山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2017年03月

明日4月1日からバスの時刻表が改正されます。
0b5017ae.jpg


山田駅前のバスターミナル完成に伴い、乗換拠点として「山田駅前」バス停が設置され、山田町内線、宮古~船越・田の浜線が全便山田駅前に乗り入れます。宮古駅前~船越駅前間の運行時間も見直されます。
町内便も、田の浜、長崎地区からの山田病院経由が増便、山田南小学校経由を長崎行きに変更、長崎発は「山田南小学校」バス停始発、長崎行きは「長崎四丁目」バス停が終点になるなど変更がありますのでご注意ください。

また、バス停の名称も変更があるようです。
山田郵便局前 → 南境田 

これまであった、「山田中央町」「山田駅口」「高砂通り商店街」は廃止され、「山田駅前」バス停が新設されます。

明日からいろいろと変更になりますので、バスをご利用される際はご注意くださいね。新しい時刻表は観光案内所にもありますのでご利用ください!

お問い合わせ
山田支所      TEL:0193-82-3411
宮古営業所     TEL:0193-64-6060

岩手県北バスホームページ
http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/




その後のエビちゃんたちの様子を見せていただきました。

現在、鯨館内の大きな水槽で飼育されています。

e02682de.jpg


サンゴに隠れて触覚だけ見えますね。
触覚だけ見ても以前より大きくなっているのがわかりました。
a4838436.jpg


エサは新鮮なアサリ。
9ebc6875.jpg


これはついこの間脱皮した抜け殻。
60289075.jpg


白ナマコちゃんも元気です。
10e3a3a5.jpg


鮭の稚魚たちもすくすく大きくなりました。
右下にいるのがわかりますかー?
10a09a5b.jpg


来月はいよいよ海に放流かな?


(千)







昨日、荒神海岸へ行ってきました。
971cf2e9.jpg



シャワー室やトイレもある新しくできた建物はほんのり木の香りがしていい雰囲気です(シャワー、トイレは鍵がかかっていて使えません)
ce3cf828.jpg



その建物の横には階段が設置されていました。
階段があるととりあえず登ってみたくなりますね~。
7b14e8a3.jpg



登った先にはテーブルがありました。お弁当持って来たら良かった~
もう少し暖かくなったらピクニックにもよさそうですね。
9530df76.jpg



眺めもよし。海がキレイだーごど~
おかげで疲れも和らぎました。
880a09a9.jpg

荒神へは、道の駅やまだから歩いてみたのですが、その道のりは改めてご報告したいと思います!
(福)





クロスカントリースキー/バイアスロンで活躍中の山田町出身の阿部友里香さんが、明日30日放送の「ピョンチャンパラリンピックまで1年 冬のパラスポーツ 知られざる魅力」に出演しますTV

阿部友里香さんは「2017 IPCノルディックスキーワールドカップ 札幌大会」(3月17日~22日)に出場しバイアスロン・スプリントで6位に入賞しました。
震災後スキーを始めた友里香さんはこの6年間で数々の成績を残しています。

出演する番組、NHK Eテレ 福祉ポータルハートネットTV 「ピョンチャンパラリンピックまで1年 冬のパラスポーツ 知られざる魅力」は3月30日(木)午後8時~放送ですexclamation×2

詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201703302000
2814ad98.jpg

画像はNHKサイトからのキャプチャです。

生放送ですよ~お見逃しなくわーい(嬉しい顔)
再放送は4月6日(木)です。

(千)

三陸沿岸道路「山田宮古道路(山田~宮古南)の工事状況のお知らせ」vol.55が発行されました。

トンネル内が舗装されました。平成29年度開通に向かって頑張っています。

7382fcae.jpg


3月末をもって4つの工事が完了します。
熊谷組様、アイサワ工業様、株木建設JV様、㈱小原建設様、東急建設㈱様、松尾建設㈱様、ありがとうございました!

2a139a21.jpg


<迂回通行のお知らせ>
荒川地区:県道宮古山田線は工事に伴い迂回通行となります。
期間は平成29年4月1日から平成29年10月下旬です。

大-ヘルメットヤマダちゃんss.jpg

「工事状況のお知らせ」はインフォメーションセンター、山田町役場、道の駅やまだフードショップ等にございます。三陸国道HPからもご覧になれます。
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/yamadamiyako.html

チラシのバックナンバーをご希望の方は下記電話番号にご連絡ください。
国土交通省 東北地方整備局 三陸国道事務所 建設監督官 木村・三上
〒027-0029 宮古市藤の川4-1 ℡ 0193-71-1745

工事見学も随時受付中です。
三陸国道事務所 総務課(地域づくり担当)
電話 0193-71-1711 FAX 0193-71-1734
email sanriku@thr.mlit.go.jp


道の駅やまだから運行している夜間高速バス「遠野釜石号」。4月から週末運行になります。
9d311718.jpg


時間や運賃に変更はないようです。
詳しくは岩手県交通のサイトをご覧ください。
http://www.iwatekenkotsu.co.jp/tonokamaishi-syuumatsuunkou.html


これまで、観光案内所で取り扱っておりました、岩手県交通のバスカードと、高速バスの発券業務を3月末をもちまして終了いたします。お客様にはご不便おかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
バスカードや高速バスの予約・発券は岩手県交通へお問合せ下さいますようお願い申し上げます。
岩手県交通 ℡0193-25-2525





最近暖かい日も増え始め、だんだんに春に近づいてきています。今日はちょっと風が冷たいですけどね。
春が近づくと、臥竜梅は咲いていますか~?という問い合わせが多くなるので、昨日様子を見に行ってきました。
064b800a.jpg



ピントがあっていませんがあせあせ(飛び散る汗)まだ蕾でした。
d9eb36ae.jpg



花が咲く日が楽しみですね。いつ頃咲くのかな~。
3ff520b1.jpg

(福)



山田町観光協会では新しく「お食事マップ」を作成しましたレストラン

00a94ec3.jpg

2017年3月1日現在の情報となります。

観光客向けにランチを出しているお店を主に掲載しています。

b8ca69c7.jpg


「山田のお宿マップ」と同じように見えますが、タイトルの囲み(ヤマダちゃんのいる丸いところ)が青いのが「お食事マップ」でございます~。

「お食事マップ」は観光案内所(道の駅やまだ内)窓口に置いてありますのでどうぞご活用くださいわーい(嬉しい顔)


(千)

今日は船の譲渡式が行われると聞き、とことこ行って来ました。

32e2d121.jpg


場所は大沢の株式会社ティエフシー敷地内です。
午前中はいい天気だったのが一転、曇り空と冷たい海風の中贈呈式が行われました。

オランダ島へ渡る船として「㈱NTTドコモ『東北応援社員募金』」より寄附を受け、株式会社ティエフシーで製造されました。

12d59e50.jpg

感謝状を渡す佐藤山田町長。

e2286912.jpg

製造に携わった方たちを紹介。宮古、山田の地元の方たちが心を込めて造りました。

6334883b.jpg


贈呈式のあとは船の試運転でオランダ島へ向かいます。
操縦は師匠、道又さんです。

432561cd.jpg


e41f31a1.jpg


風が強いです~気をつけていってらっしゃい。

a6b19b60.jpg

㈱NTTドコモと株式会社ティエフシーの皆さん、ありがとうございました!


(千)

4月12日「第4回 山田のはしご酒」が開催されます!
3a10fbaa.jpg


4月12日(水)18:00~20:30 
・受付開始   17:00~
・お楽しみ抽選 20:00~

会場:山田町川向・境田・長崎周辺
当日受付本部:山田町まちなか交流センター1階


☆各店ではお飲み物1杯とお料理ワンプレートを提供します。
☆4店のうち指定の3店と自由選択の1店舗が回れます。
☆4店回ると豪華景品が当たるお楽しみ抽選に参加できます。

前売券:3000円 当日券:3500円
前売券は、山田町商工会、参加各店、当日券は本部で販売されます。

お問合せ
山田町商工会青年部 電話1(プッシュホン)0193-82-2515(9:00~17:15)

詳しいことは山田町商工会青年部さんのフェイスブックをご覧ください。
フェイスブック

あちこち楽しくはしご酒しましょうるんるん

↑このページのトップヘ