山田とことこ日記

岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある山田町観光協会の公式ブログ(vol.3)です。 山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など発信してまいりますのでよろしくお願いします!

山田とことこ日記 イメージ画像

動物・植物

2025年3月30日(日)晴れ 気温上がらず。大沢の臥竜梅が、咲きました。まだ、7分咲きぐいでしょうか。道路側は沢山咲いているように見えます。お庭側から遠めに見ると、やっぱり今年も花が少ないように見えますね。花の塊が所々に咲いていて、豪華に見えます。近くで見ると
『大沢の臥竜梅・・・花開く。』の画像

前回の報告から約2週間がたちました。お大沢の臥竜梅はどうなっているのでしょうか?前半は寒気が強かったですが今週は暖かい日が続きました。遠くから見ると気づきませんが、着実に赤くなっているのが分かるようになりました。蕾の大きさも前より大きくなりました。蕾が膨ら
『続・岩手県指定天然記念物 大沢の臥竜梅』の画像

2025.2.28(金)今日の山田町は、まるで春の陽気でした。気温が13.9度まで上がりました。そこで、大沢の福士さんの庭にある臥竜梅を観に行ってきました。看板に「ご自由にご覧ください。」と書いてあります個人のお庭ですので、静かに鑑賞をお願いいたします。遠くから観てみ
『岩手県指定天然記念物 臥竜梅‼』の画像

段々と寒くなってきたこの頃ですが、、、今年も鯨と海の科学館のそばの入江田沼に白鳥が来ました~!6羽の白鳥が来てくれています。ゆっくりしていってください。皆さんも防寒対策をしっかりして入江田沼の冬の風物詩白鳥を見に来てください!(貝)
『白鳥がやってきた❄』の画像

2024年5月16日(木)曇り時々雨がパラパラ織笠の竜泉寺にある藤棚を見に行ってきました。5日(日)に通りすがりに観たとき花が全然なかったので、今年は、遅いのかなと思って、通り過ぎました。次に、12日にやっぱり車の中から観てみたら、少し白い藤の花が見えたので、もう
『今年は、本当に花が咲くのが早い!』の画像

2024年5月1日(水)曇り 暖かいGW 後半が始まります。3日(金)に船越公園で船越春のむら祭りが開催されます。その船越公園にチューリップ畑があります。今、満開を迎えています。菜の花とチューリップと鯨館です。色とりどりのチューリップはとてもきれいです。風が強い所
『船越公園に満開のチューリップとたくさんの鯉のぼり!』の画像

2024年4月22日(月)晴れそろそろ花が咲きそろったかなと思い、水芭蕉の群生の所に行ってきました。道路を入ってすぐのところは、花がきれいに咲いていました。水の中で咲いているきれいな白い花奥の方は、葉っぱだけが伸びて、白い花が見えません。中間あたりは、まだ花が
『水芭蕉葉っぱが伸びすぎ!』の画像

2024年4月13日(土)晴れ ぽかぽかと暖かい日です。前に来た時は、葉っぱの先が茶色く変色していました。3月23日に行ったときは、まだ雪が残っていて何もない状態でした。葉っぱが出た後で雪が降り、あたったところが変色したのですね。4月4日には雪は消えていなしたが、花
『やっと水芭蕉が咲きました。』の画像

2024年4月2日(月)晴れ 暖かいです。三分咲きから3日経ちました。急いで、見に行きましたら、ピンクが濃くなっていました。花の数は少ないです。去年も少なかったですが、今年はもっと少ないです。三分の二の枝が病気だそうで、年初めに剪定が入りました。満開に咲いた花は
『臥竜梅が八分咲きです。』の画像

2024年3月30日(土)晴れ 風がちょっと冷たいし強い臥竜梅が三分咲きぐらいに咲いてきました。遠くから見ても、ピンクが目立ちます。道路側からでも、しっかり咲いているのが見えます。剪定して、病気の枝を切りましたので花の数が少ないです。でも、満開になると楽しみです
『臥竜梅三分咲き!』の画像

↑このページのトップヘ