8月のある日、「佐々木友彦さんの番屋体験」に同行しました。
山田の海や漁業の話、震災のときの話、そして現在ブランド化に取り組んでいる「アカザラ貝」の話を聞きながら、漁業作業体験、アカザラ貝、ホヤ、牡蠣の剥き方体験、アカザラ貝かムール貝の試食ができます。(協会説明より)
1時間コースの体験。晴天、良すぎる天気でした
まず、佐々木さんの船の上でカキのバラシをします。

岸壁には魚もいました!フグっぽい。

赤皿貝やしゅうり貝はこの牡蠣にくっついていて、いわば副産物。
様々な生き物と初対面。
あれ何これ何攻撃に1つ1つ丁寧に答えてくれる佐々木さんです。


バラしたあとも貝には付着物が残っているので専用機械で洗浄します。

番屋でさらにしゅうり貝の付着物を除去。

赤皿貝についてもくわーーしく説明してくれる佐々木さん。

「さあ食いねえ!」

試食はしょうゆ、ポン酢などお好みで。
赤皿貝は足が早いので、刺身で食するには採れたて新鮮なこの時だけ。
鍋で蒸し焼きにすると味が濃厚になり美味しいですよ。
佐々木さんの番屋体験をちょこっと紹介しました。
何より楽しいのは佐々木さんとの会話。
佐々木さんも何を聞かれても答えられるように日々勉強してるそうです。
地元漁師と海の体験・食の体験「漁師・佐々木友彦さんの番屋体験」は1時間コースとゆっくり2時間コースがあります。
詳しくは協会HPをご覧ください。
https://www.yamada-kankou.jp/plan/

(千)
山田の海や漁業の話、震災のときの話、そして現在ブランド化に取り組んでいる「アカザラ貝」の話を聞きながら、漁業作業体験、アカザラ貝、ホヤ、牡蠣の剥き方体験、アカザラ貝かムール貝の試食ができます。(協会説明より)
1時間コースの体験。晴天、良すぎる天気でした

まず、佐々木さんの船の上でカキのバラシをします。

岸壁には魚もいました!フグっぽい。

赤皿貝やしゅうり貝はこの牡蠣にくっついていて、いわば副産物。
様々な生き物と初対面。
あれ何これ何攻撃に1つ1つ丁寧に答えてくれる佐々木さんです。


バラしたあとも貝には付着物が残っているので専用機械で洗浄します。

番屋でさらにしゅうり貝の付着物を除去。

赤皿貝についてもくわーーしく説明してくれる佐々木さん。

「さあ食いねえ!」

試食はしょうゆ、ポン酢などお好みで。
赤皿貝は足が早いので、刺身で食するには採れたて新鮮なこの時だけ。
鍋で蒸し焼きにすると味が濃厚になり美味しいですよ。
佐々木さんの番屋体験をちょこっと紹介しました。
何より楽しいのは佐々木さんとの会話。
佐々木さんも何を聞かれても答えられるように日々勉強してるそうです。
地元漁師と海の体験・食の体験「漁師・佐々木友彦さんの番屋体験」は1時間コースとゆっくり2時間コースがあります。
詳しくは協会HPをご覧ください。
https://www.yamada-kankou.jp/plan/

(千)