2020年03月
ふるさと特産品 ご飯にかける醤油・かきグラタン・ミニトマトが登場
ふるさと特産品に新しい商品が3品登場です。
1つ目は、(株)びはんコーポレーションさんの「ご飯にかける山田の醤油」です。

山田の醤油をベースに、山田町の大和水産の煮干しを合わせ、八幡平の麹屋もとみやさんで作られました。ほかほかご飯にかけて、またおにぎりの具材や豆腐にかけてなど、アレンジは自由です。
容量 ご飯にかける山田の醤油 110g×8

2つ目は、菅原商店さんの「山田湾育ちのカキグラタン」

森からの清流水が流れ込む山田湾ですくすく育った美味しいカキが、ホワイトソースにくるまれてグラタンになりました。
容量
8個入り: 2個入り×4袋(10,000円)
16個入り: 2個入り×8袋(20,000円)
消費期限 解凍より5日間

3つ目は、いわき農園さんの「5種のミニトマト」です

(↑ふるさとチョイスより)
いわき農園さんで栽培している甘くて美味しいミニトマト、赤トマトや黄トマトなど、5種類のトマトが食卓を彩ります。
※こちらの商品は先行予約で、7月20日頃から順次発送いたします。
容量 3kg
賞味期限 5日
申込期限 7月31日まで
※何度でも申込可

山田町のふるさと特産品申し込みはこちらからどうぞ。
ふるさとチョイス↓
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03482
(和)
1つ目は、(株)びはんコーポレーションさんの「ご飯にかける山田の醤油」です。

山田の醤油をベースに、山田町の大和水産の煮干しを合わせ、八幡平の麹屋もとみやさんで作られました。ほかほかご飯にかけて、またおにぎりの具材や豆腐にかけてなど、アレンジは自由です。
容量 ご飯にかける山田の醤油 110g×8

2つ目は、菅原商店さんの「山田湾育ちのカキグラタン」

森からの清流水が流れ込む山田湾ですくすく育った美味しいカキが、ホワイトソースにくるまれてグラタンになりました。
容量
8個入り: 2個入り×4袋(10,000円)
16個入り: 2個入り×8袋(20,000円)
消費期限 解凍より5日間

3つ目は、いわき農園さんの「5種のミニトマト」です

(↑ふるさとチョイスより)
いわき農園さんで栽培している甘くて美味しいミニトマト、赤トマトや黄トマトなど、5種類のトマトが食卓を彩ります。
※こちらの商品は先行予約で、7月20日頃から順次発送いたします。
容量 3kg
賞味期限 5日
申込期限 7月31日まで
※何度でも申込可

山田町のふるさと特産品申し込みはこちらからどうぞ。
ふるさとチョイス↓
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03482
(和)
「さんてつ旅」「海よ光れ」放送のお知らせ
山田町の出るテレビ番組のお知らせです。
「さんてつ旅 ~つながる魅力~」
3月20日に再びつながりました三陸鉄道。三陸鉄道に乗って、盛-久慈駅間163kmの沿線をタレントの渡辺祐太さんとテレビ岩手の宮本・中島アナウンサーが訪ねます。旅の途中、かき小屋にも寄っていただきました。
3月29日(日) 15:00~15:55
チャンネル:テレビ岩手
「忘れない 3.11SP 海よ光れ-最後の一年-」
大沢小学校で長年受け継がれ、地域の人たちに愛されててきました全校劇「海よ光れ」。町の学校統合で今年度末で閉校することになり、「海よ光れ」も最後の上演となりました。大沢小学校の最後の一年を追いました。
3月31日(火)10:25~11:20
チャンネル:IBCテレビ
※どちらも岩手県内のみでの放送です。
(和)
「さんてつ旅 ~つながる魅力~」
3月20日に再びつながりました三陸鉄道。三陸鉄道に乗って、盛-久慈駅間163kmの沿線をタレントの渡辺祐太さんとテレビ岩手の宮本・中島アナウンサーが訪ねます。旅の途中、かき小屋にも寄っていただきました。
3月29日(日) 15:00~15:55
チャンネル:テレビ岩手
「忘れない 3.11SP 海よ光れ-最後の一年-」
大沢小学校で長年受け継がれ、地域の人たちに愛されててきました全校劇「海よ光れ」。町の学校統合で今年度末で閉校することになり、「海よ光れ」も最後の上演となりました。大沢小学校の最後の一年を追いました。
3月31日(火)10:25~11:20
チャンネル:IBCテレビ
※どちらも岩手県内のみでの放送です。
(和)
臥竜梅満開
プレミアム付商品券、使用期限は今月末まで
三陸山田カキまつり中止のお知らせ
4月26日(日)に予定していました「三陸山田かきまつり」は、新型コロナウィルスの拡散防止のため、中止となりました。
カキまつりには県外からも多くの来場者が予想されます。
万一感染が発生しますと会場である魚市場の営業も制限されてしまいます。
今年は残念ですが皆で感染防止に努めましょう。
(千)
カキまつりには県外からも多くの来場者が予想されます。
万一感染が発生しますと会場である魚市場の営業も制限されてしまいます。
今年は残念ですが皆で感染防止に努めましょう。
(千)
山田町飲食店ガイドブック
三陸鉄道リアス線、全線再開!
昨年の台風19号の被害により一部運休となっていました三陸鉄道は、3月20日、おかげさまで最後の区間の山田~釜石間が再開しました。これをもって、リアス線は全線が再び結ばれました。

朝は曇り空でしたが、開通式の時間には晴れ渡っていました。

この日は残念ながら強風のため、多くの通常便が運休となり、また記念列車も釜石までではなく2駅先の岩手船越駅までとなりました。

式典の行われるホーム内には来賓・報道の関係者だけが入れます。一般の方たちは記念列車が出発する時にお見送りに入れます。

と、いうわけでここからは遠目な写真ばかりになります。

三陸鉄道の中村社長をはじめ、来賓の方々の挨拶をいただき、




運転手さんへの花束贈呈

くす玉割と、テープカットが行われました。(奥で見えませんが)


上半分しか見えませんが、フットマークのお披露目です。フットマークは車両の一番前に取り付けるもので、今回のマークはオリンピックの金メダルをイメージしたものだそうです。

来賓の方たちが車両に乗り込みます。


西口では大漁旗を振っての見送りです。

撮れなかったシャッターチャンスです。町長が出発進行の合図をしたのですが、あいにく間に合わず、こんな図に。

こちらが背景になるはずでした…。
ホームに町民の皆さんが入ってきます。みんなで旗を振ってお見送りです。




いよいよ出発です!








無事に出発しました。
これからもよろしくお願いします。
(和)

朝は曇り空でしたが、開通式の時間には晴れ渡っていました。

この日は残念ながら強風のため、多くの通常便が運休となり、また記念列車も釜石までではなく2駅先の岩手船越駅までとなりました。

式典の行われるホーム内には来賓・報道の関係者だけが入れます。一般の方たちは記念列車が出発する時にお見送りに入れます。

と、いうわけでここからは遠目な写真ばかりになります。

三陸鉄道の中村社長をはじめ、来賓の方々の挨拶をいただき、




運転手さんへの花束贈呈

くす玉割と、テープカットが行われました。(奥で見えませんが)


上半分しか見えませんが、フットマークのお披露目です。フットマークは車両の一番前に取り付けるもので、今回のマークはオリンピックの金メダルをイメージしたものだそうです。

来賓の方たちが車両に乗り込みます。


西口では大漁旗を振っての見送りです。

撮れなかったシャッターチャンスです。町長が出発進行の合図をしたのですが、あいにく間に合わず、こんな図に。

こちらが背景になるはずでした…。
ホームに町民の皆さんが入ってきます。みんなで旗を振ってお見送りです。




いよいよ出発です!








無事に出発しました。
これからもよろしくお願いします。
(和)
「復興の火」聖火が山田駅にやってきます!
明日オリンピックの聖火が三陸鉄道に乗って山田駅にもやってきます!
どなたでも自由に見学・記念撮影ができますので、ぜひご覧ください。
展示時間 9:20~9:50
※ランタンによる展示となります。
※新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、以下の事をお願いします。
1.見学の際は、マスクの着用・咳エチケットにご協力ください。
2.消毒液を配置しますので、見学の際は手指の消毒にご協力ください。
3.風邪のような症状のある方は、見学をお控えください。
ちなみに、岩手県の各駅展示時間は以下の通りです。
22日(日)
三陸鉄道↓
宮古駅前 8:00~8:45(聖火皿による展示)
陸中山田駅前 9:20~9:50(ランタンによる展示)
大槌駅前 10:10~10:40(ランタンによる展示)
釜石駅前 10:56~13:00(ランタンによる展示)
SL銀河↓
上有住駅前 13:57~14:07(ランタンによる展示)
遠野駅前 14:47~15:50(ランタンによる展示)
花巻なはんプラザ多目的広場(17:20~19:00)
23日(月)
大船渡市 おおふなとぽーと前広場
10:00~15:00 (聖火皿による展示)

おかげさまで三陸鉄道が昨日、全線再開通しました
(和)
どなたでも自由に見学・記念撮影ができますので、ぜひご覧ください。
展示時間 9:20~9:50
※ランタンによる展示となります。
※新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、以下の事をお願いします。
1.見学の際は、マスクの着用・咳エチケットにご協力ください。
2.消毒液を配置しますので、見学の際は手指の消毒にご協力ください。
3.風邪のような症状のある方は、見学をお控えください。
ちなみに、岩手県の各駅展示時間は以下の通りです。
22日(日)
三陸鉄道↓
宮古駅前 8:00~8:45(聖火皿による展示)
陸中山田駅前 9:20~9:50(ランタンによる展示)
大槌駅前 10:10~10:40(ランタンによる展示)
釜石駅前 10:56~13:00(ランタンによる展示)
SL銀河↓
上有住駅前 13:57~14:07(ランタンによる展示)
遠野駅前 14:47~15:50(ランタンによる展示)
花巻なはんプラザ多目的広場(17:20~19:00)
23日(月)
大船渡市 おおふなとぽーと前広場
10:00~15:00 (聖火皿による展示)

おかげさまで三陸鉄道が昨日、全線再開通しました

(和)