山田町では、ふるさと応援基金を次のように運用しています。山田の魅力発信事業本町の魅力を発信し、町外からの誘客と地場産品の消費拡大を図るため、「山田の秋祭り」におけるお祭り広場の運営経費として実行委員会に対し補助金を交付しました。新着情報~長根水産さんより
2025年03月
かき小屋からお知らせ
3/25(火)の検査で山田湾の貝毒数値が規制値を超えてしまい、蒸し焼き牡蠣ほか、全ての貝メニューについて材料の確保が困難になりましたので、4月以降は営業を当面休止させていただきます。すでにご予約いただいたお客様については順次キャンセルのお願いをご連絡させていた
新装開店 木村商店直売所
2025年3月22日(土)ぽかぽか天気 朝から暖かい日いか徳利の木村商店さんが新装開店いたしました。場所は、五篤丸水産さんがあったところです。22日(土)23日(日)は全品半額のオープンイベントです。(一部割引除外品もあります。)開店前の品揃えの様子です。さんまのみ
山田町の秘境に行く。漉磯海岸瀑
2025年3月14日(金)晴れ漉磯河岸瀑(滝)に行ってきました。まずは、準備運動をします。急な坂道を下っていきます。滑らないように気を付けて歩きます。15分位歩くと橋が出現します。ここを流れている川が滝になって海に落ちるそうです。登ったり、下ったりこんな所が何度も
木村商店直売所オープンイベントやります!
五篤丸水産だった店舗が木村商店の直売所として新装開店します!オープン企画も豪華ですよ!木村商店直売所オープンイベント・日時・3月22日(土)・23日(日)12時~18時・場所・山田町中央町5-2 (前・五篤丸水産)(貝)
遊ビバ!!
3月18日(火)に山田中央公園の向かいに中央公園「遊ビバ!!」が利用開始されました。この施設は山田町と山田高校の生徒による共同プロジェクトでつくられました。11時からオープニングセレモニーがあり、山田高校の生徒が司会やデモンストレーションをしました。・オ
ふるさと特産品 三陸山田漁協のサーモン
山田町では、ふるさと応援基金を次のように運用しています。住宅建築促進事業として、住環境整備のため、新築及びリフォーム工事に係る費用の一部を補助しました。また、熱中症による事故を未然に防ぐため、住宅へのエアコンの設置費用の一部を補助しました。新着情報~≪発
続・岩手県指定天然記念物 大沢の臥竜梅
前回の報告から約2週間がたちました。お大沢の臥竜梅はどうなっているのでしょうか?前半は寒気が強かったですが今週は暖かい日が続きました。遠くから見ると気づきませんが、着実に赤くなっているのが分かるようになりました。蕾の大きさも前より大きくなりました。蕾が膨ら
小谷鳥の灯台
町の灯台シリーズ。今回は小谷鳥海岸の灯台です。白い灯台が小さく見えます。防波堤を歩き見上げる灯台。「小谷鳥港 北防波堤灯台 初点 平成28年11月」下には「東日本大震災2011.3.11 東北 復旧灯台 第二管区 海上保安本部」ここから振り返ると小谷鳥海岸が見えます
~山田かき小屋からのお知らせ~
山田湾海域の貝毒数値が上昇しており、今シーズンの山田かき小屋の4月以降の予約受付は貝毒検査の結果を受けてからの1週間ごとの受付となります。お客様には、大変ご不便おかけいたします。山田町観光協会HPで随時、お知らせいたしますのでご覧ください。https://www.yam