山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2022年12月

「駅-1(えきいち)グルメ」の21号が発行されました。

今回は「心温まるほっこりランチのお店特集」レストランです。

15339fa4.jpg



山田町からは三陸味処三五十さん、グルメハウスシンコーさん、梅乃家さんが紹介されていましたわーい(嬉しい顔)

三陸味処三五十さんのアカモクを練りこんだおろしハンバーグ
5be275ab.jpg


グルメハウスシンコーさんのグラタンセット
8e31e03a.jpg


梅乃家さんのマーヤンラーメン
baeb769a.jpg



また、三陸鉄道では「三鉄ファンクラブ会員募集中」です目

0dc5d9fc.jpg

お問い合わせは下記までお願いします。
 三鉄ファンクラブ係 0193-62-8900
三陸鉄道HP
https://www.sanrikutetsudou.com/

駅-1グルメ 21号は陸中山田駅等にございます。ご自由にお持ちください。


(千)

2022年も、もうすぐ暮れようとしています。
12月28日(日)大安 9時~
白石地区 水車小屋で、今年最後の「くれ市」が開催されます。

4966ce53.jpg


610d81d4.jpg

昨年くれ市の模様です。

767e21e0.jpg

門松

44e3a92b.jpg

年縄

今年も、正月に必要なものがいっぱいあります。
皆さんお出っでください。

(博)

12月4日に開催された「山田まるっと産直まつり」。
観光協会のYOUTUBEには動画をすでに挙げておりましたが、別デバイスでも撮っていましたので静止画でお伝えします。

12月4日(日)
朝から雨、関係者は6時頃から会場の設営をはじめていました。
雨に濡れた椅子やテーブルを拭き、BBQ会場を整えていきます。

午前8時半頃にはお客様が入り始めました。開催時間は9時半からです。山田の人は早いですね。

dd069150.jpg


d9d936a3.jpg


20260c3e.jpg


4eaf2fce.jpg


04f51a1d.jpg


カキ・ホタテすくいコーナー。
時間制限内に吊り上げます。取れなくてもおまけがもらえます。
8452e260.jpg



お店をぐるっと回ってみました。

三陸山田漁業協同組合さん
魚の詰め放題が大人気でした。
ecf6489d.jpg


61640173.jpg


BBQコーナー
80e7d80f.jpg


川石水産さん
d6e49251.jpg


新巻鮭はすぐ売り切れてしまいました。
d591a79b.jpg


木村商店さん
777fc1df.jpg


寅丸水産さん
3f23edaf.jpg


いわいずみ炭鉱ホルモン鍋発掘隊さん
eba74987.jpg


宇野ビルドさん
578197d5.jpg



山田レジャーセンターさん
a05a45db.jpg


28a7931f.jpg


白石集落農業生産組合さん
6a3560f2.jpg


夕市の会さん
2c072ee5.jpg


豊間根市の会さん
9481b893.jpg


荒川農産物加工組合さん
2214966f.jpg


道の駅やまださん
082fb68f.jpg


越田土建さんの焼きそばとやきとり
76b11f35.jpg


01c828c8.jpg


三陸リアス縁日会さん
01fb82ed.jpg


竹松やさん
4b5134f7.jpg


NEMATTEさん
6f347cf3.jpg


釜揚げ屋さん
ce177ef4.jpg


山田猟友会さん
初参加。鹿の角!角を加工したアクセサリーもありました。
887a2cbb.jpg


午後1時前には売り切れのお店も出るほどで、「山田まるっと産直まつり」は大盛況に終わりました。

(千)



JR主催の駅からハイキング陸中山田駅から織笠駅まで歩いてみました。



天気のいい日を選んで是非、体験してみて下さい。気持ちいいですよ。距離的にも3.7Kmで時間にして46分位です。そして、帰りは三鉄でいかがですか。

次回は、船越駅までハイキング行ってみたいと思います。

(博)

今日はイブですね。
年末年始の休日のお知らせです。

三陸山田かき小屋は明日25日の日曜日を持って今年は終了します。
2022年1月6日(金)から営業を開始します。
予約受付は山田町観光協会となっていますので、下記休日をご確認の上お問い合わせください。

三陸山田かき小屋
12月26日(月)~ 1月5日(木)までお休みです。
山田町観光協会事務局
12月28日(水)~ 1月4日(水)までお休みです。

また、陸中山田駅窓口は1月1日はお休みです。

来年もよろしくお願いします。

(千)

去る12月3日、「関口川水門現場見学会」に参加してきました。

0e0e5526.jpg


23日晴天。
受け付け後、関係者から挨拶と簡単な説明を受けました。

a112f0d0.jpg


ed674bf6.jpg


ヘルメットをしっかり被って現場へ。
808608a3.jpg



震災後の様子からどのような計画を立てて進めてきたのか説明。

906f3709.jpg


水門のカーテンウォールの説明
「カーテンウォールは、津波時および高潮時に閉鎖したゲートと一体となって防潮堤の効果を果たし、海水が河川への侵入することを防ぎます」
手すりに重なって見えにくいですすみません。
33e5d729.jpg


青く塗装されているのは上下するゲート。
遠隔操作で閉鎖します。
d53d9dfa.jpg



カーテンウォールはその向こうのコンクリートがそうです。写真が下手ー
幅27.3mのカーテンウォールは総重量約800t。
施工にあたって手順の見直しを行い、様々な課題を乗り越えて完成したそうです。
71dda7aa.jpg


上流の景色。
宝来橋。川は透き通っているので砂地が見えます。
ff16a54e.jpg


螺旋階段を登ります。
落ちないと分かっていても緊張しました。
39c32cf0.jpg


四角いコンクリートの中に入ります。
中の様子です。
24aa8cb9.jpg


扉を開けて中の中まで見せてくれました。
お子さんも興味深々。
5d2e8807.jpg


橋を渡って移動。
54210ee3.jpg


途中にはパトランプが設置されています。
97625bef.jpg


停電時でも3日間稼働できますよ。
cd9ad14b.jpg


さらに螺旋階段で屋上へ。
屋上付きの水門はあまりないそうですね。
84b8d3e4.jpg


空が青いなあ
e8bc75a8.jpg



左岸側の水門
12f9b837.jpg


右岸側の水門
48b09620.jpg

*背中を河川の上流に向けて左側が「左岸」右側が「右岸」です。

山田湾
6597ddee.jpg



屋上でドローン撮影後下へ降ります。
c05d0336.jpg


4bae60bb.jpg



改めて見上げると巨大ですね。
cdd02560.jpg


見学の後は体験会です。
VRでの機械操作に挑戦しましたが、画面の中で機体が横転。
私も横転しかけました。支えてくれてありがとうございました。

b2bd1640.jpg



現地写真を平成23年から時系列でみられます。
岩手県HP内の「【No.40 関口川】現地写真、津波被害状況および復旧方針」より
https://www.pref.iwate.jp/kendozukuri/kasensabou/kasen/fukkyuu/tsunami/1009888/1009889.html

(千)

東京銀座で山田町特産品販売フェアを明日20日(火)17時まで開催しております。

f0fccabd.jpg

銀座 南海東京ビル いわて銀河プラザ お立ち寄りください。

686e47b2.jpg

塩うに・焼きうに・イクラ・新巻鮭切り身 等々取り揃えております。

71acdb83.jpg

お正月には是非食べたい山田町の特産品ですね。

7ab66782.jpg

くりっこ屋さんの渦巻のかりんとう、やみつきになっちゃいますよ。

お仕事帰りにでも寄っててくださんせ。
20日(火)17時までやってます。

(博)

山田ふれあいセンター「はぴね」では「クリスマス絵本展」開催中です。

025a8094.jpg


eee208a8.jpg


0c4e6daa.jpg


72c0c05b.jpg


いろ~んなクリスマスがあります。
fbda64a6.jpg


クリスマス絵本展は12月22日まで開催します。


こちらは山田ロータリークラブ様から寄贈された本です。

54585980.jpg

こちらも見てみてね。

(千)

12月16日(土)からディナー営業を始めると聞き、早速行ってきました。

0fef36c6.jpg


落ち着いた店内。
壁にはマンガ書籍、ハンガー。

9310ddc8.jpg


一番乗りかと思いきや、二番目でした。
ca357091.jpg


照明がちょうどいい雰囲気
ead4a737.jpg


ジンジャーエールを頼みました。
グラスがオシャレー!
5cb77667.jpg


カルパッチョ
b46cf1cd.jpg


アヒージョは牡蠣、ホタテ、赤皿貝など山田の新鮮な食材です。
9a090bc0.jpg


たっぷりのオリーブオイルはバケットで美味しく頂きました。
ガーリックトースト美味しい!
f8d95573.jpg


パエリアは3人前の24センチ。
お焦げも美味しく。レモンはお好みでかけます。
d47057a0.jpg


プライドポテト
6b48c9ff.jpg


鉄板ソーセージ
02a87b15.jpg


美味しそうに見えますよね。
美味しかったです!食べてて幸せでした。


メニューです。
ee8176b1.jpg


63965f05.jpg



店内の撮影など許可いただきました。
ありがとうございました。

~~~ お店情報 ~~~
BIHAN BAL (びはんばる)

地元食材とワインで山田を味わう洋風居酒屋
16:00 open - 21:00 close

年内のお休み
19日(月)20日(火)26日(月)27日(火)31日(土)
※年内は日曜営業
※1月からは日・月休み

Instagram
https://www.instagram.com/bihanbal/
Facebook
https://www.facebook.com/bihanbal



(千)

今度の日曜日はイベントが一杯です。

毎月恒例の「山田にぎわい市」

05a0d025.jpg


時間 10:00~14:00
場所 山田町中央公園

野菜やお花、郷土菓子、ランチなどなど、今回は初参加の猟友会さんの「鹿の角」が目玉です。


やまだの100円商店街
2f3d8014.jpg


時間 10:00~15:00
場所 山田町内の各参加店
   100円商店街本部(中央公園)
本部で同時開催
 スタンプラリー抽選会11:00~
 ちびっこ縁日 10:00~

約30店舗が参加します。このポスターが目印目


鯨と海の科学館ナイトミュージアム

badda571.jpg


17日(土)18日(日)
時間 17:30~(最終入館19:30)
会場 鯨と海の科学館
参加費 大人300円 高・大学生200円
    小・中学生150円 幼児無料
 *小学生以下は保護者同伴でお願いします。

日中の入館券とは別券となります。
足物が暗いため懐中電灯をご持参ください。
お問い合わせ 鯨と海の科学館 0193-84-3985

クリスマス前のイベントになりますね。
大人も子供も楽しみましょう。

(千)



↑このページのトップヘ