山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2019年07月

山田の獲れたて新鮮なほたてとホヤをセットで送りますわーい(嬉しい顔)

(三陸やまだ漁協)ほや.jpg


ほたて大(12~14cm)5枚、むきホヤ(300g)1本
専用剥きヘラと軍手が付きます。
(事業者:三陸やまだ漁業協同組合)

10000円以上の寄付でもらえます。

申込はこちらから手(パー)
ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03482/4664723

(千)

今日の午後は山田病院で「山田病院まつり」があります。

5548b4d3.jpg


時間 13:30~16:30
場所 県立山田病院

内容 病院の施設見学や職場体験、公開健康講座など
お問合せ 県立山田病院 82-2111

普段見ることの出来ない手術室や屋上なども公開されます。
救急車・消防車・パトカー 326056.gif326055.gif326065.gif の乗車体験もありますので、皆さまお気軽にお越しください(*^-^*)/

(和)

今日は浦の浜海水浴場でパドルフェスが開催中です!
b1eb5d1c.jpg


天気も良く、波も穏やかな、絶好の海日和です晴れ(*^-^*)
662fb411.jpg


45259b17.jpg

シーカヤック体験教室です。
ほとんど満席ですが、午後の遅い時間に少し空きがあるそうです。
889a10cd.jpg


82e2c6e6.jpg


SUP教室の方は満席でキャンセル待ちのようです。
b87d0bf0.jpg

楽しそうですね。
319791bf.jpg


バーベキューコーナーもあります。
c4db891b.jpg

山田湾と大島を眺めながらBBGお出掛けだよ。バーベキュー.gif
fe650c38.jpg


BBQコーナーは真ん中あたり、山田町商工会青年部のところです。ゴムボートも貸し出ししています。
d91685c0.jpg


奥の方ではバナナボートやヨットの試乗体験ができます
f147e8c8.jpg


17f1c5e4.jpg


また宝探しやスイカつかみどりなど、各時間帯にありますので、お子様はぜひご参加ください(^O^)/
5d0b2b16.jpg


b80ed1da.jpg


7d7b4af1.jpg

少し離れてみると分かるこの凪っぷり!
579aa27d.jpg

パドルフェスは今日15時までの開催です。
みなさま、ぜひお越しください♪(^O^)/

(和)

あした28日(日)はパドルフェスをはじめ、土器づくり教室キーホルダー作り教室卓球大会などイベントが盛りだくさんですね(*^▽^*)

あしたのイベントをもうひとつ、音楽会のお知らせです。
はぴね(図書館)では、サントリー&仙台フィルハーモニー管弦楽団による「みんなのまちのコンサート」が開催されますおんぷ、音楽、喜ぶ.gif音楽.gif

862e27dd.jpg


日時 7月28日(日)
開演 13:30~14:30(予定)
場所 ふれあいセンター「はぴね」
   食事コーナー・幼児コーナー
入場無料

※当日は食事コーナーと用事コーナーは使用できません。ホールに臨時の食事コーナーが設置されますのでそちらをご利用ください。

主催 SUNTORY
共催 仙台フィルハーモニー管弦楽団
後援 三陸鉄道株式会社



曲目は「遠き山に日は落ちて」の”家路”や、ディズニー映画「白雪姫」の”ハイ・ホー”など、私たちになじみ深い曲を、仙台フィルメンバーの生の演奏で間近で聴くことができまするんるん
入場は無料です。皆さまぜひお気軽にお越しください(^O^)/

(和)

28日開催の「山田パドルフェス」黒ハート

5d9af5b9.png


シーカヤック試乗・上級、シーカヤックレースは空きがありますexclamation
どうしようかなーと迷っていた方々、夏の思い出に参加してみませんか?

申し込みは
一般社団法人 山田町観光協会へわーい(嬉しい顔)
 0193-65-7901 (9:00~17:00)水曜休

(千)

明日27日(土)のイベントのお知らせです。

「未来(あした)への道1000km縦断リレー2019」

未来への道.PNG

青森から東京まで、東日本大震災の被災地をランニングと自転車でつなぐリレー。
7月24日に青森県をスタート、明日27日は宮古~陸前高田区間を走ります。
本町を走っているランナーを見かけたら揺れるハート応援ぴかぴか(新しい)お願いしますわーい(嬉しい顔)

公式サイトはこちらです http://www.1000km.jp/
Facebook→https://www.facebook.com/1000km.jp/


うみねこ商店街「健康フェア」

ketsuatsu_sokutei.png

ちょっと気になる血管年齢や骨密度を測ってみませんか?目

まちなか交流センターで午後2時から5時まで開催します。


(千)


今週末や来週には様々なイベントがあります。中には申込が必要なものもありますのでご注意ください。申込が今週〆切のものをお知らせします。

●申込期限が明日24日(水)までのもの

百人一首教室 夏~和歌を楽しもう~
e539bcb4.png

日 時 8月1日(木)13:30~15:30
場 所 中央コミュニティーセンター 和室
対 象 小学生以上の町民
内 容 百人一首の成り立ちや競技かるたのルールについて
参加費 無料
申込先 町生涯学習課社会教育係(内線622)



第33回浪岡實杯 町民卓球大会
60d709a7.png

日 時 7月28日(日)9:00開始
場 所 山田体育館1階
対 象 町内に在住又は町内に勤務している人
競技種目 団体戦、個人戦
    ※詳細なルールについては、お問い合わせください。
申込先 町生涯学習課社会体育係(内線624)



申込期限が26日(金)までのもの

土器にドッキリ?縄文土器づくりに挑戦(全2回)
5366e4f7.jpg


第1回【土器づくり】
日 時 7月28日(日) 10:00~15:00
場 所 町中央コミュニティーセンター1階ロビー
内 容 ねんどで縄文土器を作ろう!

第2回【野焼きと縄文料理】
日 時 8月11日(日) 10:00~13:00
場 所 陸中海岸青少年の家
   ※集合場所は中央コミュニティーセンター バスで送迎します。
内 容 縄文土器を焼いて完成させよう!
    土器を使って縄文食を作ろう!

対 象 小学生以上の町民
定 員 先着15人
参加料 500円(材料代)
持ち物 汚れてもいいタオル・飲み物・昼食
申込先 町生涯学習課文化係(内線631)


夏休みの思い出にいかがですか?(^^)/

(和)

遅ればせながら、今月初めにありました関口不動尊の宵宮に行ってきましたので、その時の写真を載せます。

b7a4eddc.jpg

今年は明るいうちに到着できました。
42353310.jpg


9b43ef99.jpg

お社の前では、郷土芸能が奉納が始まっていました。

山田大神楽
3e8b9f81.jpg


945a79f0.jpg


fa89901e.jpg


関口剣舞
0cb0edd6.jpg


a5821678.jpg


9a247437.jpg


7624b388.jpg

お社前での次は社務所の前で踊ります。

65f3d1f1.jpg

郷土芸能の合間の時間に皆さん拝んでいきます。

cf0dcdf0.jpg


関口不動尊神楽
5f8a885f.jpg


5dc3533c.jpg


60545c38.jpg


境田虎舞
d4ceea67.jpg


01ecd920.jpg


愛宕青年会八木節
deef8efb.jpg


41fb6277.jpg


c80d97a0.jpg


a1d620f6.jpg



(和)

山田駅前にポケモンマンホールが設置されました(^O^)/
70befea4.jpg

ぜひ探してみてください♪

さて、今度の日曜日のイベント案内です

親子でこびる作り体験 第一弾
◎ひゅうず作り体験
85887ff8.jpg

日 時 7月21日(日) 13:00~15:00
場 所 町なか交流センター3階
参加費 一組1,000円(保険料込み)
お申込みは 道の駅やまだ 0193-89-7025 まで


◎書道講座
山田書道会では、書道講座を開催します。
b7ca5416.png

日 時 7月21日(日)10:00~15:00
場 所 町中央コミュニティーセンター 2階集会室
内 容 講師による基本の書体の説明や書いた作品の添削
持ち物 書道道具
※希望者にはテキストを販売します。
参加費無料・申込不要 当日会場までお越しください。
お問合せ 山田書道会 82-5084



また、明日19日(金)が申込〆切の工作教室のご案内です。
9904925e.png

◎金属キーホルダー工作教室
日 時 7月28日(日) 13:00~15:30
場 所 中央公民館 小ホール
内 容 コルクで型を作り、金属を溶かして流し込むキーホルダー作り
対 象 小学4年生以上の町民(小学生は保護者同伴)
参加費 500円(材料代)
申込期限 7月19日(金)
申込・お問い合わせ先 町生涯学習課社会教育係(内線622)

(和)

おととい・昨日は荒神社例大祭でした。
お神輿様が砂浜を練り歩く様子の写真をいただきましたので掲載します。
99f418a6.jpg


昨年は悪天候でしたが、今年は雲はあれども比較的穏やかなお天気でした曇り
a483400a.jpg


6c476922.jpg

海に入ったり、荒神社の前の荒神海水浴場をめいいっぱい駆け巡ります。

f69e6103.jpg


1d52e3e6.jpg

周りを地元の人たちが見守っています。


04a708e7.jpg


浜辺を駆け巡るお神輿様は絵になりますね祭り (1).gif

(和)

↑このページのトップヘ