山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

山田とことこ日記 イメージ画像

2017年01月

今日の午前中、コミュニティセンターにて、ほっとひと息講座①「おいしいミルクティー講座」が行われました。 託児付きの講座なので、子どもたちは託児ボランティアさんたちが見守ってくれています。 昨年も紅茶の講座が開かれ、前回同様、講師は紅茶コーディ
『おいしいミルクティー講座』の画像

震災後、なかよし公園商店街や高砂通商店街(八幡町→境田町)と仮設店舗で営業されていた、大手書店さんが、今月中旬頃に新店舗へ移転されました。場所は山田まちなか交流センターの近くです。 雑誌やマンガ、小説に、文房具など販売されている町の本屋さん。欲しい
『大手書店さん』の画像

1月28日(土)山田中央公民館視聴覚室で「木目込人形 ”ご縁まりづくり”」が開催されました。 ちょっと遅れて作業の様子を見学に行ったのですが、テドが早くて(仕事が早くて)もうすでに皆さん出来上がっていました。 良縁を呼ぶとされる木目込み細工「ご縁まり」
『「木目込人形作り」と「つるし飾り展のお知らせ」』の画像

第3回宮古下閉伊「冬の産直まつり」が明日29日開催されます。 平成29年1月29日(日) 10:00~15:00 会場は「シートピアなあど」です。 10:00 オープニング 10:30 パフォーマンスステージ・餅まき 10:40 大抽選会 12:30 パフォーマンスステージ
『宮古下閉伊 冬の産直まつり』の画像

昨日、鯨館さ新たなお仲間がやってきました! 今度のお仲間は「ナマコ」です。再び白いナマコが鯨館へ来てくれました。 白ナマコさんは、グーンと伸びると体長約20センチ。大きいです。 2匹とも無事に水槽にお引越し。 エビちゃんたちには人気のなかっ
『今度のお仲間は…』の画像

今日から、山田町中央コミュニティセンター1階ロビーにて、「復興フォト&スケッチ展2016」が開催されています。 今回で3回目の開催となり、「復興の歩み~つなぐ、みんなの想い~」をテーマに、たくさんの思いが込められた作品のパネルが展示されています。
『復興フォト&スケッチ展2016』の画像

国道45号の通行切り替え(1月29日予定)に伴い、一部バス停の休止等がありますのでお知らせします。 平成29年1月15日付け「号外 山田町復興まちづくりかわら版」にてお知らせがありましたが、再度ここでもご連絡いたします。 休止となるのは「山田駅口」と「山田
『バス停位置変更について』の画像

関口地区に新しい道路が出来ている、と聞き現場まで行ってきました。 実はこの道路、細浦柳沢線工事(トンネル)のための大型車両用道路なのです。 一般車用は通れません。 コメリから北浜に向かう最短距離の道路か?と一瞬勘違いします。  ぐっと遠回りして関
『関口工事用道路』の画像

東日本大震災「復興フォト&スケッチ展 2016」の作品展が開催されます。 会場:山田町中央コミュニティセンター 1階ロビー 期間:1月26日(木)~1月31日(火) 時間:9:00~17:00  ※初日は12時から、最終日は15時まで お近くにお立ち寄りの際は、ぜひご覧
『「復興フォト&スケッチ展2016」のお知らせ』の画像

今日の午前中は雪が降って大雪警報もでていましたが、シャバシャバな雪だったので積もらずにすみました。 鯨館周辺の入江田沼は氷が張っているのか、カモたちが佇んでいました。「サンビーがなんす。」なんて話してるんでしょうかね。寒くなると路面も凍結しますので、くれ
『大沢の弁天様』の画像

↑このページのトップヘ