山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

山田とことこ日記 イメージ画像

2016年12月

今日は大晦日ですね。 何かお写真を~、と思い慌てて写真を撮りに行ったら、このあとスッキリといいお天気になりました。 穏やかな年末です。 どちらの漁港にも釣り人さんがいました。今年の釣り納めですね。 今年も一年、本当にありがとうございました! みな
『今年もありがとうございました!』の画像

今年もあと一日ですね。 大浦地区にある霞露嶽神社。お社に「イルカ」がいると聞いたので、何度か見に行ったのですが出会えず、先日やっとイルカに会えました! イルカがいるの見えますか? ずっと昔にイルカ漁が盛んだったそうなので、何か関係があるんでしょ
『イルカはいるか?』の画像

12月16日に第7回山田町歴史講演会が行われました。 講師は、岩手大学平泉文化研究センターで客員教授をされ、岩手県の古代研究の第一人者である、八木光則先生です。 北小の近くにある房の沢古墳群、出土品の蕨手刀についてや、古代~中世の製鉄についてなどのお話を
『山田町歴史講演会』の画像

今年も白鳥が羽を休めにやってきています。 鯨館そばの入江田沼 近づいたら手前の草陰にいた鴨が驚いて飛び立ちました。 驚かせてごめんなさい。 白鳥は寝ていたようです。 起しちゃいました。 五羽見えます。昨年は三羽でした。来年は
『入江田沼の白鳥』の画像

岩手県の地名の由来は岩に鬼の手形があるからって、聞いたことがありあますが、山田さも手形のある石がありました!このコケがまたいい味を出しています 割と大きい手形がひとつの石に三つ並んでいました。そして、これは石ではなくコンクリートらしいです。
『岩に手?』の画像

観光協会の年末年始の営業についてのご案内です。 【観光協会事務局】 休業日  平成28年12月31日(土)~平成29年1月4日(水) 【かき小屋】 休業日  平成28年12月28日(水)~平成29年1月5日(木) 【やまだ観光物産館とっと】 休業日  平成28年12月31日
『年末年始のお知らせ』の画像

帰省ラッシュが始まりますね。 盛岡-宮古間の106急行バスが12月17日から増便されていました 盛岡駅前発 12:10、14:15、17:15  宮古駅前発 8:35、9:35、16:35  1日3往復の増便となっています。 岩手県北バス http://www.iwate-kenpokub
『106急行バス増便』の画像

今年も残すところあとわずかですね。 かき小屋の今年の営業は27日(火)までとなります。 あんまりたくさん食べられない…でも、カキを食べたい!という方は「ちょっとだけプラン」、ゆっくり味わいたい!という時には「ゆったりプラン」もありますよ かき小屋は完全
『今年もあと少しですね』の画像

昨日12月23日(金)は街かどギャラリーでクリスマスのリース作りが行われました。 「スイーツデコで作るクリスマスリース」 ㈱日清製粉グループから粘土の支援、全国の皆さまからの寄附金によって開催することができました。 マカロン作ってます。
『「スイーツデコで作るクリスマスリース」』の画像

↑このページのトップヘ