山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2022年02月

2月18日から山田ふれあいセンターはぴね内で「つるしかざり展」が開かれています。

c16ee1b8.jpg


35e8626d.jpg


入って左側のスペースに飾られています。
目に入った瞬間「わああ」となりました。

ea8514ae.jpg


華やかで可愛らしいつるし雛、一点一点見ているだけで楽しくなりますひな祭りだよ。雛人形_m.gif

00ec3c91.jpg


新巻鮭もいました!

f57d63ed.jpg


6b2f65e6.jpg


つるしかざり展は3月3日までの開催です。
明日、28日は休館なので注意してくださいふらふら

休館日は下のカレンダーを参考にしてください。

f7c11263.jpg


そしてお知らせ。
e88a0ec4.jpg


岩手県立図書館 巡回展
「近代いわての歌人・俳人」
3月18日(金)~3月26日(土)


3月29日は「おはなしじゅうたん」もあります。聞きに来てね顔-かわいい_m.gif

(千)

ふるさと特産品情報~

今回はびはんさんの「山田のめんつゆ6本」と「山田の厚切り牛タン」を紹介します。

山田のめんつゆ 6本【配送日指定不可】
10,000 円以上の寄付でもらえます

0270b5d0.jpg

https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03482/5361119

fc546506.jpg


容量:めんつゆ 500ml×6本

山田の煮干し、山田の干し椎茸、国産の鰹節・昆布を使用し、ダシをしっかり感じる味わいです。
生しぼりの芳醇な味と香りの本醸造しょうゆと、4種類のだしを合わせ、じっくり煮出し、手づくりで仕上げた、本格的なめんつゆです。
ご家庭のお料理に、味のベースとして幅広くお使いいただけるよう、甘さをひかえ、うま味を強調した独特な味わいをお試しください。
麺類のほかに、丼ぶりものにもどうぞ。


山田の厚切り牛タン【配送日指定不可】
11,000 円以上の寄付でもらえます
c7e46b50.jpg

https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03482/5361118

容量:山田の厚切り牛タン(みそ) 180g×2パック

e68c2835.jpg


4c77bd7d.jpg


山田町のおみなやの味噌で味付けをした厚切り牛タン。
おみなやの味噌は、大豆、米、塩だけで作った手づくりの無添加味噌です。
余計なものを入れなくていいのは、素材が良いから。
代々続く大釜で、地元・岩手県産にこだわった大豆を、じっくりと炊いています。
焼いてそのままお召し上がりください。

いずれも配送日指定不可となっています。ご了承ください。



ふるさと特産品を扱っているサイト
ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/city/info/03482
楽天ふるさと納税
https://www.rakuten.ne.jp/gold/f034827-yamada/
ANAふるさと納税
https://furusato.ana.co.jp/03482/

(千)

大浦にそっと祀られている御堂。お秀全様。

cd988c93.jpg



718fabcf.jpg



お秀全様とは昔この地で修業したお坊様のお名前です。

「大浦にミイラがいるって本当?」とある子供たちからきかれました。
ミイラというより「即身仏」なのですが子供たちには同じ印象なのかもしれませんね(科学的には即身仏はミイラなのですが)。

大浦のお秀全様のお坊様は智芳秀全という方で、1736年に大浦村を訪れ大網の岩屋で修業し、元文3年(1738)27日6月12日37歳で入定しました。(入定とは即身仏になる行為や高僧の死をいいます)
詳しい話は「山田町史 上巻」に記してありますので興味を持った方は図書館へ行って調べてみましょう。

3c2c1f54.jpg


667f2120.jpg

この中に眠っていらっしゃるのでしょうか。



大浦の人々はお秀全様を大切に祀り、年に一度(旧暦6月12日)お堂前でお祈りしています。

しかし2019年の台風でお堂付近が被災。

e0aeb0e4.jpg

2019年の様子

2年たった2021年9月の写真です。
14b3f183.jpg


718fabcf.jpg


3243a7cf.jpg


c568106b.jpg


お堂の後ろ側
1937ec66.jpg

工事中でした。


なお、お秀全様が籠ったとされる大網(おあみ)の岩屋は船越半島の先端付近にあり、1755年には牧庵鞭牛和尚が訪れ石碑を建立しています。

(千)




山田かき小屋からお知らせです。

1月よりかき小屋のご予約を県内在住の方のみ受けて参りましたが、少しづつ3回目のワクチン接種も進みコロナ感染者数も減少傾向がみられることから、かき小屋も段階的にご予約を受けられる範囲を広めていきたいと思います。
2月18日(金)からは秋田県と青森県の方もご予約をOKとさせていただきます。

かきはこれから身が大きくなりますます美味しくなります。
今後もかき小屋をどうぞよろしくお願いいたします。

(千)

山田町レシートラリーのお知らせ

f6f16540.jpg


山田町内のお店で500円以上お買い物またはお食事をしたレシートを3枚集めて応募すると抽選でステキな商品が当たります!

A賞 タイガー圧力IHジャー炊飯器「焚きたて」 1名
B賞 ケルヒャー 高圧洗浄機         2名
C賞 Panasonic ナノケア ヘアードライヤー 2名
D賞 山田まごころ商品券(3,000円分)    20名


抽選に漏れてもWチャンス!合計金額が10,000円以上は「山田まごころ商品券が10,000円分」、2,000円以上は「山田まごころ商品券3,000円分」が抽選で当たります。

さらに飲食店を応援メッセージ記入で山田まごころ商品券3,000円分が当たるかも?

期間令和4年2月11日(金)~3月13日(日)
明日からですよ~


応募用紙・回収箱設置場所
山田町商工会、ホームワンサトー、びはんストアオール店、びはんストア豊間根店、キクコーストア山田インター店、業務スーパー山田店、DCMホーマック山田店、道の駅やまだ、大手書店、写真屋KON

(千)

番組のお知らせです。

NHK Eテレ「天才てれびくんhello,」。


放送は2月3日(木) NHK Eテレ18:20~18:45TV


nhksantetu.JPG
https://www.nhk.jp/p/tvkun/ts/69289L6K8G/episode/te/QNNQK5196N/
bb01832c.jpg


番組内容
特別企画!ソノマ・フウカ・メイの仲良し3人組が岩手県の三陸沿岸地域を“さんてつ”に乗って2泊3日の旅をした。三陸名産のおいしい“海の幸”をいただいたり、“BMX”を体験したり、海の上から“リアス海岸”を見学したりと、三陸の魅力を身をもって体感する。最後には、3人が三陸地域の魅力を全国にアピールする「PR動画」を作る。ソノマ・フウカ・メイの3人が感じた「三陸の魅力」とは?


初回放送日は 2022年2月3日(木)。
30分版放送は 2月11日(金)9:00~9:30です。


(千)

↑このページのトップヘ