山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2017年05月

新しい山田町のポスターが出来上がりました。

IMG_8275.JPG
「海・山・食・人と出会う、ワンダフル体験------」

手前は小島、オランダ島が左側に見えます。
海の色はエメラルドグリーンぴかぴか(新しい)


590b8850.jpg

「今日の船出は、昨日よりも美しい-----」

年に数日しか見られない山田湾港から昇る日の出。
出漁する船のシルエットがカッコいい。

この山田町のポスターを「山田町をPRしたい!」とイベントに出店したり、お店に貼りたいので欲しいという方に差し上げます笑い_m.gif

観光協会まで取りに来られる方(もしくは着払いでの発送OKな方)に限ります。

9f6961a6.jpg


こちらも若干在庫がございます。
ご希望の方は直接観光協会までいらっしゃるかお電話くださいね。
(一社)山田町観光協会 山田町大沢2-19-1 
    0193-65-7901


(千)


長崎街道から山田町役場に至る仮設迂回道路は5月31日(水)午後2時に新しい迂回道路に切り替わります。

2078a229.png


5月15日号工事かわら版では5月下旬とだけお伝えしていましたが、このほど日にちが確定したと連絡がありました。
5月31日(水) 午後2時 です。

迂回路からの出入り道路(茶色)は工事の進捗と共に変化しますので、看板等でご案内します。
車も歩行者も気を付けて通行しましょう。


お問い合わせ等は 山田町CMJV工事事務所までお願いします。
http://yamada-cmjv.jp/
電話 0193-77-4360

2.PNG

(千)

今日5月26日(金)大沢の中忠商店が新装オープンしました。

f31bb1bd.jpg


小雨降るお天気でしたが、店内はレジに並ぶお客様の列ができていました。

663ce0b0.jpg


魚、肉、総菜、野菜、お酒、デザートなど取り揃えています。

aba79852.jpg


25e1d422.jpg


28b3ad24.jpg


海産物が安い!生うにもありました。
場所は大沢災害公営住宅のすぐそば。徒歩でお買い物が出来ますね。

5c4da8a7.png


中忠商店 
山田町大沢6-3-1
0193-82-3527
営業時間:8:00~20:00


中忠商店様、写真撮影に快く承諾いただきありがとうございました。

(千)

これから山田の人が飲み始める生うに。

ふるさと特産品を申し込む際にお願いしたいことがございます。

生うには漁をする日が限られているため、日にち指定ができません

「15日に届いてほしいなあ」と希望してもその数日前に漁が出来るとは限らないのです。

獲れたての新鮮な状態で即発送しますので、確実に受け取れる時間帯をご指定下さい

8226d927.png



配達不在となると再配達は翌日になってしまいます。もったいないです。
美味しいものは美味しく食べられるうちに美味しく食べましょう。
よろしくお願いします。


***** 山田の生うにの商品ラインナップ *****

川石水産 生うに(150g)2本セット
うに2本セット(川石水産).jpg

川石水産 生うに(90g)3本セット
生うに3本(川石水産).jpg

菅原商店 生うに(150g)2本セット
生うに2本セット(菅原商店).jpg

瓶一杯に生うにがつまっています。

山田町ふるさと特産品の申し込みはふるさとチョイスをご利用ください。
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/03482

(千)


やまだのふるさと特産品についてお知らせです。

山田町のふるさと特産品は今まで1万円のみでしたが、最近新しいコースが追加されました。

A 寄附1万円につき1品選べる特産品

に、

B 寄附2万円につき1品選べる特産品
C 寄附3万円につき1品選べる特産品
D 寄附5万円につき1品選べる特産品

が追加!

どんな商品が追加されたのか?

ふるさとチョイスに並んだ特産品↓

2万円
56825c3d.png
6d8167c6.png


3万円
61bb0ae3.png
3mannenn2.PNG

5万円
b084a5e1.png
5mannenn2.PNG

例えば、今までは生ウニ4本欲しい時、1万円の2本セットを二つ申し込む必要がありました。
それが2万円を一つ申し込んで済むことになります。
6本なら3万円を、10本なら5万円をクリック。

特産品の詳細については「ふるさとチョイス」をご覧ください。
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/03482



(千)







6085b2ea.jpg


白山神社例大祭
(はくさんじんじゃれいたいさい)

宵宮祭 6月3日(土)午後6時
    奉納 山田太神楽、荒川剣舞、境田虎舞
       不動尊神楽、八木節
例大祭 6月4日(日)午前10時
    奉納 八幡大神楽、山口太鼓
連絡・問合せ 宮司 佐藤明徳
       0193-82-6822

(千)

ケーキ屋さん「穂茂(ほたか)」の隣に小さい雑貨店が開いていました。

27ad96f9.jpg


お店の名前は「ぷちかど」。5月1日OPENぴかぴか(新しい)

221d6373.jpg


キャラクターグッズ、日用品、ギフト用品などを取り扱っています(ラッピングも!)。


666d3f7e.jpg



6bd6bd26.jpg

可愛い瓶入り入浴剤黒ハート

「もっと数欲しいなあ」という時はご注文下さればお取り寄せできるそうです。

5f9e71ec.jpg

福袋バックはお得!
店内はいろんな商品が並べられていて宝探しみたいに楽しめますよわーい(嬉しい顔)

「ぷちかど」
営業時間 10:00~18:00(無休)
場所は、びはんオール共同店舗裏、ケーキ屋さん「穂茂」隣です。

(千)



農業・そばづくりで活気に満ちている白石集落の「ごっとん会」では今年度から会員募集を行っています。

2ea40921.png


水車の回る音「ごっとん」をそのまま会の名前にしちゃった「ごっとん会」。
農業体験やそばづくり体験などイベントを行っていてこれが大人気なのです。

会員になると、白石で行われる体験イベントが1年間フリーパスにぴかぴか(新しい)
年会費は4,000円。
(高校生以下は無料ー!)

体験の詳細はこちら
850861ff.png


「ごっとん会」入会のお申し込みはやまだワンダフル体験ビューローまでお願いします。

やまだワンダフル体験ビューロー 担当 服部
TEL:0193-82-3111(内線227) FAX:0193-82-2302
mail:info@yamada-fc.org
〒028-1392 岩手県下閉伊郡山田町八幡町3-20
山田町役場 水産商工課内

HP:http://www.yamada-kankou.jp/wonderful-taiken/
ブログ:http://blog.livedoor.jp/yamada_fc/
FB:https://www.facebook.com/yamadafuccooentai/


第1回の様子はこちら
白石のおかあさん達と楽しく過ごしませんか?



晴れ5月の白石集落のイベントの予定もお知らせします

● 田植え体験
  5月25(木) 10:00~12:00 
   *織笠小学校の児童と一緒に田植えをします
    申し込み期限5月24日

● トウモロコシ定植体験
  5月28日(日)9:00~12:00 
   *トウモロコシの苗を植えます
    申し込み期限5月27日

申込・お問い合わせ: 白石集落農業生産組合
            080-2247-1790

申込まだ間に合いますよーーわーい(嬉しい顔)

(千)

遅くなりましたが、旧山田病院内で営業していた宮古信用金庫山田支店は先月17日に新店舗に移転しました。

703a9e67.jpg


開店の17日は子供たちの太鼓演武披露などでにぎわいました。
12eab229.jpg


場所はびはんオール店の向かい側です。
買い物帰りに立ち寄り安くなりましたねわーい(嬉しい顔)

9e27e5e4.jpg


店内は落ち着いた雰囲気で椅子は1人用。ゆったりできます。

61bf27a9.jpg

*許可を得て撮影しました

宮古信用金庫山田支店様、取材にご協力いただきありがとうございました。

(千)

雨が続いていますね雨
明日から天気予報は「晴れ」となっていますので私は洗濯頑張ります。

今日のお知らせは「野菜摘み取り体験」ぴかぴか(新しい)
b5c9fe16.jpg


豊間根荒川の「いわき農園」さんで「スナップエンドウ」、「さやいんげん」「きぬさや」「ブロッコリー」などを指定の袋に詰め放題という太っ腹な体験イベントですわーい(嬉しい顔)

日 時:6月11日(日)10~12時
場 所:いわき農園(山田町荒川)
参加料:2,000円(同行者3名まで無料)
定 員:先着15名(同行者除く)

*野菜は所定の袋に詰め放題
*同行者はお申込者の袋を共有してお楽しみください
*集合時間・場所はお申込みされた方にお知らせします

農園の写真入りの詳細はこちら
http://blog.livedoor.jp/yamada_fc/archives/1065965249.html


お問い合わせ・お申し込みはこちらです。
やまだワンダフル体験ビューロー(担当:服部)

位置情報ホームページから申し込む↓
  http://www.yamada-kankou.jp/plan/plan-1744/
位置情報メールで申し込む↓
info@yamada-fc.org
位置情報電話で申し込む↓
  0193-82-3111(水産商工課 内線227)

摘み取り体験だけじゃなくなんとアウトドアで簡単料理教室も行うようですよ目
奮ってご参加くださいわーい(嬉しい顔)

(千)

↑このページのトップヘ