2024年5月18日(土)晴れ・少々風あり今日は、駅からハイキング日和です。前半は、2022年12月に陸中山田駅~織笠駅まで https://yamatoko.blog.jp/archives/19408115.html後半の織笠駅~岩手船越駅まで歩いてみました。出発は、すずめの戸締りで有名になった、織笠駅です。
歩いてみました
駅からハイキング第2弾
JR主催の駅からハイキング陸中山田駅から織笠駅まで歩いてみました。 天気のいい日を選んで是非、体験してみて下さい。気持ちいいですよ。距離的にも3.7Kmで時間にして46分位です。そして、帰りは三鉄でいかがですか。 次回は、船越駅までハイキング行ってみたいと
寄り浜に行こうとして、違うところに着いちゃいました。
2022.10.21(金) 天気が良かったので、トレッキングのコースにもなっている寄り浜に行こうとして、道を間違えて違う浜に着いてしまいました。 旧タブの木荘の跡地からスタートです。 小谷鳥海岸方面に歩いていけば良かったみたいです。釣りをしに来てた人と出会
霞露ヶ岳 登山に挑戦!中編
続く登山道… 途中、元の道を戻りたくなりましたが、来た道を戻るのも容易じゃありません。 前に進むしかありません みんな登りがきつくなり、写真を撮る余裕がありませんでした。 黙々と歩き続けること数十分っっ! 鳥居が見えてきました 霞露ヶ岳神社です
霞露ヶ岳 登山に挑戦!前編
7月10日 まだ朝がヒヤッとするころ山田町の登山の名所 霞露ヶ岳に登ってきました\(^o^)/ 霞露ヶ岳(かろがたけ)は、山田町船越半島にそびえる標高514m、本州最東端で登山道が整備されている東北百名山の一つです 海岸に近い山としては、ブナの原生林が生育し
明日13日も遊泳禁止
このまま山田の夏は終わってしまうのか…… 悪天候でオランダ島の13日の巡行船は欠航になりました。 ご予約頂いていた方、申し訳ないです。 浦の浜や荒神なども遊泳禁止となってしまいました。 荒神海水浴場の様子を見てきました。 こんなにキレイな
駅からハイキング前半
5月27日(木)曇り JR東日本の 駅からハイキング を今回は、約半分の距離で歩いてみました。 詳しいコースや詳細は下記のページでご覧ください。 https://www.jreast.co.jp/ekihai/evdetail.aspx?EvCd=0921012 三鉄の陸中山田駅にのぼりがあります。 まずは、