山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

カテゴリ: お祭・歳時記

2022.10.30(日)
山田町民芸術祭のアートフェスティバルに行ってきました。
57ad2d1d.jpg


5ea7dfdb.jpg

公民館の入口を入って正面壁に絵画コンクール作品
体験講座は、縄文アクセサリー作り

9737ed04.jpg

二階には書道コンクール作品、
視聴覚室には、絵画たんぽぽ学級
公民館講座等

1f9c9162.jpg


c4182d51.jpg

小ホールでは、夢花クラブ・山田 おしばなアート
山田美術同好会・山田日本画クラブ・山田書道会
布あそびの会・糸の会などの力作の作品が並んでいました。

acb011a2.jpg


b19b8148.jpg

中央コミュニティセンター1階では、
おでかけ鯨館でハーバリューム体験・缶バッチ作り

0d7e5d87.jpg

竹で作った虫を展示

17e67d3f.jpg

茶道裏千家 木下社中によるお茶会
受付のお姉さまたちです。

37e7c92b.jpg

お軸は、紅葉舞秋風 と書いてあります。
お花は、椿でした。

b519e92c.jpg

大好評で、毎回お客様で、満員でした。

1b24ed52.jpg

茶道が初めての方にも先生が優しくわかりやすくご指導して頂きました。
3408cf29.jpg

お菓子は、織部饅頭でした。
e19a186f.jpg

お茶をいただいた後は、器を拝見します。

3f81f043.jpg


e35e3034.jpg

お茶をたてる体験のコーナーもあり、皆さん興味深々でした。

32f9b39c.jpg


0acc2d41.jpg

2階ロビー 山田高校 総合文化部

e0b66d8a.jpg

やまだシニアネット

75a92dcc.jpg

山田将棋愛好会

56682c11.jpg


64cff9e5.jpg

高齢者大学の皆様の作品
これは織笠の老人会の方が作った山田の事色々書いてあります。

6cfee49a.jpg

これは、大作です。
c2545784.jpg

ホタテ海童でーす。
029a0fc8.jpg

草月流グループあべ・古里センター編み物教室・三陸のぞみキリスト教会
この指とまれ・和沢手芸クラブ・商工会女性部・オリオンの会
後楽女の会・個人出展等の方々の作品が展示してありました。

一年間練習してきたもの、一年をかけてコツコツ作り進めたのも、どれもこれも、皆さん力作で感動でした。

(博)








令和4年10月23日(日) 山田町民芸術祭 民謡と踊りの集い

e0a38924.jpg


43fc5457.jpg

第一部 開幕最初は、【唄】 民謡越田会 南部俵積唄で始まりました。生で見る会場は、迫力が違いますね。

5ed2b6cd.jpg

商工会女性部 【フラダンス】ホタテ海童音頭~フラバージョン~
可愛いホタテのお皿を頭にのせて!

a60af75a.jpg

郁子とその仲間 【舞踊】古城

8f27d4c6.jpg

柳家細川流舞踊山田支部 【舞踊】いのち坂

72f1a5a2.jpg


93165047.jpg

商工会女性部【フラダンス】花のように

6fda3a44.jpg


6681080d.jpg

郁子とその仲間 【舞踊】祝いの門出

33ec58ef.jpg

細谷社中 【舞踊】龍馬残影 

eeadd6cc.jpg

細谷社中【ダンス】銀座カンカン娘

9f77fc3b.jpg

細谷社中【舞踊】祝い船

4c6124d1.jpg


c9eb9a94.jpg

細谷社中【舞踊】京鹿子娘道成寺より 鞨鼓の段
第一部最後の出し物でした。

休憩をはさんで
第二部です。
e2b61e17.jpg


3e0c5da3.jpg


5581a2d2.jpg

やまだなかよしだんすくらぶ ストリートダンス 
カッコイイですね。小さい子も楽しそうに踊っていました。

e91597d1.jpg

フラサークル マイレ【フラダンス】ブルーシャトウ
懐かしい歌謡曲でフラダンス、あいますねー!

53248929.jpg

民謡越田会【唄】沢内甚句

7d412881.jpg

柳家細川流舞踊山田支部【舞踊】道頓堀人情

9ebeba79.jpg

郁子とその仲間【舞踊】日本全国幸せに
子どもも一緒に踊れて、輪になって楽しい踊りですね。

c91c77ba.jpg

フラワーサークル マイレ【フラダンス】Do The Hula
フラダンスの中では、楽しく陽気なダンスでした。

466788e9.jpg


30e28485.jpg

柳家細川流舞踊山田支部【舞踊】風雪ながれ旅

c8361ff7.jpg

初めに、民謡越田会 三味線奏者三人による「じょんがら節」
とても迫力がありました。

a97b9ff4.jpg

民謡越田会【唄】じょんがら節
今回の芸術祭の締めくくりとなります。

ご出演の皆様、日頃の練習の成果を発表して頂いて誠に有難うございました。
とても感激致しました。

(博)

いよいよ、山田のお祭りもクライマックスです。大杉神社 還御編です。
宵宮も含め9月17日・18日・19日の3日間感動を有難うございました。コロナ過で例年に比べ短縮・時短された場面もありましたが3年ぶりのお祭りは最高でした。参加された皆さんお疲れさまでした。そして有難うございました。来年も是非、開催できることを望んでいます。




来年もお祭りが開催されますように!

(博)

山田町ならではのお神輿様が曳舟の前に海に入ると言う珍しいお祭りが3年ぶりに戻って来ました。コロナ過で例年とは違い参加する人も少ないし、それに伴い山車も縮小気味で、海から囃し立てる山車も無かったですが、何はともあれ、祭りです。サイコー!



つづきあります。

(博)

八幡宮のお神輿様が納まると、大杉神社の宵宮が始まります。コロナ過でやっと3年ぶりに開催した山田のお祭り、震災の津波で流れたお神輿様が新しくなって戻って来たかと思ったら、コロナで開催がなくなり、寂しい山田町でした。やっぱり、お祭りはいいですね。山田町サイコー!



次は、大杉神社のお神輿様が海に入ります。
つづく
(博)

山田町八幡宮神幸祭その3 還御編です。なんといってもお神輿様が2つの階段を上って本殿に還る所が感動します。担ぎ手の人たちが最後の残っている力を一つに合わせて頑張ります。観客も一緒に歓声を挙げながら応援するところもお祭りに参加している感じです。山田のお祭り最高です。




大杉神社もあるよ つづく

(博)

お神輿様 八幡宮を出発から長崎街道まで



続きがあります。
お楽しみに!

(博)

3年ぶりの 山田のお祭りがありました。
天気にも恵まれて、秋だというのに日差しが強く
湿度もあり、参加している山車の人たちも、
観客も、出店の人たちもとても暑くて大変だったようです。
が、楽しかったです。



続きがありますので、お楽しみに。

(博)

山田のお祭り始まりました。

今日は山田八幡宮宵宮です。

お祭り広場では午後からイベントが開催されています。

f1f94bcc.jpg


オープニングセレモニー
テープカットの様子
d5076e03.jpg


ここから子供たちの演舞がはじまります。
皆さん練習がんばったんですね。拍手をたくさんもらってました。
離れたところからスマホで撮ったのでキレイに写りませんでしたふらふらごめんなさい。

とよまねこども園のみなさん
1e0b7461.jpg


織笠保育園のみなさん
a3170567.jpg



山田幼稚園のみなさん
65c86763.jpg


山田町第一保育所のみなさん
4a005623.jpg


山田第二保育所のみなさん
74906e13.jpg


山田中央保育園のみなさん
4a027bde.jpg



山田町商工会女性部のみなさんの「ホタテ河童音頭」です。
世界でここだけの音頭です。ユニークな振り付け楽しいです覚えましょう。
ceedde74.jpg


午後5時からもイベントあります。

山田のお祭り楽しみましょうわーい(嬉しい顔)


(千)

お祭りの巡行マップができましたわーい(嬉しい顔)

陸中山田駅等に置いてありますのでご自由にお持ちください。

山田八幡宮神幸祭巡行マップ

60fa42d0.jpg



大杉神社神幸祭巡行マップ

d1e0842b.jpg


※お祭り広場内は飲食できません(販売はテイクアウトのみとなります)

お問い合わせ先
 山田の魅力発信実行委員会(山田町商工会内)
 0193-82-2515(平日9:00~17:00)


(千)

↑このページのトップヘ