山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2019年06月

今日6月29日と明日30日は
「第6回復興がんばっぺしin山田フェスティバル」
です!

午前中かわいい園児たちの演舞を見てきました。

65f1094e.jpg


会場は新しく整備された中央公園です。
道路を挟んで向かい側空き地が一般駐車場となっています。
車に気を付けて信号を守って横断歩道を渡りましょう。

86ab17ac.jpg


会場に着いたのは開会式が終わったところでした。

cd4e9604.jpg


子供たちの演舞の始まり。

最初は山田第一保育所の虎舞です。

5d2ace87.jpg


豊間根保育園のYOSAKOIソーラン

da800e22.jpg

4731743a.jpg


織笠保育園 八木節と織笠太鼓

db484e8d.jpg


e8cf23e1.jpg


日台きずな保育園 勇気100%太鼓

b6af9020.jpg


fbd17728.jpg



船越保育園 剣舞

616c0409.jpg


876235ca.jpg


大沢保育園 八木節

a767287e.jpg


10a4f3e2.jpg


山田第二保育所 元気太鼓

f1d0e6a4.jpg


eff5d330.jpg


山田幼稚園 よさこいソーラン

b0530f6d.jpg


06845ddb.jpg


薄曇りの気温が低い中、寒さにめげず頑張って演舞してくれました。

明日も山田フェスティバル開催します。

(千)

ふるさと特産品に新しい商品が加わりましたぴかぴか(新しい)

原木乾椎茸づくり名人の称号を持つ、芳賀榮三きのこ園さんの椎茸3種です。


●三陸山田産 原木乾椎茸「香信」
a8127a89.jpg

椎茸(香信)80g×3パック
香信は傘が薄く、開いた状態のもので、炊き込みご飯などに適しています。
詳しくはこちらのふるさとチョイス頁をご覧ください↓
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03482/4650188


●三陸山田産 原木乾椎茸「中葉厚肉」
19dbe5cc.jpg

椎茸(中葉厚肉)70g×3パック
中葉厚肉は傘がやや厚く、やや開いた状態のもので、てんぷらなどに適しています。
詳しくはこちらのふるさとチョイス頁をご覧ください↓
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03482/4650189


●三陸山田産 原木乾椎茸「どんこ」
80b661d0.jpg

椎茸(どんこ)80g×2パック
どんこは傘が厚く、丸みを帯びた状態のもので、煮物などに適しています。
詳しくはこちらのふるさとチョイス頁をご覧ください↓
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03482/4650190


山田産の松茸・椎茸は「香りが高く、味も良い」と全国的にも高い評価をうけています。

ぜひご賞味ください(^^)/

(和)

鯨と海の科学館では夏休みまで楽しめるイベントをご用意しています。

7435e16f.jpg


6月30日(日)・8月3日(土)は体験講座
「見てみよう!触れてみよう!海の生き物」
 船越の海に行って生き物を観察します目
 ・時間:10時30分~12時00分
 ・申し込み〆切 1回目:6月27日(木)
         2回目:7月31日(水)
 ・申し込み先  電話1(プッシュホン) 84-3985

7月15日(月) くじらのおはなし
 ▼東京海洋大学名誉教授 加藤秀弘さん
  私たちの一番大きななかま「クジラ」がなぜくじら館にいるのかな?そんなひみつを分かりやすく教えてくれます。
 ・時間: 午後1時30分~午後3時00分
 ・鯨館開館記念日 学生以下入館無料 大人240円
  おはなし会参加者に「クジラグッズ」プレゼント(先着順)

8月4日(日) チームくじら号のおはなし会
 ▼「浅い海から深い海まで」
  潜水調査船「しんかい6500」にのっている科学者の皆さんといっしょに、海のゴミ問題や、深海の様子について楽しい歌とお話をききながら考えよう!
  ・時間 1回目:午前10時30分
      2回目:午後1時30分
  ・参加者に「深海の生き物ペーパークラフト」プレゼント
  ・入館料が必要です。

企画展「クジラのすむ海-あさい海からふかい海まで-」は8月7日(水)まで開催しています。

夏休みの自由研究におすすめですよーわーい(嬉しい顔)

(千)
 

今年もIBCラジオの三陸キャラバンの季節がやって来ました!車(RV)映画
今日は岩泉エリアの放送ですねるんるん

49f1ba3b.jpg


期間7月1日~5日のうち、山田町が登場するのは3日(水)ですカラオケ

詳しい情報は↓をご覧ください。
https://www.ibc.co.jp/radio/684/sanriku2019
(IBCラジオ三陸キャラバンFacebook)


三陸キャラバンならではのプレゼントも当たるかもしれませんよ( *´艸`)
ぜひ、お聞きください(^o^)/

(和)


以前もお知らせしましたが、今度の日曜日いよいよ まちびらき が行われますジャンプ_m.gifジャンプ_m.gifジャンプ_m.gif
89f381e1.png


日時 6月30日(日) 午前9時~午後1時
場所 山田中央公園


山田中央公園はこの春新しくできた公園です。
basyo.PNG
a05736ef.jpg


まちびらきを記念して、なんと八幡宮と大杉神社のお神輿様がいっしょに練り歩きます!69023.gif 69023.gif
お祭りでもまずお目にかかれないお神輿様方の競演、ぜひぜひご覧ください!(*´▽`*)/

その後、ステージイベントが行われます。
11d59564.jpg

AKB48メンバーと山田町ふるさと大使の松村香織さんが出演しますかわいい


●タイムスケジュール●
 9:00 記念植樹
10:15 オープニングアトラクション
10:30 記念式典
11:15 えびすまき
11:40 ステージイベント




また、まちびらき式典を前後して復興がんばっぺし山田フェスティバルも行われます。

303ea5d7.jpg

11953029.jpg


4a1f5758.jpg

a21152fc.jpg


今週末は賑やかですね(^^♪
ところが天気予報では今週末は雨の確立が高いようです(゚Д゚;)
悪天候の場合はお神輿様が出ないこともありますので、どうかどうか、お天気が持ちますように( ̄人 ̄)

(和)

来月はいよいよ7月、荒神例大祭が行われます。

732b3cc2.jpg


宵宮祭 7月13日(土) 午後7時より
例大祭 7月14日(日) 午前8時より

海上渡御の出発は午前9時からの予定です。

去年はあいにくのお天気でしたが、今年は晴れるといいですね晴れ
9898f470.jpg


(和)

※6/23 曜日を間違えて記載していましたので訂正しました(日付は合っています)。申し訳ありませんm(__)m

三陸鉄道にゆるキャラたちのラッピング列車がお目見えしましたぴかぴか(新しい)
24f5d20a.jpg

4a40f31e.jpg

ラグビーワールドカップをみんなで応援しています(*´▽`*)



さて、このたび山田町ではラージボール卓球教室を開催いたします。
参加希望の方は開催日に直接会場へお越しください。

●ラージボール卓球教室●
日 程 6月25日(火)、7月2日(火)、9日(火)、16日(火)、23日(火)
時 間 午後7時~9時
場 所 山田体育館1階
参加料 1回100円
持ち物 上履き、ラケット
※ラケットが無い人には貸し出します。
お問合せ 町生涯学習課体育係 (内線624)



また、今月末にバトミントン大会があります。
こちらは参加申込期限が過ぎています m(__)m ので、応援のみとなります。

●第37回B&Gバトミントン大会●
日時 6月30日(日) 午前8:45開会式~
場所 B&G海洋センター体育館
お問合せ 町生涯学習課社会体育係 (内線624)


みなさん、ぜひ参加&応援にお越しください(^O^)/

(和)

2019年山田関口不動尊例大祭のお知らせですわーい(嬉しい顔)

e9ad99de.jpg


E9B3A5E5B185-thumbnail2.gif宵宮祭 7月6日(土) 午後5時30分~
     不動尊神楽・関口剣舞・山田大神楽・八幡大神楽
     境田虎舞・愛宕青年会八木節  
     ***奥宮神事:午後2時30分

E9B3A5E5B185-thumbnail2.gif例大祭 7月7日(日) 午前10時~
     不動尊神楽奉納(境内特設神楽殿)


CIMG8997-thumbnail2.jpg
2015年の例大祭の様子

(千)

明日、宮古出身・在住の女性グループ「Grazia(グラツィア)」さんのミニコンサート るんるんがあります。

9cb2ad48.jpg


日時 6月19日(水) 10:30~11:30
場所 飯岡コミュニティセンター

終了後、お茶タイムがあります♪喫茶店

曲目 ハナミズキ/川の流れのように/糸/北国の春/情熱大陸 他

0ac6c6f3.jpg

飯岡コミュニティセンターは津波で全壊しましたが、今年の春に再建されましたぴかぴか(新しい) 場所は元の所と同じです。

クラッシック、歌謡曲、洋楽などおなじみの曲を演奏します。
皆さまお気軽にお越しください。

(和)

令和最初の消防演習が6月9日(日)山田北小学校グランドで開催されました。

fccd72df.jpg


訓練、防水訓練、分列行進の様子をごらんください。

ec2e3f1d.jpg


95bc5ab5.jpg


1bfdc853.jpg


山田幼稚園幼年消防クラブによるアトラクション揺れるハート

dff86ed7.jpg


b93c0b1f.jpg


場所を北っこ橋付近に移動し、放水訓練開始。

daa7f902.jpg



d2ee29fb.jpg


9ff568fd.jpg


青空に映えますねー

74a8adae.jpg


撤収

dd1d01ea.jpg



分列行進。

0fa13106.jpg


47f735af.jpg


5a9e59da.jpg


93f227d3.jpg


8e364a46.jpg


a57e6fb4.jpg


f80f491e.jpg


772355db.jpg


32b035f9.jpg


eb54bb16.jpg


f1809f6b.jpg


a8ee5385.jpg


249d7ac3.jpg


多くの町民が見学に訪れていました。
消防の皆さん、お疲れ様でした。

(千)

↑このページのトップヘ