山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2018年02月

今日は、JA新いわて山田支所さんが本設でのオープンしました!
70db67ba.jpg

オープニングセレモニーは11時からです。

s-CIMG2045.jpg
ATMは入り口から入ってすぐ左側にあります。
窓口のご利用は9:00~15:00まで、
ATMは平日は8:45~19:00
土曜・日曜・祝日は9:00~17:00になります。

15c2a20f.jpg

da322665.jpg

新しい住所は 岩手県下閉伊郡山田町中央町15‐4 となります。

JAさんが加わり、いよいよ金融機関通りとなりましたね。

(和)

ただ今、山田町の美味しいものをちょっとずつ食べ歩く日帰りバスツアーが募集中です。バス
日程は3月17日(土)と、4月7日(土)、料金はお1人様8,500円
詳しくは岩手県北バスさんの「おいしい食と楽しい人々に出会う1日 元気に復興・三陸山田町ツアー」をご覧ください。↓

http://www.kenpokukanko.co.jp/tpc/reserve/tpc_tour_det.php?gc=042118030075

お申し込みも上記HPからできます。
お電話でのお申し込みは0120-183-705(岩手県北バス)で受け付けております。


ツアーの途中、やまだ観光物産館とっとにも寄ります。くつくつ
とっとでは生食用と加熱用のカキをそれぞれ殻付きでお出しし、ご自分でカキを剥いてお召し上がりいただきます。
(赤皿貝とおにぎりも付きます)
55d13525.jpg

新鮮なカキをお楽しみください。
カキ剥き体験は、コツが掴めると剥くのが楽しくなりますよ('ω')ノ
※現地でお土産を買うことも出来ます。

また、山田せんべいでのスイーツ作り体験もあり、デザート枠もばっちりです(*´ω`*)揺れるハート

当日の日程は以下の通りです。↓
厨川:県北バス盛岡(営)
盛岡駅西口(8:00)
||
山田:復興まち歩きつまみ食いツアー(90分)
||
観光物産館とっとにて牡蠣剥き体験、海鮮蒸し焼きの御昼食(90分)
||
山田せんべいでスイーツ作り体験(60分)
||
盛岡駅西口(17:30頃)
県北バス盛岡(営)

※県北バスHPより

e526e49d.jpg

震災から7年、山田は元気に復興しています。
山田町の美味しいものを食べに、楽しい人たちに会いに、ぜひお越しください(*´▽`*)/

(和)

92a2b696.jpg


最近、他の地域で牡蠣の食中毒が発生しておりますが、山田のかき小屋では、従業員が加熱を確認して提供しておりますので安心してお召し上がりいただけます。

これからカキの身がより大きくなり美味しくなる時期ですカキ.gif
山田のカキをどうぞお楽しみください笑い_m.gif

ご予約・お問い合わせはこちらへお願いします。
 山田町観光協会 0193-65-7901

 
(千)


山田町CMJVさん発行「工事かわら版2月15日号」のお知らせです。

山田地区
・国道~町役場(八幡海岸線)は2月20日開通予定です。
・ばすしぇるたーの工事期間中、バスとタクシーの乗降場所が変更となっています。
・1月撮影の定点写真はhttp://yamada-cmjv.jp/modules/news/?page=article&storyid=105をご覧ください。

21f4f739.jpg


織笠地区
・新山田消防署は2月9日より業務を開始しました。

04baa0bb.jpg



工事についてのお問い合わせは以下までお願いします。
山田町CMJV工事事務所 0193-77-4360
http://yamada-cmjv.jp/

その他の問合せ先:
JR復旧工事に伴うお問い合せ
 JR東日本 三陸復興工事区 0193-65-7090
防潮堤復旧工事に伴うお問い合せ
 山田町水産商工課水産振興係 0193-82-3111(内線225)
道路通行に伴うお問い合せ
 ・<国道45号>三陸国道事務所宮古維持出張所 0193-62-5077
 ・<町道>山田町建設課土木管理係 0193-82-3111(内線232)

工事かわら版は、山田町CMJV工事事務所、やまだ観光物産館とっと内山田町観光協会案内所等にございます。

(千)

2月20日(火)早朝より八幡町海岸線が開通します。
954d853b.jpg

国道45号線の新生やまだ商店街の所から入り、山田町役場まで突き当たる道路です。
5a6979a3.jpg

1d1cebcf.jpg

↑山田町復興まちづくりかわら版(平成30年2月15日)より

開通に伴い、入り口の信号も稼働します。
3d97b14f.jpg

なお、現地では引き続き各工事が行われていますので、通行時にはご注意ください。

これから役場や公民館へのアクセスが良くなりますね。(*^-^*)

(和)

今年もビールベアレンビールを楽しむ会inかき小屋ビールが開催されます。
5053145b.jpg


日時:3月10日(土)
   18:30~20:30
場所:山田町船越 かき小屋
会費:お1人様4,500円(チケット販売先着40名様)
内容:ベアレンビール飲み放題
   ※蒸し牡蠣・おにぎり・焼きそば 他(おつまみ等持ち込みOK)

お問い合わせ・お申し込み先は
やまだ夢プロジェクト 080-2844-9049 までどうぞ。

味わい豊かなベアレンビールと新鮮な牡蠣をぜひご堪能ください(^O^)/

(和)

昨日鯨館へ行ったのですが、どうも様子がいつもと違います…
15cb6abf.jpg


なんと入江田沼が凍っているのです( ゚Д゚)!
ffcde697.jpg

これはもう先週の寒波によるものですね。寒波の間はもっと凄かったことでしょう。
9d853a92.jpg

でも最近は日中暖かい日が続き、氷もかなり融けてきていますので、絶対に乗ってはいけません禁止.gif
1df7d575.jpg



87a4b896.jpg

鯨館の中ではヤマダちゃんとたけちゃんが節分バージョンでいました。
展示は2月15日までに延びたそうです。

1d4a3e79.jpg

?! これは何でしょう? 近日鯨館にお目見えする予定だそうです。もう少々お待ちください。

凍っていたからなのか、入江田沼には白鳥はおろか鳥っ子一羽居ませんでした…
44881f63.jpg

e8f76211.jpg


ところが帰りの運転中、織笠大橋を走っていると車(セダン)目の前を白い大きな物体が2つ、バッサバッサと海へと飛んでいくではないですか!w(゚0゚*)w
どうやら織笠川のどこかに白鳥が居るのかもしれませんね。

(和)

小田代直子さんの歌謡ショーが「うみねこ温泉湯らっくす」さんで開催されますマイク_m.gif

6ee27844.jpg


日時 4月1日(日) 14:00開場 14:30開演
場所 うみねこ温泉湯らっくす 2階 宴会場
自由席 2,000円(税込)
*無料入浴券付(4月末まで1回有効)


限定50席となっております。
握手会も開催します笑顔_m.gifお楽しみにおんぷ_゜_m.gif

チケット販売・お問い合わせはこちら
 うみねこ温泉湯らっくす
 山田町川向町10-5 電話1(プッシュホン)0193-82-4500



また、以前お知らせした「人づくり町づくり町民の集い」は
2月18日(日)山田町中央公民館大ホールで開催します。
入場は無料、託児コーナー有りです
笑顔_m.gif

cb0b4195.jpg



そして、さとう本店さんが2月10日をもって完全閉店します。

1ad298de.jpg

通行できない道路もありますのでご注意ください。

(千)

今週の日曜日、劇団ゆうによるミュージカル森ガール.gif美女と野獣森ガール.gifが開催されます。
bf4d67f8.jpg


開催日 2月11日(日)
時 間 14:00~(開場13:30)
場 所 山田中央公民館 大ホール

入場は無料です。

山田町の子どもたちも出演します。
皆さん、ぜひご覧ください(^^)/

(和)

2月3日(土)・4日(日)、まちなか交流センターで旧・陸中山田駅再現プロジェクトの中間お披露目会があると聞いたので、行ってみました目
142cae19.jpg


47c0bef3.jpg

こちらは山田町とNHK盛岡放送局との共同事業で、旧・陸中山田駅をCGで再現するプロジェクトです。
地図や写真を元に再現されました。 う~ん、懐かしい…

6652dcfb.jpg

見学に参加されている方が元乗務員さんだったり駅と縁の深い方々で、細かい所まで覚えていらっしゃいました。流石です。

成果発表は3月だそうです。完成が楽しみですね。(*´▽`*)

(和)

↑このページのトップヘ