏楽団の演奏から始まりカラオケや踊り、詩吟が披露され和やかな雰囲気でした。 郷土芸能では織笠八
2016年02月
今日は・・・
昨日の夜から雪が降り始め、今朝は久しぶりに雪が積もりました。朝早くから雪かきをされた皆さま、お疲れ様です。 さて、今日は雪の町内を散策してきました。 織笠漁港にもサラサラの雪が積もっていました。天気も良く、釣りをされている方もいました。 大杉神社
山田第2トンネル貫通!
現在建設中の山田宮古道路の中で、一番長い延長1985mのトンネル(仮称)「山田第2トンネル」が昨日貫通しました 近隣にお住いの方や、学校関係者の方々約50人が招待され、トンネルの貫通の瞬間を見学しお祝いしました。 第2トンネルは発破で工事をされているため、貫
朝日を見に行こう
今朝はいつもより早く目が覚めてしまい、このままウダウダ過ごしているのはもったいない。日の出の時間を調べると6:10・・・四十八坂なら間に合うか?ということで日の出を見に行ってきました! さてさて、太陽はどこから現れるのか。 水平線からの日の出を期待していた
カウントダウンフォト
今年は希望郷いわて国体が開催されますね。国体山田町実行委員会では選手や監督に対し歓迎の気持ちを表すため、カウントダウンフォトの撮影を行っています。これは、200日前から国体開催まで毎日行われるもので、役場に置かれているカウントダウンボードやHPに掲載され
田の浜 小田の御所跡
山田町には「城館跡」と呼ばれる場所がいくつかあります。 今は木々に覆われ「普通の山」として私たちの目に映っています。 その中の一つ、田の浜の小田の御所跡という場所に石灯籠があると聞き、行ってみました。 荒神社へ向かう旧道に入ります。 沢に沿って
歌謡ショーのお知らせ
2月28日(日)、織笠地区で「第4回 織笠復興歌謡ショー」を開催します 山田吹奏楽団、八木節同好会、鶏舞同好会、織笠各ブロックから出演 歌手の小田代直子さん特別出演です 場所は織笠小学校体育館 開演 午後1時~ (開場 12時30分) 主催/織笠地区コ
漉磯海岸へ
昨日の暖かさはなんだったのか、今日は2月らしい寒い日となりました。寒さになんて負けないぞ!ということで、漉磯海岸に行ってみました。 大浦方面へ行くのは初日の出を見て以来でしたが、大浦漁港に行く手前あたりに道路ができていました。ここを右折すると大浦小学校の
巡回展「岩手の洋学者たち」
山田町立図書館では、岩手県立図書館で行った、岩手ゆかりの洋学者たちに関する展示の巡回展「岩手の洋学者たち」が行われています。 蘭学発展の基礎を築いた杉田玄白の高弟である一関藩出身の大槻玄沢をはじめ、建部清庵、高野長英、八角高遠、箕作省吾、大島高任な
特別講演会のお知らせ
明日は、中央公民館大ホールにおいて、今、大人気の子育てアドバイザー河村都さんによる特別講演会が開催されます。 演題:『あなたを幸せにするコミュニケーション』 講師:河村 都さん(オフィスカワムラ代表) 日時:2月21日(日) 開演:14:00~15:30(開場