山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

山田とことこ日記 イメージ画像

2018年01月

今日で1月は終わりです。月日の移ろいは早いものですね。 さて今週末の2月3日(土)、八幡様で毎年恒例の節分が行われます。 お餅の他に、お菓子や野菜が飛び交ったり、お酒や魚が当たったりするこの豆まき、今年はどんな風でしょう( *´艸`) 18時より神事やお神楽
『もうすぐ節分です』の画像

今日はヤマダちゃんがIBCじゃじゃじゃTVの撮影に出演しました。 今日一日かけて山田の色々な所をじゃじゃじゃTVのイガリンと一緒に歩きました とっとでの撮影風景です。 今日撮影した分は今週末土曜日(2月3日)のじゃじゃじゃTVの中で放送されるそうで
『じゃじゃじゃTVにヤマダちゃんが出演します』の画像

寒いですね!{{ (>_ なかなか怖いですね(((( ;゚Д゚))) 金棒も持ってますよ。 中身は優しいたけちゃんとヤマダちゃんです。 追いかけては来ないのでご安心ください。 たけちゃんヤマダちゃんは節分の日まで鬼の姿に扮装しています。(1月29日はお出かけで留守にな
『鯨館に鬼が出た!』の画像

先週、大沢地区の写真を撮ってきました。 ふるさとセンターからの景色です。 防潮堤の工事が進んでいます。 災害住宅 魚賀波間神社から見た大沢地区 神社近くにある防空壕跡 日々変化している山田町。これか
『大沢の風景』の画像

今日は各地で正月飾りや古札をお焚き上げするどんど焼きがありました。 風も穏やかな好い日よりでした。 まずは八幡様です。 午前10時頃に行ったら、神事の真っ最中でした。 神事が終わるといよいよお焚き上げです。 消防団の人達の立会いのもと、お正月飾
『2018年のどんど焼き』の画像

海鮮焼きが楽しめる「やまだ観光物産館とっと」。 カキ、ホタテ以外にも色々な商品を取り扱っています。 今、旬なつぶ貝が入荷していました 袋入りで400円はお得ですね。 なまこ(500円)もいました。 触ると硬くなった。 これはあわび! 時々入荷するそ
『とっとの商品こんなのあります』の画像

青少年の家では2月3日(土)に和菓子作りの体験教室が行われます。 参加ご希望の方は事前のお申し込みをお願いいたします。 日時:2月3日(土)    (1)午前の部 9:30~11:30    (2)午後の部 13:00~15:00 場 所:陸中海岸青少年の家 参加費:700円(抹
『青少年の家で和菓子作り体験』の画像

ビーズ手芸でアクセサリーを作りませんか? 山田町ふれあいセンター「はぴね」では19日にビーズ手芸教室が開かれます。 ペヨーテステッチでメガネ留めやブローチを作ります。 (ペヨーテステッチとはレンガを並べたような模様になるステッチのことです) 日時:1
『はぴねでビーズ手芸』の画像

山田町CMJVさん発行「工事かわら版1月15日号」のお知らせです。 山田地区 ・造成工事が進み上下水道が増えてきたことに伴い、上下水本管から宅内への引き込み工事も多くなっています。引き込み工事に伴い、道路が2日前後通行止めになる場合があります。ご不便をおかけし
『工事かわら版平成30年1月15日号のお知らせ』の画像

明日は1月15日、小正月ですね。 八幡神社では毎年お正月飾りのどんど焼きが行われていますが、今年のどんど焼きは1月21日(日)午前10時からだそうです。 今日の八幡様の様子です。 古いお守りやお正月飾りなど、感謝をもってお焚き上げしましょう。 お正月飾り
『今年のどんど焼きについて』の画像

↑このページのトップヘ