山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2022年04月

GWは山田フェスティバルへるんるん

82897187.jpg



山田中央公園(ステージ内)でイベントあります。
令和4年5月1日(日)~5月8日(日)
午前10時から午後4時まで

船越公園でのイベント
4月30日(土)から5月8日(日)
午前10時から午後3時まで

新生コロナ感染予防に伴い、検温・消毒にご協力ください。
公園は子どもの遊具もあり、一般の方も多く使用する場所です。
各イベントとも、マスクの着用をお願いします。
お問合せ先:090-2604-8648

(千)

ふるさと特産品情報~

大和水産さんの「イワシ丸干し」と「カマスの干物」です。

【無添加】イワシ丸干し800g入り
(中サイズ)

寄付金額5,000 円以上の寄付でもらえます。

decaa4cf.jpg

https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03482/5411427

1b9f5a1b.jpg


560d185c.jpg


本数は18本前後です。グラムに合わせて詰め合わせますので、本数にばらつきがあります。



【無添加】カマスの干物600g入り
寄付金額5,000 円以上の寄付でもらえます。
c192b94e.jpg

https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03482/5407924

293e5dc6.jpg


bbec124b.jpg


bad36986.jpg


カマスとは、イワシと同じ回遊魚で20~30cmほどの筒状の体をした魚です。
あっさりとした身はお酒のおつまみとしてもおすすめです。
※本数は20本前後。グラムに合わせて詰め合わせますので本数にばらつきがあります。


イワシもカマスも作り方はシンプル。

塩水に浸け、水洗いしてから乾燥機で干しています。完全無添加でシンプルだからこそ、魚の旨みを絶妙なバランスで閉じ込めた柔らかい干物です。
解凍後、すぐに焼いてお召し上がりいただけます。

冷蔵庫で自然解凍させた後、魚焼き器などで焼いてお召し上がりください。
※-18℃以下で保存、解凍後は10℃以下で保存し、3日以内にお召し上がりください。

(説明文はふるさとチョイスより抜粋)

ふるさと特産品を扱っているサイト
ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/city/info/03482
楽天ふるさと納税
https://www.rakuten.ne.jp/gold/f034827-yamada/
ANAふるさと納税
https://furusato.ana.co.jp/03482/


(千)

暖かくなって、色んな花が咲いてキレイですね~かわいい





今の時期、本当なら船越公園で色とりどりのチューリップが咲いている頃です



約2万株のチューリップがシカに食べられてしまい…
今年は見ることができませんもうやだ〜(悲しい顔)


2e035b90.jpg

                   岩手日報より


残念でしょうがないです…




(新人)





2d7f89ed.jpg


7f69c211.jpg

※新型コロナワクチン接種証明書または、PCR検査等の陰性照明書をご提示ください。

スモークラボ香屋さんのお店がひっそりとオープンしていました。

その名も カフェテリア「オラ!タコス」exclamation
織笠大橋のちょっと北の道路沿いです。

dca65cd5.jpg


52a6157a.jpg


もちろんスモークラボさんの商品も販売しています。
4e6c0d71.jpg


入ってすぐ前がカウンター。
こちらで注文します。

タコスは2個セットがお得

0d6b9343.jpg


待ち時間は右のスペースでゆっくりできます。
お食事もこちらでいただきます。

b8b74b53.jpg


7bd9a202.jpg


窓からは山田湾口が見えます。
防潮堤が出来て町から海が見える所は少なくなりましたね。

c413eb40.jpg


早速注文したタコス。
お好みのソースを選べます。
どれも辛そう~

d611a112.jpg


07f4b9ce.jpg


こんな感じでテイクアウトできます。
トルティーヤのモチっと感と中の野菜のシャキシャキ感、具材とソースが絶妙な美味しさでした。

ec554bad.jpg

注)この画像は別に日に買ったタコスです。


オーナーの竹内さん(右)。
突然の訪問に快く対応してくださいました。
ありがとうございました。
262c8dfc.jpg


店の定休日はまだ不定なそうです。 
のぼりが立っていたら営業中とのこと。


スモークラボ香屋 HP
https://kaya.yamazon.info/

Instagram
https://www.instagram.com/smokelabkaya/
Twitter
https://twitter.com/SMOKELAB2
Facebook
https://www.facebook.com/smokelabokaya

「浜千鳥」とのコラボ商品も発売中~。
133fe9fe.jpg



(千)

宮古~仙台間運行の三陸高速バスが4月16日から本格運行開始しました。

d0084d1a.jpg


2022年4月16日(土)、運賃と時刻が改正になりました。

7ff20ca3.jpg


陸中山田駅前から仙台駅までは3,700円(片道)です。

往復乗車券は二回回数券に変更になりました。
山田仙台間は6,700円。

時刻は山田駅前からは 7:45 と 16:10発です。
ご注意ください。

乗り場は駅舎側の「①番乗り場」です。

(千)

花だよ。桜の木_m (1).gif 船越春のむらまつり 花だよ。桜の木_m (1).gif

67007252.jpg


2022年4月29日(金・祝)は船越公園で楽しもう!ジャンプ_m.gif
いろんな体験やふれあいが待ってます。
・ポニー乗馬体験
・ふれあい移動動物園
・モルック体験会
・消防・自衛隊・警察による車両展示
・ちびっこ縁日

船越公園特設ステージでアンパンマンショーもあるよおんぷ_゜_m.gif
 1回目 11:00~  2回目 14:00~

さらに、29日に限り、鯨と海の科学館の入館料は無料となっています。326602.gif
館内では、クイズラリー、ぬいぐるみの魚釣り大会や手作り体験(有料)ができます。

お問合せは山田町水産商工課観光振興係までお願いします。
 0193-82-3111(内線224)


(千)

48ac0e10.jpg


GW特別企画くじら館まつり

令和4年4月29日(金)~5月5日(木)


クイズラリー、ぬいぐるみの魚釣り大会、手作り体験コーナーなど楽しい催しがいっぱいわーい(嬉しい顔)

4月29日は入館料無料です。黒ハート

火曜日は定休日ですが、5月3日(火)も開催します。

是非おいでください 人-走る_m (1).gif

※感染症拡大防止のため、手指消毒と体調確認、マスクの着用をお願いいたします。

お問い合わせは鯨と海の科学館まで。
0193-82-3985

(千)

4月17日晴、大沢地区の桜を訪ねました。

まずふるさとセンター内の桜。満開。

e8141e98.jpg


青空に映えますね。
e4cb0f9f.jpg


3e84bee1.jpg


背の低い色の濃い桜も

d9fb41e3.jpg


そして、ふるさとセンターから向かいの乗り上げ道路を歩いてみました。

3bafe799.jpg


階段を下りて振り向くと津波の到達地点の案内板が。

613ac86c.jpg


乗り上げ道路(防潮堤)からみた大沢の住宅地

22a5399b.jpg


9e295045.jpg


臥竜梅も見えました。
75df7337.jpg


反対の海側
487d0cdd.jpg


cfb19b9e.jpg


c75fad86.jpg


この後、旧大沢小学校に向かいました。

cac92185.jpg


工事中で建物は見えません。
9f9d9932.jpg


桜満開です。
57276b50.jpg


719745bc.jpg


モクレンは散り始めていました。
96943035.jpg


2ddb68e0.jpg


大沢小学校の生徒さんたちが駆け回った校庭。

写真には写っていませんが桜を愛でに何人かいらしてました。


(千)

4月16日(土)午前中は雨模様でした。
午後から青空が見えてきて、風は強かったけど
気持ちよかったので、船越旅行村の桜を観に行ってきました。

1b60fd74.jpg

芝生公園の桜は、もう満開でした。とっても奇麗です。

20725b96.jpg

満開の花です。

1597d713.jpg

公園の上の方から観ると、こんな感じです。
素敵ですね。ここ2・3日が見ごろです。

e72816c5.jpg

これから咲く桜もあります。八重でしょうか。

7ecd1861.jpg

つぼみは、こんな感じです。いつ頃に開花するでしょうか。
つぶさにご報告したいと思います。

19031905.jpg

カタクリの花も沢山咲いていますよ。

44388f46.jpg

とても、小さいのでふんずけない(踏まない)ように気を付けて
観察してくださいね。

266be3a1.jpg

桜とカタクリの花のコラボです。
春、爛漫です。

8813e67f.jpg

船越公園の河津桜は、花が咲いた様子も無い葉桜でした。

abc5b61e.jpg

隣にある河津桜は、色が濃いピンクでとても可愛いです。
こちらも、後4・5日でしょうか。

133fed46.jpg

山田町は、桜が満開です。皆さん、観に来て下さい。


(博)





↑このページのトップヘ