今日はいいお天気でした。 実るほど頭を垂れる稲穂かな その2 織笠の田園風景をご覧ください。 根井沢橋から山田湾方面 山田道路の高架橋とその向こうには霞露ケ岳が見えます。 刈り取り中 途中出会った石碑群 後で調
2016年09月
前須賀と山の内
山田町風景シリーズ、今回は船越の前須賀、早川、山の内をてくてく歩いてきました。 鯨館を右に見ながら前須賀へと向かいましす。ダンプカーがひっきりなしに通っています。 山の内集落が見えます。 前須賀海岸。 以前登って撮影していた防潮堤はもうありませ
わ・わ・わ街かど探訪 ご利益編!
9月21日、山田わ・わ・わ街かど探訪 「温故知新 ~これからの街を あの日の景色に探して~」が開催されました。 こちらの企画は、町民有志で作られた「山田の歴史にふれる会」の皆さまの、自分たちの町の名所・旧跡を探訪して新たな発見をしてもらいたい!という思いから
感謝まつり
9月25日(日)陸中海岸青少年の家にて「感謝まつり」が開催されました。ミニライブや、様々な体験や創作活動、おふるまいなど楽しいイベントが盛りだくさんでした! ミニライブでは豊間根保育園、日台きずな保育園、山田第二保育所、山田幼稚園の皆さんが屋外で元気に
豊間根の風景
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」 豊間根、荒川地区の田園風景。 金塚から 生憎の雨模様でしたが、黄金色の絨毯が広がってとても美しい。 刈り取りが終わった田もありました。 山頂にガスがかかった(霧のことを山田ではガスと言う)景色も味
季節外れの・・・
今日は、「旧陸中ホテルの所に桜が咲いているよ~」と情報をいただいたので見に行ってみると、季節外れの桜が咲いていました 目の前には大杉神社。 この前のお祭りでお囃子を聞いて楽しくなって咲いたのかな~なんて思うと、さすが山田の桜っこって感じですね(*^▽^*
諏訪神社例大祭・霞露嶽神社例大祭のDVD
今日から道の駅やまださんで、8月28日に行われた「諏訪神社例大祭」と、9月11日の「霞露嶽神社例大祭」のDVDが発売になりました! 定価は各1800円。 道の駅さんでは映像を流していて、案内所へもお囃子の音っこが聞こえてきていますが、聞いているだけでもワ
山田湾の端に行く
日が短くなりました。 9月のある日、山田湾の(車で行ける)端っこまで行ってきました。 ここ↓ 浜川目地区から奥へ奥へと進みます。 途中震災後そのままになっている所があちこちに見られました。 左に積まれているのは牡蠣殻 はい、終点
ポストカード
道の駅やまださんや、びはんさんに和菓子をおろしている、釜石市の和田菓子舗さんから「荒神海水浴場」や「織笠大橋付近から見た山田湾」の写真入りのポストカードを3種類いただきました! 山田のことが大好きな和田さんはTwitterで、山田の風景もアップしてくださっ
感謝まつりのお知らせ
9月25日(日)、岩手県立陸中海岸青少年の家で、マリンランド陸中フェスタ感謝まつりが開催されます。 様々な体験や創作活動、ミニライブに豚汁のおふるまいなど、内容盛りだくさんの楽しいイベントです! 日 時 9月25日(日) 9:30~14:00 会 場 岩手