2019年02月
とっと臨時休業と3月からの変更のお知らせ
「3.11ともしびのつどい」のお知らせ


平成31年3月11日(月)
会場:山田町大沢袴田地区
TFCやまだ付近
16:30 ペットボトル灯篭での文字配置開始
17:30 ペットボトル灯篭点灯
18:00 黙祷・海へ灯篭を流します


流し灯篭参加者受付中です。
参加希望の方は、当日、直接会場へお越しください。
流し灯篭を100個(無料)ご用意しています。
先着順となりますのでご希望の方はあらかじめお申し込みください。
会場にて、メッセージ等受付致しますので、お早めにお越しください。
●お問合せ: やまだ夢プロジェクト
080-2844-9049
山田町社会福祉協議会 0193-77-3260

昨年のともしびのつどいの様子です。
(千)
とっとのお休み&営業時間が変わります
湯らっくすさんの中華料理
湯らっくすさんのお食事処「皐月亭」のメニューには中華料理もあります。これがなかなか本格的なのです
エビチリ

麻婆豆腐 辛いですよ~。

回鍋肉(ホイコーロー)

他にも青椒肉絲(チンジャオロースー)や餃子、肉野菜炒めもあります。
これらは単品料理ですが、プラス300円で定食にも出来ます。(ライス単品で200円、半ライス100円です)
また麺類も新しいメニューが加わりました
五目あんかけ焼きそば 麺がモチモチです。

麻婆ラーメン

海鮮塩タンメン

ダールラーメン こちらも辛いです。

宴会用の中華フルコースもあります。


他、和・洋のコースもありますが、仕出しの形でもお受け出来るそうです。(メニュー構成はある程度冷めても美味しいものに変更されます)

また、湯らっくすでは毎月26日は風呂(フロ)の日として入浴料が半額となっています。

こちらもぜひどうぞ。
本格中華、いかがですか?(*^-^*)
(和)

エビチリ

麻婆豆腐 辛いですよ~。

回鍋肉(ホイコーロー)

他にも青椒肉絲(チンジャオロースー)や餃子、肉野菜炒めもあります。
これらは単品料理ですが、プラス300円で定食にも出来ます。(ライス単品で200円、半ライス100円です)
また麺類も新しいメニューが加わりました

五目あんかけ焼きそば 麺がモチモチです。

麻婆ラーメン

海鮮塩タンメン

ダールラーメン こちらも辛いです。

宴会用の中華フルコースもあります。


他、和・洋のコースもありますが、仕出しの形でもお受け出来るそうです。(メニュー構成はある程度冷めても美味しいものに変更されます)

また、湯らっくすでは毎月26日は風呂(フロ)の日として入浴料が半額となっています。

こちらもぜひどうぞ。
本格中華、いかがですか?(*^-^*)
(和)
役場前
べアレンビールを楽しむ会 お知らせ
記念列車に乗ろう

三陸鉄道では記念列車乗車の公募をしています


***以下、三陸鉄道HPより****
1 期日 2019年3月23日(土)
2 コース・時間・募集人員
Aコース 釜石 11時40分発 宮古 13時22分着 折り返し
宮古 15時25分発 釜石 16時57分着 募集人員40名
Bコース 釜石 14時30分発 宮古 15時59分着 折り返し
宮古 17時25分発 釜石 18時51分着 募集人員80名
Cコース 宮古 12時00分発 釜石 13時30分着 折り返し
釜石 15時18分発 宮古 16時49分着 募集人員80名
Dコース 宮古 14時15分発 釜石 15時47分着 折り返し
釜石 16時28分発 宮古 17時56分着 募集人員80名
※釜石駅、宮古駅のみ乗り降りができます。その他の駅での乗り降りはできません。また、片道のみのご乗車はできません。
列車内での車内販売等はございません。釜石駅、宮古駅の売店等をご利用ください。
3 応募要項
どなたでも応募いただけます。
※小学生以下は保護者の同伴が必要になります。
4 応募方法
官製はがきのみ
※1通につき4名までご応募いただけます。
【応募はがきへの記載事項】
①住所(郵便番号もご記入ください)
②お名前
③年齢
④お電話番号
⑤希望コース名
⑥乗車希望人数
※乗車希望の全ての方のお名前と年齢をご記入ください。
5 その他
①座席指定ではございません
②締め切り
2019年2月28日(木)必着
③発表
当選者の方のみに郵送で3月5日を目途に発送いたします。
当日の乗車の際に郵送された当選通知書を受付に提出していただき、乗車証明書をお渡しいたします。
乗車証明書をお持ちの方のみ乗車できます。
6 応募先(問い合わせ先)
〒027-0076
岩手県宮古市栄町4番地 三陸鉄道株式会社 旅客営業部
TEL 0193-62-8900
https://www.sanrikutetsudou.com

(千)
鯨館 冬のバードウォッチング
今度の日曜日は、鯨と海の科学館で海の体験教室 バードウォッチング
が開催されます。普段よく見かけるけど名前は知らないあの鳥など、一緒に観察しませんか?

日 時 2月17日(日) 9:00~11:30
観察場所 船越公園など(入江田沼や山田湾、織笠川河口)
定 員 15名 参加費無料
持 ち 物 双眼鏡(持っている方)
※野外での観察ですので、温かい服装でお越しください。
参加ご希望の方は、鯨と海の科学館 0193-84-3985 までご連絡ください。
ただいま開催中の「山田の自然 身近な動物たち展」と合わせてご覧になると、さらに分かりやすくなること請け合いです


ご参加お待ちしております(^^)/
(和)


日 時 2月17日(日) 9:00~11:30
観察場所 船越公園など(入江田沼や山田湾、織笠川河口)
定 員 15名 参加費無料
持 ち 物 双眼鏡(持っている方)
※野外での観察ですので、温かい服装でお越しください。
参加ご希望の方は、鯨と海の科学館 0193-84-3985 までご連絡ください。
ただいま開催中の「山田の自然 身近な動物たち展」と合わせてご覧になると、さらに分かりやすくなること請け合いです



ご参加お待ちしております(^^)/
(和)
八幡様の節分祭
3日に八幡様で節分祭が行われました。昨年はみぞれ吹雪の悪天候
でしたが、今年は大丈夫でした
少々遅くなりましたが、その時の様子をお送りします。
境内に着くと恒例の人・人・人でした。

本殿での神事の後、お神楽が披露されます。



写真をいただきました。
宮司さんが持つこの軍配を振ったら、豆まきがはじまります。


さあ、豆まきの始まりです。








さあ、戦利品チェックです。
豆は獲れませんでしたが、手に飛び込んできたのがこちら。

そしてポコンと頭に当たったのがこちらです。

他の方のも。文字通り、魚が降ってきましたね。

こんにゃくも白黒と揃いました。
基本的に当たっても怪我をしない物なら何でも降ってきますね。

そして当たり入りのお餅を拾った人たちには商品が引き換えとなります。

お酒だったり生魚(大)だったり、お菓子ひと箱なんて方もいました。

豆まきが終わると同時に雨が降り始めてきました。良かった!(゚Д゚;)
今年の節分祭も無事に終わりました(*^▽^*)
寒い日が続いていますが、春までもうすぐです
(和)



少々遅くなりましたが、その時の様子をお送りします。
境内に着くと恒例の人・人・人でした。

本殿での神事の後、お神楽が披露されます。



写真をいただきました。
宮司さんが持つこの軍配を振ったら、豆まきがはじまります。


さあ、豆まきの始まりです。








さあ、戦利品チェックです。
豆は獲れませんでしたが、手に飛び込んできたのがこちら。

そしてポコンと頭に当たったのがこちらです。

他の方のも。文字通り、魚が降ってきましたね。

こんにゃくも白黒と揃いました。
基本的に当たっても怪我をしない物なら何でも降ってきますね。

そして当たり入りのお餅を拾った人たちには商品が引き換えとなります。

お酒だったり生魚(大)だったり、お菓子ひと箱なんて方もいました。

豆まきが終わると同時に雨が降り始めてきました。良かった!(゚Д゚;)
今年の節分祭も無事に終わりました(*^▽^*)
寒い日が続いていますが、春までもうすぐです

(和)