山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2019年03月

気が付いたら今日で年度末です。早いですね(゚Д゚;)
3月23日、三陸鉄道がリアス線として全線開通しました!298920.gif
山田町としても8年ぶりの列車、わくわくしますね。
当日の様子です。

一番列車が来るのはお昼過ぎですが、朝からチラホラと人が居ました。
7e8748f0.jpg


駅前のうみねこ商店街でもお祝いです。
6dc88a74.jpg


82883051.jpg


お出迎えの前に12時から駅前時計の除幕式が行われました。
e7928696.jpg


6afb29c6.jpg


365a1b45.jpg


12時35分着 宮古行きの便が初めての列車となります。
皆さん、今か今かと待ち構えています。
8d10c18a.jpg


d3d7c05e.jpg


df5a1a87.jpg


いよいよ音が聞こえてきます。
29c07c09.jpg


6445643e.jpg


51413399.jpg


8eec2b8f.jpg

到着しました!
905c0f24.jpg


10a3ffbd.jpg


cde579b4.jpg


f362280b.jpg

5分間の停車となり、釜石行きの列車を待ちます。
ここで来賓の方にカキなどのお振る舞いがされました。

そして12時40分着の釜石行きの便もやって来ました!
06595351.jpg


e7022528.jpg


7622ddf1.jpg


cf71bf4a.jpg

初の顔合わせです!
e022e628.jpg


20561a09.jpg

そして間もなく出発です。
0b8e61c8.jpg

両者とも出発進行!


この日は残念ながら良いお天気ではなく、午後からは雪まで降ってくる寒い日でした。((+_+))  そんな日でしたが、皆さん駅や沿線に集まって三陸鉄道を温かくお出迎えしていただきました326041.gif
ありがとうございます。


また、このたび観光協会の案内所が山田駅に入りました。
三陸鉄道共々よろしくお願いいたしますおじぎ.gif

(和)

目からウロコの!
外国人おもてなしイングリッシュ講座


85b0cf05.png


山田町にいらした外国人観光客をちょっちょっとおもてなし。
英語をスラスラ話せなくても大丈夫!文法も気にしなくていいんです。
楽しいイングリッシュ講座、受講してみませんか?


参加申込書はこちらです→外国人おもてなし講座チラシ_アウトライン.pdf

申込書は4月5日までにお送りください。
満席になっていた場合は連絡しますので、電話番号またはメールアドレスを必ずご記入ください。

お問合せ先:山田町復興コーディネーター協議会
      0193-82-3111(内線227)
      山田ワンダフル体験ビューロー 服部

(千)

4月1日から岩手県交通バスの時刻が改正されます。

起終点が『浪板』に変更になり、路線名が『浪板線』に変更になります。

船越駅前から浪板までバスは通りません。


山田町から大槌町に行くときは、三陸鉄道をご利用ください。

岩手県交通バスの時刻表はこちらからご覧ください↓
 http://www.iwatekenkotsu.co.jp/kaisei20190401.html

三陸鉄道の時刻表はこちら
 https://www.sanrikutetsudou.com/?page_id=1011



(千)

あさって24日(日)からは三陸鉄道が通常運行しますが、それと同時に岩手県北バスの時刻表も改正されます。バス
03442cd1.jpg


朝の本数が大きく変わりますので、ご注意ください。
c7350012.jpg


時刻表は駅舎またはとっとに置いてあります。('◇')ゞ

(和)

明日はいよいよ三陸鉄道の全線開通の日です298920.gif

97c3972b.jpg


最初の列車は12時30分頃に山田駅着の予定で釜石から宮古行きでやってきます。
続いて12時40分頃宮古から釜石行きでやってきます。
沿線から、ホームから、皆さんぜひ旗を振ってお迎えください326041.gif
旗はお昼頃には山田駅で配布します。

明日の流れは主にこんな感じです。

山田駅到着の時刻 ※あくまで目安です。
釜石→宮古   宮古→釜石
12:35     12:40
15:17     14:55 
16:10頃?   16:10頃?
17:20頃?   18:05頃? 


また駅前のイベントは
23日(土)
13:00~14:00 園児たちのパフォーマンス
14:00~15:30 AKB48 ミニライブ&交流イベント


24日(日)
11:00~12:30 キッズダンスなど
12:30~13:00 アンダーパスライブ



2日間開催
●駅周辺スタンプラリー
  24日には抽選会を行います。
●駅前商店街イベント
  百円商店街やスピードくじなど


三陸鉄道宮古~釜石間の通常運行は24日(日)からとなります。
皆さん、よろしくお願いします(*^-^*)


(和)

春休みは親子で映画はいかがですか?
町に映画「グリンチ」がやってきます!
f0d0968c.jpg


日時 3月23日(土)
   1回目 10:00~ 2回目 13:30~

※開場は上映の30分前
※上映時間1時間32分

場所 中央公民館 大ホール

入場料 中学生以下 500円
    高校生以上 800円



お問合せ:町生涯学習課 生涯学習チーム 82-3111(内線630)

物語は洞窟で暮らすへそ曲がりのグリンチが、ある日、村人たちの大好きなクリスマスを盗もうと計画します。さて、どうなることやら…?

楽しい映画です。子供も大人も、皆さんぜひお越しください(^o^)/

(和)

外国の方と気軽に異文化交流してみませんか?224499.gif  今週の金曜日、町では 324004.gifインターナショナルナイト -International Nighi-314560.gif を開催します。

4449d2de.jpg


日時 3月22日(金) 16:00~19:00
場所 山田町中央コミュニティーセンター

※出入り自由です

予定されているプログラムは
 16:00 開会式
 16:10 ステージ発表
      (韓国→インドネシア→ロシア→フィリピンなど)
 17:00 食文化交流
      (オランダ料理や外国のお菓子、飲みものなど)
 18:00 ステージ発表
      (ロシア→フィリピン→インドネシア→韓国など)
 18:30 民族衣装ファッションショー
 18:50 閉会式
(目安)です。

参加ご希望の方は3月20日(水)正午まで山田町教育委員会 学校教育課 82-3111(内線315)へお申し込みください。
(チラシの下の方が申込用紙となっています。お名前、学年、連絡先等をご記入ください)

各国のブースやフェイスペインティング体験コーナーなどもあります。
ぜひ、お越しください(^O^)/

(和)

3月23日はいよいよ三陸鉄道のリアス線が全線繋がります!298920.gif
6815d679.jpg
0d0e6a94.jpg


23・24日には開通を記念してのイベントがありますが、23日の陸中山田駅のステージイベントに来ていただくAKBのメンバーが決まりましたのでお知らせします。

f00041f7.jpg


松村香織さん(SKE48)
後藤萌咲さん(AKB48)
久保怜音さん(AKB48)
福岡聖菜さん(AKB48)
村山彩希さん(AKB48)
湯本亜美さん(AKB48)
岩花詩乃さん(HKT48)

の7名ですぴかぴか(新しい)

3169fc82.jpg


当日は混雑が予想されますので、皆さまお気をつけください。
待ちに待った全線開通、楽しみですねるんるん

(和)

早いもので、3月も後半となりました。
やまだポイントカードをご利用の皆さま、カード内に電子マネーは残っていませんでしょうか?

ただ今、やまだポイントカードは電子マネーのお試し期間中43494.gif173048.gifでしたが、3月31日でいったん終了となります。

f0e81a16.jpg


カードへお金を預け入れるチャージ期間は10月~12月まででしたが、入れたお金を使える期間は3月31日までです。

このお試し期間が終了すると、カード中に預け入れたチャージ分は使えなくなってしまいます

3b0f44db.jpg



半年ほど前にチャージしたかな~? という方、カードに残金が残っていないか、ぜひご確認ください。そして残金はポイントには交換できませんので、今月中に使い切るようにしてください。

※お買物でついてくるポイントは4月以降も引き続き使えます。ご安心ください。

(和)

今年もアサリ漁業を一般の方にも開放いたします。

期間は3月15~6月15日。

注意書きをよく読んで、安全に、お楽しみください。

場所は例年通り織笠川河口です。
織笠大橋の南側の方から西に入りしばらく歩くと入口があります。

c1cec3e2.jpg


6b3e8fee.jpg


漁協さんのご厚意で階段が取り付けられていますが、人ひとりが通れる幅であくまで簡易なものなので安全に注意してご利用ください。

504e30bd.jpg

今日はまだ取り付け工事を行っていました。

a1dadabc.jpg


とても小さな場所です。
潮の満ち引きなど事前に調べてからご利用ください。

(千)

↑このページのトップヘ