2019年07月
山田病院まつりへようこそ!
パドルフェス開催中!
今日は浦の浜海水浴場でパドルフェスが開催中です!

天気も良く、波も穏やかな、絶好の海日和です
(*^-^*)


シーカヤック体験教室です。
ほとんど満席ですが、午後の遅い時間に少し空きがあるそうです。


SUP教室の方は満席でキャンセル待ちのようです。

楽しそうですね。

バーベキューコーナーもあります。

山田湾と大島を眺めながらBBG

BBQコーナーは真ん中あたり、山田町商工会青年部のところです。ゴムボートも貸し出ししています。

奥の方ではバナナボートやヨットの試乗体験ができます


また宝探しやスイカつかみどりなど、各時間帯にありますので、お子様はぜひご参加ください(^O^)/



少し離れてみると分かるこの凪っぷり!

パドルフェスは今日15時までの開催です。
みなさま、ぜひお越しください♪(^O^)/
(和)

天気も良く、波も穏やかな、絶好の海日和です



シーカヤック体験教室です。
ほとんど満席ですが、午後の遅い時間に少し空きがあるそうです。


SUP教室の方は満席でキャンセル待ちのようです。

楽しそうですね。

バーベキューコーナーもあります。

山田湾と大島を眺めながらBBG


BBQコーナーは真ん中あたり、山田町商工会青年部のところです。ゴムボートも貸し出ししています。

奥の方ではバナナボートやヨットの試乗体験ができます


また宝探しやスイカつかみどりなど、各時間帯にありますので、お子様はぜひご参加ください(^O^)/



少し離れてみると分かるこの凪っぷり!

パドルフェスは今日15時までの開催です。
みなさま、ぜひお越しください♪(^O^)/
(和)
♪みんなのまちのコンサート♪
あした28日(日)はパドルフェスをはじめ、土器づくり教室やキーホルダー作り教室、卓球大会などイベントが盛りだくさんですね(*^▽^*)
あしたのイベントをもうひとつ、音楽会のお知らせです。
はぴね(図書館)では、サントリー&仙台フィルハーモニー管弦楽団による「みんなのまちのコンサート」が開催されます


日時 7月28日(日)
開演 13:30~14:30(予定)
場所 ふれあいセンター「はぴね」
食事コーナー・幼児コーナー
入場無料
※当日は食事コーナーと用事コーナーは使用できません。ホールに臨時の食事コーナーが設置されますのでそちらをご利用ください。
主催 SUNTORY
共催 仙台フィルハーモニー管弦楽団
後援 三陸鉄道株式会社
曲目は「遠き山に日は落ちて」の”家路”や、ディズニー映画「白雪姫」の”ハイ・ホー”など、私たちになじみ深い曲を、仙台フィルメンバーの生の演奏で間近で聴くことができます
入場は無料です。皆さまぜひお気軽にお越しください(^O^)/
(和)
あしたのイベントをもうひとつ、音楽会のお知らせです。
はぴね(図書館)では、サントリー&仙台フィルハーモニー管弦楽団による「みんなのまちのコンサート」が開催されます



日時 7月28日(日)
開演 13:30~14:30(予定)
場所 ふれあいセンター「はぴね」
食事コーナー・幼児コーナー
入場無料
※当日は食事コーナーと用事コーナーは使用できません。ホールに臨時の食事コーナーが設置されますのでそちらをご利用ください。
主催 SUNTORY
共催 仙台フィルハーモニー管弦楽団
後援 三陸鉄道株式会社
曲目は「遠き山に日は落ちて」の”家路”や、ディズニー映画「白雪姫」の”ハイ・ホー”など、私たちになじみ深い曲を、仙台フィルメンバーの生の演奏で間近で聴くことができます

入場は無料です。皆さまぜひお気軽にお越しください(^O^)/
(和)
パドルフェス
27日のイベント
明日27日(土)のイベントのお知らせです。
「未来(あした)への道1000km縦断リレー2019」

青森から東京まで、東日本大震災の被災地をランニングと自転車でつなぐリレー。
7月24日に青森県をスタート、明日27日は宮古~陸前高田区間を走ります。
本町を走っているランナーを見かけたら
応援
お願いします
公式サイトはこちらです http://www.1000km.jp/
Facebook→https://www.facebook.com/1000km.jp/
うみねこ商店街「健康フェア」

ちょっと気になる血管年齢や骨密度を測ってみませんか?
まちなか交流センターで午後2時から5時まで開催します。
(千)
「未来(あした)への道1000km縦断リレー2019」

青森から東京まで、東日本大震災の被災地をランニングと自転車でつなぐリレー。
7月24日に青森県をスタート、明日27日は宮古~陸前高田区間を走ります。
本町を走っているランナーを見かけたら



公式サイトはこちらです http://www.1000km.jp/
Facebook→https://www.facebook.com/1000km.jp/
うみねこ商店街「健康フェア」

ちょっと気になる血管年齢や骨密度を測ってみませんか?

まちなか交流センターで午後2時から5時まで開催します。
(千)
百人一首・卓球浪岡實杯・土器作り体験のご案内
今週末や来週には様々なイベントがあります。中には申込が必要なものもありますのでご注意ください。申込が今週〆切のものをお知らせします。
●申込期限が明日24日(水)までのもの
百人一首教室 夏~和歌を楽しもう~

日 時 8月1日(木)13:30~15:30
場 所 中央コミュニティーセンター 和室
対 象 小学生以上の町民
内 容 百人一首の成り立ちや競技かるたのルールについて
参加費 無料
申込先 町生涯学習課社会教育係(内線622)
第33回浪岡實杯 町民卓球大会

日 時 7月28日(日)9:00開始
場 所 山田体育館1階
対 象 町内に在住又は町内に勤務している人
競技種目 団体戦、個人戦
※詳細なルールについては、お問い合わせください。
申込先 町生涯学習課社会体育係(内線624)
申込期限が26日(金)までのもの
土器にドッキリ?縄文土器づくりに挑戦(全2回)

第1回【土器づくり】
日 時 7月28日(日) 10:00~15:00
場 所 町中央コミュニティーセンター1階ロビー
内 容 ねんどで縄文土器を作ろう!
第2回【野焼きと縄文料理】
日 時 8月11日(日) 10:00~13:00
場 所 陸中海岸青少年の家
※集合場所は中央コミュニティーセンター バスで送迎します。
内 容 縄文土器を焼いて完成させよう!
土器を使って縄文食を作ろう!
対 象 小学生以上の町民
定 員 先着15人
参加料 500円(材料代)
持ち物 汚れてもいいタオル・飲み物・昼食
申込先 町生涯学習課文化係(内線631)
夏休みの思い出にいかがですか?(^^)/
(和)
●申込期限が明日24日(水)までのもの
百人一首教室 夏~和歌を楽しもう~

日 時 8月1日(木)13:30~15:30
場 所 中央コミュニティーセンター 和室
対 象 小学生以上の町民
内 容 百人一首の成り立ちや競技かるたのルールについて
参加費 無料
申込先 町生涯学習課社会教育係(内線622)
第33回浪岡實杯 町民卓球大会

日 時 7月28日(日)9:00開始
場 所 山田体育館1階
対 象 町内に在住又は町内に勤務している人
競技種目 団体戦、個人戦
※詳細なルールについては、お問い合わせください。
申込先 町生涯学習課社会体育係(内線624)
申込期限が26日(金)までのもの
土器にドッキリ?縄文土器づくりに挑戦(全2回)

第1回【土器づくり】
日 時 7月28日(日) 10:00~15:00
場 所 町中央コミュニティーセンター1階ロビー
内 容 ねんどで縄文土器を作ろう!
第2回【野焼きと縄文料理】
日 時 8月11日(日) 10:00~13:00
場 所 陸中海岸青少年の家
※集合場所は中央コミュニティーセンター バスで送迎します。
内 容 縄文土器を焼いて完成させよう!
土器を使って縄文食を作ろう!
対 象 小学生以上の町民
定 員 先着15人
参加料 500円(材料代)
持ち物 汚れてもいいタオル・飲み物・昼食
申込先 町生涯学習課文化係(内線631)
夏休みの思い出にいかがですか?(^^)/
(和)
関口不動尊2019年宵宮
21日(日)のイベント&金属キーホルダー作りのお知らせ
山田駅前にポケモンマンホールが設置されました(^O^)/

ぜひ探してみてください♪
さて、今度の日曜日のイベント案内です
親子でこびる作り体験 第一弾
◎ひゅうず作り体験

日 時 7月21日(日) 13:00~15:00
場 所 町なか交流センター3階
参加費 一組1,000円(保険料込み)
お申込みは 道の駅やまだ 0193-89-7025 まで
◎書道講座
山田書道会では、書道講座を開催します。

日 時 7月21日(日)10:00~15:00
場 所 町中央コミュニティーセンター 2階集会室
内 容 講師による基本の書体の説明や書いた作品の添削
持ち物 書道道具
※希望者にはテキストを販売します。
参加費無料・申込不要 当日会場までお越しください。
お問合せ 山田書道会 82-5084
また、明日19日(金)が申込〆切の工作教室のご案内です。

◎金属キーホルダー工作教室
日 時 7月28日(日) 13:00~15:30
場 所 中央公民館 小ホール
内 容 コルクで型を作り、金属を溶かして流し込むキーホルダー作り
対 象 小学4年生以上の町民(小学生は保護者同伴)
参加費 500円(材料代)
申込期限 7月19日(金)
申込・お問い合わせ先 町生涯学習課社会教育係(内線622)
(和)

ぜひ探してみてください♪
さて、今度の日曜日のイベント案内です
親子でこびる作り体験 第一弾
◎ひゅうず作り体験

日 時 7月21日(日) 13:00~15:00
場 所 町なか交流センター3階
参加費 一組1,000円(保険料込み)
お申込みは 道の駅やまだ 0193-89-7025 まで
◎書道講座
山田書道会では、書道講座を開催します。

日 時 7月21日(日)10:00~15:00
場 所 町中央コミュニティーセンター 2階集会室
内 容 講師による基本の書体の説明や書いた作品の添削
持ち物 書道道具
※希望者にはテキストを販売します。
参加費無料・申込不要 当日会場までお越しください。
お問合せ 山田書道会 82-5084
また、明日19日(金)が申込〆切の工作教室のご案内です。

◎金属キーホルダー工作教室
日 時 7月28日(日) 13:00~15:30
場 所 中央公民館 小ホール
内 容 コルクで型を作り、金属を溶かして流し込むキーホルダー作り
対 象 小学4年生以上の町民(小学生は保護者同伴)
参加費 500円(材料代)
申込期限 7月19日(金)
申込・お問い合わせ先 町生涯学習課社会教育係(内線622)
(和)