山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

山田とことこ日記 イメージ画像

2022年11月

2022.11.28(日) この日は、山田町は色々なイベントが重なって取材ラッシュでした。そこで、受付時間締め切りぎりぎりで一番最後になってしまいました。 受付をします。職業をクジを引いて決めます。私たちのチームはファッションモデルお給料は5000万縁です。
『山田で遊ぼう まちあそび人生ゲーム』の画像

2022年11月27日(日) クジラのエサとひとのごはん という題名で講演会がありました。 講師は日本鯨類研究所の安永元太さんです。 食育講師に鯨専門店umeYasu店主佐々木康仁さんです。 天井には16.7Mのマッコウクジラの模型 誰かいる と見間違える程のスタッフ
『くじら館 特別講演会』の画像

2022.10.21(金) 天気が良かったので、トレッキングのコースにもなっている寄り浜に行こうとして、道を間違えて違う浜に着いてしまいました。 旧タブの木荘の跡地からスタートです。 小谷鳥海岸方面に歩いていけば良かったみたいです。釣りをしに来てた人と出会
『寄り浜に行こうとして、違うところに着いちゃいました。』の画像

だんだん寒くなってきましたね~ くじら館で楽しいイベントがあるので、お知らせします 11月27日(日)  10:30~12:00 くじら館 特別講演会 クジラのエサと ひとのごはん 講師の方が分かりやすくお話してくれます 講演後には、くじらカレーが食
『くじら館 特別講演会のお知らせ』の画像

山田町コミュニティセンターのロビーに「木製地球儀」を展示しています。  第73回全国植樹祭いわて2023の周知や開催機運醸成のため、全国植樹祭のシンボル『木製地球儀』が県内全市町村を巡回しています。  八幡平市からスタートして、来年5月陸前高田市でゴー
『木製地球儀』の画像

寒くなってきました。 夕方になると鼻水が止まらなくなります。 どうやら「寒暖差アレルギー性鼻炎」というものらしいです。 今日は、来年7月に開業予定の山田の道の駅(通称おいすた)の工事現場を見てきました。 今日は土曜日ですが、工事車両は稼働していま
『工事中のあたらしい道の駅』の画像

令和4年11月6日(日) 山田町に昔からあるこびり(おやつ)の一つ、山田せんべい餅を白石集落農業生産組合の中村あず子さんに教えて頂きました。 初めての地元のこびり作り、楽しかったみたいです。これからも色々な地元のこびり作りを体験してみたいです。 (博
『山田せんべい餅を作ってみよう。』の画像

11月のにぎわい市のお知らせです。 11月27日(日) 午前10:00~午後2:00 場所:山田町中央公園 ※フリーマーケットの出店者も募集中  募集期間は11月15日~11月21日(限定3店 先着順)  申込・問合せ 山田町水産商工課商工労働係 82-3111(内線228)
『にぎわい市のお知らせ』の画像

山田のはしご酒 4,000円で山田のお酒を楽しもう ※当日券は5,000円です 2022年12月1日(木) 18:00~20:30 山田町まちなか交流センターで受付  受付開始 17:00  お楽しみ抽選会 20:00~ お問合せ:山田町商工会青年部       0193-82-25
『山田のはしご酒のお知らせ』の画像

↑このページのトップヘ